![まきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![A♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A♡
キラキラネーム増えましたよね。
わたしはキラキラネーム世代なので、気持ちがわからないこともないですが誰ともかぶらない名前をつけたい!ダサい名前は付けたくない!と思うから英語読みの名前をつけたりするんでしょうね。
キラキラネームは早死にしやすいのに。親のエゴですね。
![ファン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファン
将来キラキラと言われる名前で会社に就職出来なかったら可哀想だと思って普通に読めそうな名前にしましたよ。
ママリでよく、○○○ちゃん○○○くん。どうでしょうか?って姓名判断される方々を見ますが、キラキラすぎて就職出来なかったらどうされますか?って話になりますよね。
一つあげると、ぴかちゅー君。悪魔くん。など銀行員や保険屋で名刺出されたら、本人の本質を見る前に名前でやはり信頼を得にくいですよね…(..)
本人にすごい力や才能があっても、会社の表彰式に出したり、代表者で名前が上がりにくい気がします。まず見た目から入りますから人間って。
名前が原因で虐められて、引きこもりになって、60歳過ぎても親が面倒みてあげないと生活できないなんて私は嫌です(;_;)
なのでできる限りリスクの少ない名前にしてあげたい気持ちにはなります。
-
まきこ
とってもよく分かります。
私も正直丸々同意見です。
質問される方、よく見ますね。
ほんとですよね。
子供の名前不安になるのも分かりますが、他人が読めるか分からないって不安になるくらいなら、みんな読める漢字にして他人に聞かず自分で決めるかなって思います(*_*)
(一個人の感想です)
付ける側は子供がいじめられるかな?とか考えないのでしょうかね…??- 10月18日
-
ファン
子供の世界って、名前一つで大きな笑いになったり。
きゅさこさんがあげた名前で、まーず。でびる。きっど。だと、星の名前だ宇宙人!!でびる!?悪魔じゃん!きっど?山本KIDかよ、弱っちーくせに~(笑)って大袈裟ですがなりかねませんよね。これは親が教えなくても、子供のスマホも主流してますので調べると虐めに繋がらないのか不安の要素になります。
私たちから見て、珍しい名前をつけて『へー』っで終了しても、子供の世界で永遠に笑い者にされたら大変な惨事になりかねません。
女の子も言いたくないですが、アリエルとか。ナウシカとか、キティちゃんとか。キャラ関連してしまってイメージが合わなく虐めに繋がらないのか責任持てませんよね。
多感な時期に名前で嫌な思いをさせる必要は親なら避けたいかなと。
もちろん命名した名前が原因で虐められるか判断つけにくい難しい名前もありますが。
ママリで飛びっきり難しい名前で、キラキラ命名しても他人事ですから。親がつけたい名前つけても、我々に責任もありませんし。将来の事後報告も受けませんので、ご自由につければ良いと私も思いますよ。- 10月19日
![なおっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおっぺ
某ブロガーママさんは、世界に1人だけの名前にしたいってことで
読めない当て字でギラギラした名前にしたそうですよ
まず漢字三文字で画数が三文字とも多いので、いろいろ大変だろうなと・・・
とくに習字(笑)
あと女の子だと「姫」や「愛」「夢」をこじつけてまでつけたい人も中にはいるようで
姫夢でりおんってつけるって人もいたぐらいですからね・・・
今じゃアリスちゃんとかぐらいじゃ驚かなくなってきてしまいました(笑)
-
まきこ
なるほど。確かに、習字とか大変そうですね…。
画数多いと苦労しそうなイメージです💦
姫夢でりおんちゃんですか!!
ビックリです…。
その方の自由でしょうけど、名前があまりにも読めないと、何度も聞かれてしまいそうですね(*_*)- 10月18日
![きゅさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅさこ
時代が変わって仕方のない事だと受け止められないって事ですかね。
私は別に気にしたことないんですよね。
まーず、でびる、きっどとかすんごい名前の人がいて漢字が難しくても別に「へー覚えとくね」くらいです。
もし、キラキラネームの子が誰かに「名前かわいそう」「親が馬鹿だね」とか言われる事があるとしたら、それをわざわざ言う人の人間性の方が疑わしいです。
平気で変な名前を付けるのは親のエゴでしょうけど、平気で分かりやすい名前を付けるのは親のエゴじゃないなんて誰が言えるんですかね?
生まれてきた子供が自分から名乗るわけじゃないんだから、名付けは何だって親のエゴだと思いますけど。
-
まきこ
気になったのは、何故そんなにトゲのある言い方しか出来ないのでしょうか?
こちらは純粋に疑問に思ったので聞いているだけです(苦笑)
どう感じるかは個人の自由なので、それを否定するつもりはないですし、否定される権利もありません。
人間性がどうとかは貴女が思うことであってそれを言葉に出してる時点で同じですよ。
何か、勘に触ったのならすみません。
回答ありがとうございました。- 10月18日
-
きゅさこ
回答にトゲを感じるようでしたら、すいませんでした。
何故かと言われると、私個人の純粋な意見を回答としただけなので、変な名前と馬鹿にする人の人間性の方がが疑わしいというのは、主さんの事を指したわけではないです。
私の意見が否定されようが、肯定されようが、同意を得られなくてもいいです。ただ、純粋に思った事を回答にしただけなので気にしないで下さい。笑- 10月18日
-
まきこ
わかりました。
ありがとうございました。- 10月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
単純に可愛いとかかっこいいでつけていると思いますね>_<
主観的になり過ぎるからこんな事故があると思います…。あとは芸能人の子どもの名前を見たりして感化されたのかな…。
-
まきこ
事故ですか。確かにそうですね。
芸能人の方にも、キラキラネームと呼ばれる名前のお子様がいるのですか??- 10月18日
-
退会ユーザー
キラキラネームを名付けてしまうという事故ですね(;´Д`A
有名なのはモーニング娘。の辻ちゃんのところは誰から見てもキラキラネームですね。あとオセロの松嶋、的場浩司、森三中大島、ダンカン…あげるとキリがありません(;´Д`A- 10月18日
-
まきこ
マタニティハイっていうのも関係してくるのでしょうかね?(*_*)
そんなにいたのですね💦
気になったので、調べてみます!
回答ありがとうございました♪- 10月18日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
マタニティハイになっていて産まれてから後悔してる親も少なくないらしいですよ。そのオンリーワンが…みたいな風潮が後押ししてるんでしょうね。
でも読めない字を読ませる事は漢字の意味を成してないですよね。百歩譲って平仮名ならまだしも、無理矢理漢字にするからおかしくなる。
小学生で漢字を習う時に、音読み訓読みを知って自分の読み方がかすりもしなかったら、不思議に思うんでしょうね。教える先生も大変だし、親はどう説明するのか気になります。笑
名は体を表すって言葉もありますから、名前は大切ですよね。
時代だからと受け入れられないから、DQNネームだキラキラネームと言われるんだと思います(^^;;
![こじかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こじかちゃん
名前は最初の贈り物だから、気合いが入るんですかね。
私は教育関連の職にずっとついていましたが、色々な名前の子がいますね。
漢字三文字とかで、画数が多いと、夜露死苦みたいなイメージになったり。・(ノД`)・。
思いが強すぎるのかなー。強すぎるあまり、ちょっと変わった名前になっているのかも知れないですね。
まきこ
なるほど。被りたくないていう気持ちも確かにありそうですね。
私もキラキラネーム付ける親はエゴや自己満だと思います。
回答ありがとうございます。