
生後80日の娘が、寝る日と寝ない日が交互にあります。寝る日はおっぱいを飲んで3時間ほど寝ているが、寝ない日はグズったり、30分で目が覚めたりします。この違いについて皆さんも同じ経験がありますか?
生後80日(2ヶ月)の娘がいますが、よく寝る日となかなか寝ない日があります。
よく寝る日はおっぱい飲んだら1人でベッドで3時間ぐらい寝てます。→起きる→おっぱい→寝るを一日中繰り返す感じ。
寝ない日は寝たくてもなかなか寝れなくてグズったり、寝たと思っても30分くらいで目が覚めたりします。
この違いって何なんでしょうね…
ちなみに昨日は全然寝ない日で、今日はずっと寝てる日です(笑)
皆さんもこんな感じですか?
それとも寝ないのは何か理由があるんですかね?
- ちほりん(7歳)
コメント

シューリー
うちもありましたよー!
まだ昼夜のリズムが出来ていない時期ですし、まちまちですよ(^-^)
そのうち整ってくると思います⭐

ぴーちゃん
うちも今日で80日です!笑
まだ日によって違いますよね😞
うちの子も寝る日寝ない日が交互にあったんで、1ヶ月検診の時 聞いたら、昼間寝すぎると次の日寝ないことやっぱあるみたいなので、機嫌いい時は体動かして 起こしてあげるといいですって言ってましたよ🎵
-
ちほりん
わ!誕生日一緒ですね💗💗確かにそうですね。なんとなく交互になってます🤔🤔
寝てくれる方が自分の時間が持てたり家事がはかどったりするのでありがたいのですが…起こしてあげた方がいいのでしょうか??
ぴーちゃんさんは昼間起こしてますか??- 4月14日
-
ぴーちゃん
同じ誕生日だったんで、ついコメントしちゃいました😊
無理やり起こしたりはしませんが、機嫌悪くなってきたら絵本見せたり、手足動かしながら話しかけたりすると機嫌よくなったりします🎵最近首がしっかりしてきたので、少しずつうつ伏せの練習させたりしてますよ😄- 4月14日
-
ちほりん
同じような感じです安心しました💗
絵本いいですね!!興味持ってくれますか??- 4月14日
-
ぴーちゃん
最初は不安ですよね😞まだまだ分からないことだらけです💦
はらぺこあおむし読み聞かせると、声出しますよ😌🎵
カラフルな絵本なら興味もってくれると思います😃- 4月14日

ルナ
生後69日です☺️
おっぱい飲んだらすぐ1人で寝てくれるんですか!?すごいです✨
完ミですが、昼間はミルク飲んだ後すぐは全然寝ないです😨
ミルク後30分ぐらいは1人でメリーで遊んで、その後甘え泣きするので、一緒に1時間弱遊んで、眠くて泣くので2時間ぐらい寝るのを沐浴まで繰り返してます😅
-
ちほりん
おっぱい飲んで30分後ぐらいにスヤ〜と静かに寝る時もあれば、眠たいの寝れなくて泣きぐずる時もありますが、抱っこで寝かし付けをやめて、授乳後ベッドに置くようにすると、1人で寝てくれる回数が増えました╰(*´︶`*)╯
もともと背中スイッチが敏感で時間をかけて寝かし付けてもベッドに置くとその苦労も水の泡になってしまうので、ベッドで寝かし付けたら背中スイッチが発動しないなと思い、多少泣きぐずっても見守ってると寝ます😋
泣き止む気配がなかったり、泣くのが酷くなってきたらもちろん抱っこしますけどね- 4月14日
-
ちほりん
なんか読み返すと文章が変ですね😅すみません
- 4月14日
-
ルナ
夜はミルクのあと静かに寝てくれるんですが、昼間が全然ダメで、背中スイッチもあるので身動きほぼ取れずなんです😭
私も見守る寝かしつけ明日からやってみます😃- 4月14日
-
ちほりん
全く一緒の状況でした!一日中抱っこマンでした😭
泣きぐずった時、目が細くなってたり閉じたりしてる時は甘えて泣いていてもグッとこらえて様子を見てます。私の姿が見えるとヒートアップするので娘が見えないところから見守ってます。
泣き止まなかったら10分!と決めて泣かせ、それ以上鳴くようなら抱き上げます😣
未だに泣き声を聞くと胸が痛いですが、10分我慢してます😱- 4月14日
-
ルナ
姿見えないようにするんですね😳
泣いてるとすぐ行ってあげなきゃと思ってしまうんですが、グッと堪えてみます😭- 4月14日

のん
小児科の先生に相談したところ、昼間にたくさん刺激を受け過ぎると、寝付きが悪くなる子もいるそうです。
処理オーバーで眠れなくなるんだよーと。
刺激をいっぱい受けたら、逆に疲れて寝てくれそう、と思ってたので驚きでした。
もちろんすべてのお子様がそうなるとは限らないでしょうが、参考までにどうぞ😊
-
ちほりん
なるほどーー😊確かにそれもあるかもしれないですね😣😣
- 4月15日
ちほりん
そうなんですね╰(*´︶`*)╯
ちなみにどちらも昼間の話で、昼間寝る日も寝ない日も夜は授乳が一回あるか無いかぐらいなんです。
次第にお昼は寝なくなってくるんですか?
シューリー
月齢が上がってくると、個人差はあると思いますが、日中寝ない時間が多くなりますよ~
ちほりん
そうなんですね╰(*´︶`*)╯じゃ、うちはよく寝る日もあるのでまだまだ赤ちゃんですね🤣