※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が哺乳瓶を卒業できず悩んでいます。ミルクをコップやストローマグで飲めるようになる時期や対策についてアドバイスを求めています。

1才になったのですが哺乳瓶を卒業できないでいます。哺乳瓶でずっとミルクをあげていました。完全ミルクです。離乳食後期になってからミルクをコップに入れてもストローマグに入れても一口飲んで投げます💦水はコップでもストローマグでも飲みます。虫歯予防のためにも早めに卒業した方が良いのは解っているのですがどうして良いか解りません。

そこで質問なのですが

1、何カ月からミルクをコップやストローマグで飲めるようになったか?

2、どこのメーカーのマグでミルクをのんでいるのか?

3、対策はあるのか?

3つ質問しましたが答えられる物だけでも良いのでアドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します

コメント

ジャンジャン🐻

2人ともミルクと哺乳瓶は同時にさようならしました😊
一歳前でやめたので、哺乳瓶以外では飲んでいません😃

目につくと使いたい、のみたいなので、視界から消してないよ〜って言いました❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😄一歳前で辞められるの凄いですね❗質問なのですがフォローアップは飲んでましたか?飲んでいたらその時は何で飲ませてましたか?

    • 4月15日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    飲んでませんよ😊

    なので、ミルクがなくなったと同時にスパっと哺乳瓶も捨てました。笑

    一歳過ぎると依存性が増すと聞き、強行突破です😂

    • 4月15日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    ちなみにストローは4ヶ月から2人とも使えていましたが、ミルクと哺乳瓶はセットでやめようと思っていたので、ストローで飲ませることはしませんでした😃

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    一歳過ぎたら依存性増すんですか⁉
    強行突破します。ありがとうございます😄

    • 4月15日
EMI

5ヶ月ごろからストロー飲めるようになりました。マグ、スパウトはまったく使えなくて写真のを使っていました。
押すと出てくるので自分で吸わなくても飲めるコップです。
あとはラッパとかで吹いたり吸ったりすると音がなるおもちゃで遊びながら吸う練習をさせていました。
ちなみに3歳9ヶ月の上の子のお友達は今だに哺乳類やめられなくて4歳になったらやめる!と宣言してましたよ😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。写真まで載せていただきありがとうございます😄他にも哺乳類なかなか辞めれない子もいるんですね。早めにやめるようにします

    • 4月15日
  • EMI

    EMI

    うちの子もおっぱい2歳直前でやめましたが1歳すぎるとだんだん卒業しずらくなってくるので
    他のものでも飲めて哺乳類じゃなくてもいいって思ってくれるといいですね👍😊

    • 4月15日
riri

離乳食開始と同時にリッチェルの「いきなりストローマグ」でお茶を飲む練習をしました。
この商品、親が蓋を押すと、子供が吸わなくてもストローから出てきます。
はじめて1ヶ月程で自分で飲める様になったのでおすすめです♪

対策は楽しい♪
って思わせる事だと思うので、ストローマグで遊ばせたり、親がやって見せたり、歌を歌ったりして、楽しい!真似したい!って思わせられれば、やってくれるかもです!
がんばって下さい☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😄
    水はストローマグでも飲めるようになったんですがミルク(フォローアップ)もストローで飲ませようとしてました。
    いっぱいアドバイスありがとうございます😄

    • 4月15日
かんこ

1歳7ヶ月で哺乳瓶とフォローアップ卒業しました💦
母乳は、1歳ちょうどで辞めたんですけど
寝かしつけに使っちゃってて辞めどきがわからなかったんですか
一歳半検診で指摘されたので辞めました
今のところむし歯は、無いです
ミルクやフォローアップは、コップであげた事なくて
コップではいつも牛乳をあげていました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😄私も寝かしつけにミルク(フォローアップ)使ってしまいます⤵⤵コップでは牛乳をあげていたんですね。ミルクを卒業出来るように努力してみます。ありがとうございます😄

    • 4月15日
  • かんこ

    かんこ

    うちは、3回寝んねの時にミルク飲んだら
    ミルクとバイバイだよっと毎夜一度話して辞めました
    母乳も1日1回言いって今日でバイバイしようねといったらそれで辞めれました
    案外子供は、話しわかるんだと思います^_^

    • 4月15日
あーさん

ストローの練習は9ヶ月頃?始めた気がします!子供のパックジュースで練習すると意外とすんなり飲みますよ!
、パックを押すとストロー伝って出るので、甘くて美味しいものがストローで飲める!と覚えさせるんです!
パックも軽く押すとぴゅっと出るので試してみてください!
コップはめんどくさくてやってなかったんですが、四月から認可保育園に通い始め練習してくださいと言われ練習し始めました!

まずはマグとか使わず小さいパックジュースから始めてもいいと思いますよ!麦茶とか、ミルク以外の飲み物で試して、ミルクはもう哺乳瓶で飲ませていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😄いっぱいアドバイス書いていただきうれしいです。

    • 4月15日
  • あーさん

    あーさん

    参考になるかわかりませんがお力になれたらと思います😊
    お互い育児頑張りましょうね!

    • 4月15日
京

ミルクは哺乳瓶からが良いんですね😂
9ヶ月の時に哺乳瓶もミルクもやめました😊1歳過ぎて牛乳を飲ませましたが嫌がりました。今幼稚園で毎日牛乳の時間がありますが、飲みません😂嫌いのようです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😄9カ月で辞められるの凄いですね❗❗一歳過ぎたら牛乳をあげていたんですね。飲まないのは残念ですね💦私も1日でも早くミルク(フォローアップ)を卒業出来るように努力します。ありがとうございました

    • 4月15日
ぱ

ミルクをコップやストローマグであげたことはないですが、ストローマグは5ヶ月で飲めました!
そして9ヶ月でミルクは卒業しました!

マグマグのストローマグ使ってました★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😄ひーたんさんも9カ月で卒業出来たんですね❗凄いですね❗❗ミルク(フォローアップ)をコップなどであげた方が良いのかなと勝手に考えてました⤵⤵ミルクを卒業出来るように努力します。ありがとうございました

    • 4月15日
  • ぱ

    でも、ミルクを哺乳瓶でずっと
    あげてると虫歯になったりするとはよく聞くのでコップやストローマグで
    あげることはとてもいい事だとは思います★
    頑張ってください(^-^)

    • 4月15日
TsmtY

1歳過ぎでミルクを与える理由が何かありますか?
例えば、離乳食の食べる量が少なくて、栄養面でまだミルクが必要とか…。

1歳過ぎて離乳食もそれなりに食べているのであれば、無理にミルクを与えなくても大丈夫だと思いますよ。

うちの上の子二人は1歳の誕生日が過ぎてすぐ断乳したのでストローやマグでミルクは飲まなかったです。断乳後はコップで牛乳を飲んでました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😄ミルク(フォローアップ)をあげていたのは寝かしつけのためが一番の理由で離乳食も残すことがあったのであげた方が良いと勝手に考えてました💦皆さんのコメントからも1日でも早くミルクを卒業出来るように努力した方が良いと思いました。ありがとうございました😄

    • 4月15日