
コメント

ジャンジャン🐻
駆けつけられる時間帯なら行きます。
夜中に出だすなら旦那だけとりあえず行ってもらいます。
お葬式や告別式はもちろん出席しますよ。

妃★
夫の祖父母の忌引きは、社内規定として、1日なので、前日夜または当日朝から子供と私は『葬儀またはお通夜のどちらかのみ』に参列し、翌日は私も子供も仕事と保育園に行きます。
夫の祖父母の忌引きは3日なので、前泊〜後泊まで通夜葬儀に参列するかもですが、私と子供と一緒に行動するかはわかりません。
ちなみにお香典は孫夫婦として5000円です。世間的に妥当な金額です。
夫の祖父母宅は、☆さんちとおなじくらいの距離感です。
我が家は急遽レンタカーを手配し、レンタカーで行くことになります。
-
ママ
ということは、日帰りで3時間半の距離を移動ということになりますよね??
お疲れ様でした...
もちろん、夫の妻ですし、行くのは当然だし、行きたいという気持ちはあるのですが、運転が私(初心者)しかできず、イヤイヤ期の子供と犬を連れての移動に不安を感じてしまいました。
もちろん、事前にお葬式とか決まってれば犬はペットホテルに預けることは可能ですが...
新幹線となると、かなりハードルが上がるので、その選択肢はありませんでした。
仕事も夫の祖父母という間柄での欠席は普通なのかもわからず戸惑ってしまいました。
たった2日間、しかも最期のときでこんな考えをしてしまう恥ずかしさを感じつつ、子を持つとどうしても身一つで動けませんし、戸惑ってしまいます。
ありがとうございました!- 4月14日
-
妃★
旦那さんと、そのお母さんの価値観に合わせるのが妥当だと思いますよ。
冠婚葬祭は、当該親族の価値観に合わせた方が無難です。
子供が小さい場合は『遠慮させていただいてよろしいでしょうか、、、子供のケアが行き届かなくてご迷惑をおかけしますし、、、』と参列しないのもアリだと思いますよ。
49日頃の週末か新盆にきちんとゆっくりご挨拶をすれば、粗相はないように思います。- 4月14日
-
ママ
義両親は離婚してるため、義父になります。
義父は、夫だけで大丈夫、大変だからと言ってくれるタイプですが、夫が冷血なやつだな、大変なのはわかるけど状況が状況だろというタイプなので言い出しにくいです。- 4月14日

❤︎り❤︎え❤︎
都合がつけば駆け付けます。
また告別式(通夜、火葬も)は参列しました。
49日も。
-
ママ
最期のときとは言え、危篤時、通夜、49日、短期間?で車を一人で3時半を往復し続ける不安が出てきてしまいました。- 4月14日
-
ママ
ありがとうございました!!
- 4月14日
-
❤︎り❤︎え❤︎
1人? 旦那さんは運転出来ないんですか?
- 4月14日
-
ママ
はい、免許ないので私だけです。- 4月14日

退会ユーザー
危篤で駆けつけるかどうかは、義両親の言う通りにするかなって思います。車で3時間半という距離、仕事のこと、子どものことなどを考えると、必ず行けるって場合ばかりではないかなぁと。
通夜、葬儀は必ず出席します。
私の祖父母が亡くなったときにも、主人は仕事を休んで出席してくれましたし、私も先日主人の祖母の葬儀、四十九日にも出席しました。
-
ママ
葬儀や49日は出席するつもりあります。
ただ、危篤時、祖父は施設に入ってるため、私と子供が行ったところでロビーに待機、本当にドライバーとしていき、お泊まりして帰るってだけなんです。- 4月14日
-
退会ユーザー
いろいろな状況があるとは思いますが、私なら、義両親や主人の気持ちや考えに沿うようにします。
主人が一緒に来てほしいというなら 私はついていきます。逆の立場なら、私は主人にそうしてほしいと思うので。- 4月14日

ここ
冷たいかもしれませんが、何故考えるのでしょうか?
自分が最期のときにそういった考えをされたら気持ちよくはないと思いますよ。
仕方ないって思えませんよ。最後なんですもの。
そのときくらいはお子さんを我慢させてもいいと思いますが、、、
結局、嫁です。子供がいたって義母のアシストをしなければいけませんよ。
それでは気持ちよくサヨナラもできませんし。
私が昔の考え方なのかもしれませんのでお気を悪くされたらすいません。
-
ママ
こんな古い投稿にコメントありがとうございます。
結果的に言うと行きました。
義母は離婚して居ません。
旦那が免許ないため一人で4時間運転し、危篤から朝方には亡くなってしまい、一泊2日の予定が一週間な滞在にかわりました。
葬儀中も子供は泣き叫び席を行ったり来たり、何もないときも子供の目が離せず、でも親戚の挨拶回りやらお茶汲みをし、夜は夜中まで親戚の飲み会に顔出し、毎日睡眠時間が少なく、家え帰る前の日も3時間しかねれず、仮眠1時間で一人で高速でした。
高速で車が壊れ、3時間待機し車を手配し乗り換え朝方帰宅し、そのまま支度して私は仕事に行きました。
後半は予想してませんでしたが、前半の親戚のくだりは予想して居たことなので、行くのを躊躇してました。
小さな子供ずれでアレもコレもで、仕事も休めない状況、プラス無理に休ませてもらった職場へも身内へもペコペコ、往復8時間一人で運転、その間も子供の泣き声を聞き続ける、私の精神崩壊するのは目に見えて居たので迷って居ました。
最期に会えたことは良かったです。
でも、私の精神は崩壊しました。- 5月20日
ママ
ありがとうございます!!