
コメント

ノナ
こんばんは。私は、院内保育所なので0〜4まで同じ部屋で過ごしています!
今の職場に勤めて5年目になります。今年度でやめるつもりです。マネージャーからのプレッシャーや、会社からの圧がすごいです。仕事を強制される事も…園内の雰囲気はすごくいいのですが…。立場が上になればなるほど割りに合わない感じがします。
なおこさんは、今の職場長いんですか?

102
私は3ヶ月で産休入るのですが…
四年続けて0歳クラスの高月齢児担任で、しかもリーダー。今回は産休に入るので抜けられましたが…。
毎年毎年同じ学年見てると新鮮さと、可愛い〜と思う気持ちが少なくなって、持ち上がりしたかったです(><)
でも、来年復帰しても
0歳のリーダーからは外れることないのかな…と思うと辞めたいですー。
-
なおこ
4年連続はキツイですね💦しかもリーダーなんて、すごいです!
復帰しても0歳児は確定なんですか?- 4月14日
-
102
三年前に移転して新しく体制が変わった保育園なので、5年くらいはどの学年もリーダーかサブは変わらずその学年を作って行って欲しいと園長より話があり…。
おそらく、復帰しても0歳確定ですね〜。
マンモス園なので人数やばいです…。0歳だけで2クラス、40人います(><)- 4月15日
-
なおこ
0歳児40人はすごいですね💦
復帰しても確定なのは辛いですね。希望を出して他の年齢を持ったりは無理そうですか?- 4月15日
-
102
年二回の面談のたびに話ししてますが、無理そうです(´・ω・`)流れをわかってる人が一人は欲しいという考えみたいです(><)
- 4月17日
-
なおこ
話ししても無理なのですね。私だったら辞めてると思います。
- 4月17日

mtomatod
1才です。やめたいです。
理由は私にありますかね。。気にしやすいので😅でもまぁ、やめられないのでなんとか乗りきりますけどね😅
-
なおこ
私も気にしやすいたちなので、それもやめたい理由ですかね…。やめられない、同じです。
- 4月15日
-
mtomatod
愚痴をこぼしながらお互い頑張りませんか?😄まだお子さんもなれないけど私は可愛くてたまらないです。そばで見守ってても面白くて😄
- 4月15日
-
なおこ
こどもが可愛いとか面白いともあまり思えないんです。重症ですよね…。
頑張りたいんですけど、なかなか難しいです。- 4月15日

さき
はい!辞めたいです(笑)
4月からニューオープンの保育園に転職したばかりで、子供もまだ少人数しかおらず、クラスというより、縦割りで全員をみんなで保育している感じです。
元々、双子妊娠中で5月末までで退職予定でしたが、人間関係が嫌で辞めたいです💦
園長と一緒に転職して来たので、園長はすごくよくしてくれますが、やっぱり他の先生からすると、妊婦でたった二か月でいなくなる職員。としか見られていないようで、私の方が経験あって、何か提案しても全て否定されます(笑)😂
どうせあと2か月…とおもっていましたが、どうせ辞めるのになんで頑張らなきゃいけないんだろう?と思えてきて💦今、4月中で辞めたいと交渉中です(笑)
なんだか思いっきり吐き出してしまいました😂すみません💦
なおこさんも悩んでいらっしゃるんですか??
-
なおこ
返信ありがとうございます。現在
1歳児担任で、自分の子どもと月齢も近いからかあまりかわいいとか思えません。
進級した子は去年の担任だった先生とか他の先生にはなつくのに私にだけなつきません。やっぱり分かるんでしょうね。
家でも職場でも小さい子どもの相手をするのがすごく苦痛です。もう辞めたいです…😓- 4月15日
-
さき
自分のお子さんを預けて保育士されているんですね!強いなー✨と思います!
今この時期に自分に懐くのは難しいと思います!子どもも先生やクラスが変わって戸惑っている時期です😌
今は笑顔で関わり、信頼関係を築くしかないかなー?と✨
でもお子さんと同じ歳頃の子の担任をされているということで、なかなか家庭と区切りがつきにくいのかな?とも……私は子供を産んだら、自分の気持ち的に、しばらく保育には戻れないな…と思っています💦
私は辛ければ辞めちゃえ!!と思う方なので、それも一つの道だと思います!
子どもとの信頼関係ができたら楽しく感じるかもしれませんが、それまで頑張れないと思うなら、子どもたちがなおこさんのことを、担任として信頼する前にやめた方が、子どものためです😊✨
辞めるなら早めに職場に相談した方がいいですよ😊- 4月15日
-
なおこ
辞めるなら早めに、その通りです。今は
担任する子どもにも自分にも真剣に毎日向き合いたいと思います。肩の力を抜いて…。- 4月15日
なおこ
全く初めての職場です。1歳児のサブで働いています。やる事ひとつひとつにダメ出しされる、子ども達が全然懐いてくれない等の理由で心が折れています…。園内の雰囲気は良い方だと思いますが…。
ノナ
サブだと大変ですよね。ペアで組むリーダーの先生にもよりますが…
子供達に懐かれるまでカナリ時間かかりますよね…
今年から保育士をしているんですか?
なおこ
そうなんです。子供達がリーダー先生だと出来る事が私だと出来なかったりしてすごく辛いです。抱っこも拒否されて…。
保育士経験は通算で6年くらいです😓
ノナ
私が一年目の時のメンターなんて、自分の失敗を押し付けられましたよ。
その年に絶対やめてやると思っていたら、その先生が退職しました(笑
保育に正解なんてないと思います!
他の先生と比べる必要もないですし🙆♀️!保育士ってホント、ストレス溜まりますよね…
なおこ
どうしても他の先生と比べてしまっています。確かに、保育に正解はないですね!
半年で一応更新するかどうかの契約なので、その時に今と同じ気持ちなら辞めようと思います。何より子供達に申し訳ないので…。
ストレスが半端ないです。