※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

最近寝不足で家事が大変です。泣きやすく、寝かしつけが難しい子どもを抱っこしながらの家事に悩んでいます。他の方はどうしているのでしょうか?

もうすぐで2ヶ月になります。
最近朝と昼にあまり寝てくれなくてずっと抱っこです😞
寝ても何十分で、その間にご飯作ったりとしたいのですが、賃貸で壁が薄いのでキッチンの隣の寝室でも音が聞こえてしまい、音に敏感な娘は眠れず起きてしまいます😅
なので旦那が帰ってきてからではないとご飯が作れません。
でも、旦那も仕事で疲れてるし、帰ってすぐ重たい娘を抱っこさせるのも可哀想と思ってしまうのですが、、。
あまり寝なくて、音にも敏感で、抱っこじゃないと泣いてしまうお子さんをお持ちの方どのように家事されてますか?💦
少しくらい泣かせてもと思うのですが、最近泣きすぎなのか声が枯れてきてしまってます😞

コメント

さゆ

起きてる時におんぶして台所に立ってましたよ!
子供が寝たときは私も横になる時間でした!!

  • はな

    はな

    おんぶって首が座らないと出来ないですか?😞
    座ってなくても大丈夫ですか?💦

    • 4月14日
  • さゆ

    さゆ

    すいません首すわりのこと頭から抜けてました!そっか、まだですよね(*_*;

    たしかその頃は台所にバウンサーを持ってきて私の顔が見えるようにしてましたよ!

    • 4月14日
  • はな

    はな

    まだなんです😭💦

    顔見えてたら泣きませんでしたか?

    • 4月14日
ままり

うちの子も音に敏感なので寝てる間に家事はいまだに出来ません。
おんぶ出来るようになるまでは、前日に翌日のご飯の下ごしらえしてました。
煮物とか前日に作ってました!
その方が私も気が楽だったので😅
おんぶ出来るようになってからは、おんぶで家事でした!

  • はな

    はな

    おんぶじゃないと料理できないですよね💦
    はやくおんぶ出来るようになればいいのですが😭

    • 4月14日
サボ🎵

うちもほとんど家事できません…
ずっと抱っこか授乳です👶
エルゴだと寝るのでエルゴで抱っこして両手あくので火を使わないものは、それでやってます‼️
火を使うものは旦那が帰って来てからささっと作ってます。
洗濯は旦那が夜帰ってきてからまわして旦那がやってくれています。
申し訳ないけど、しばらく落ち着くまでは、旦那に甘えたいと思います🙀

  • はな

    はな

    抱っこ紐助かりますよね😭
    やりずらさはあるのですが😅
    そうですね、申し訳ないけど頼るしか何も出来ないよりましかなと思います💦

    • 4月14日
あも

娘も1ヶ月の頃昼寝しないで泣く子だったので、抱っこ紐しながら家事してました💦 効果あるのかわかりませんが、物音に神経質にならないように ずっとテレビをつけてたり音楽をかけるようにしたら、生後半年の今はピンポンが鳴っても 反応はしますが泣かなくなりました😊
料理は切ったり炒めたり何品も作るのって大変なので、放置して出来るような鍋とか煮物で良いと思いますよ!

  • はな

    はな

    抱っこ紐には助けられてます😭✨
    うちも昼間はテレビつけてるんですが、少し寝たかと思ったらすぐ起きてしまって😂
    半年もかかるんですね😭
    煮るものいいですね!

    • 4月14日
はな

うちの子もずっと抱っこです😭
肩がガチガチになるししんどいですよね💦
わかります😭 食器とか特にどうしても音がなってしまって😞

まるこ

私は眠った時に音がする環境にしておいて、(窓を開けておくなど)少々ガチャガチャいっても起きないようにしてました。赤ちゃん音にとっても敏感ですぐ起きちゃいますよね😂おくるみで包むとモロー反射おきにくいので、おススメです!

  • はな

    はな

    窓開けたいのですが、最近工事がはじまってしまいまして、、😂(笑)
    テレビはつけてるのですが、生活音がだめでテレビ以外の音がなるとすぐ起きます(笑)
    最近おくるみしてなかったです!
    試してみます😊!

    • 4月14日