※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hoge
子育て・グッズ

小学校の入学祝いを上げたいのですが何がいいのかさっぱりわからずで。①…

小学校の入学祝いを上げたいのですが何がいいのかさっぱりわからずで。
① 会社の同僚
② 友人
どちらかでも良いのでアドバイスください。

コメント

コキンちゃん

どちらも商品券か図書券とかにします。

  • hoge

    hoge

    回答ありがとうございます。いくら位が一般的ですかね?

    • 4月14日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    甥っ子のときは1万円にしました。
    会社の同僚だと私はあげないんですけど3千円から5千円ですかね?
    友人も5千円と鉛筆と給食のときに使うかなとランチョンマットとハンカチにしました。

    • 4月14日
  • hoge

    hoge

    ありがとうございます!
    会社の同僚は基本的にはあげないですが、お世話になっている先輩なのでなにかあげたいなと思いまして。でも、会社の先輩なので金額がダイレクトにわかるものもどうだろう?とか考えてしまいまして。でも図書カードならいいかな。
    鉛筆なんかもありなんですね。昔もらって嬉しかった記憶があります。友人は5000円とちょっとした物にしようかなと思います!!

    • 4月14日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    気をつかわせない程度がいいと思います!気持ちが嬉しいですし。小学生だったらお金の計算もできる子もいるので商品券や図書券が使いやすいんだと思いますよ(^-^)v
    きっと職場の先輩喜びますね。女の子だとちょっとおしゃれなハンカチは喜んでましたよ(笑)

    • 4月14日
  • hoge

    hoge

    小学校位の頃って自分へのプレゼントがやけに嬉しかったですよね(*´∀`)
    先輩にも図書カードとちょっとしたものにしようと思います!!
    ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡

    • 4月14日
deleted user

お子さんの好みがわかるくらい仲がいいなら
リュック→遠足で使える
図鑑や本
ハンカチ
無難なのは図書カードとかですかね💦
この時期もう必要なものは揃ってると思うので

  • hoge

    hoge

    図鑑や本はいいなと思ったんですけど持ってる本だと困りますし図書カードが無難ですね!

    • 4月14日
deleted user

私が子供の頃は図書カードとかもらってました😊
物だと好みに合わなかった時、もらった側も困るので無難なものが良いかもです💦

  • hoge

    hoge

    確かに貰いましたね!嬉しかった覚えがあります。やはり図書カードが無難ですかね。

    • 4月14日