コメント
すくる
我が家では食べ物を落としたら、食べられる食べ物に対して「せっかく食べられた物なのに、落としちゃってごめんなさい」等を言うようにさせてます
わざとでなければ、ごめんなさい後は落とさない食べ方を一緒に考えながら食事再開します(*・ω・)
捨てた場合
その場で全てのごはんと飲み物、お箸類を撤去
なぜ捨てたか聞いて、その物が食卓に並ぶまでのお話をして、自分で捨てたものを拾わせて、「ごめんなさい」してゴミ箱にいれさせます
お腹が空いたとしても、次の食事まで「お水ください」と言われた時のみ、水だけ提供。(もともと「喉乾いた」だけでは提供してない為)
その翌日はおやつが無くなります。
2.3才の頃に次女が気に入らない物を捨てる癖があったのですが、時間こそかかりましたが、徐々になくなってきましたよ(^^
退会ユーザー
嫌いなものっていう頭を変えてあげたいですネ~捨ててたらちゃんと捨てたもの自分で拾ってもらって(野菜かな?)野菜が可哀想ということを説明して可哀想って思わせるか、野菜に関する絵本があったりするのでそれを買って野菜の気持ちを考えてもらったりとか…それでも治らないなら捨てちゃったらもう次ご飯ないからネ!お野菜達が泣いてるよ!って言ってほんとにご飯抜きにするで伝わるといいですけど…
-
みぃ
今日の夜、ごはんは作って隠しておいて抜きにするよってやってみようかなと考えてました。話をして分かった様子があればいつもより少なめであげようかなと思います。
さっきまでショックとイライラで
やる気なくしてましたがなんとか工夫して根気強くいつか伝わること信じてがんばります。
捨てたものが可哀想なこともちゃんと伝えなきゃいけませんね。- 4月14日
-
退会ユーザー
うちの子も最初野菜嫌いでしたから(ほんと小さなものまで取り除いちゃう)食べてくれないこととか色々気持ちが詰まっちゃうの分かります!今は大好きとまではいかないけど文句言わずに食べてるので根気強さ大切ですネ!
無理せずマイペースにファイトです!- 4月14日
slow
うちの子もやりました!
ちょうど同じ年ですね
私もショックに思いました😖そんなズルを思いつくなんて...と。
普段から残さず食べる(食べきれる様少なめにしてるつもりです。)
好き嫌いしない(本当に嗚咽が出るほど食べれないものは無理に入れません)
と、言っていたのですが、それをやってから考え直しました...
何故、私達が見てないところで隠れて捨てたり嘘をつこうとするのか。
多分、残さないの!とか言い過ぎたのかなって。
なので主人と話して
『無理しないで、残してもいいんだよ?でも、苦手なものでも一口は食べようね?食べたくなかったりお腹いっぱいになったら教えてね?』
と、話して、もう要らないと言われたらあと一口だけ頑張ろう!凄いじゃん!あと少し!などとノせて、要らないと言ってから、一口二口は食べさせて終わりにする。
と、言うやり方に変えました。
勝手に捨てたりする事も無くなりましたし、一口、二口あげているうちに完食する事も増えました!☺️
-
みぃ
ショックですよね…ほんとに😢
もう3回目くらいでまだ繰り返すのかとショックを隠せませんでした。
食べたい!と思う気持ちにさせるような誘い方すごいですね✨
怒られてばっかりじゃ
余計に食べたくなくなるだろうなとはいつも思ってました。
旦那は怒ってばっかりでそれを注意するとお前がやらんけやろと怒られます。お腹いっぱいになったらゆってね?も甘くさせるなと言われます…
旦那さんと協力して考えて一緒に教えることも素敵です。
私もゆっくり根気強く子どもを信じて
教えていこうと思います😢✨- 4月14日
-
slow
ご主人と思考が違うのは大変ですよね😵
うちは私の方が口うるさく言って主人が甘やかすと、もう知らない!と、なるタイプだったので逆でしたが隠れて捨てる事件から、私も考え方を変えた感じです🤔
両親の言う事が食い違うと子供も混乱するのでどうして行くか方針を見直さないといけないかも知れないですね😖
まだまだ4歳ですし、隠したり嘘をつく事がとても悲しい事をわかって貰えればその行為自体は無くなるとは思います☺️- 4月14日
こけしこママ
食べ物を残したらいけないとうるさいと言ってきたから斯くして捨てるんだと思いますけど…
日によって食べる量はありますし、大人にも好き嫌いはあります。もちろん何でも残さず食べるのは素晴らしいことですが、自分の食べれる量を知ったり、苦手なものを把握し伝えることも大切だと思います。
残したら叱られる、4歳の幼い子が考えた精一杯の逃げ道だったんでしょうね。
我が家は長男次男はおかわりは何度もしますが、残すことはないです。三男四男は好き嫌いもあるのですが、一口食べるか、今日は食べれないと言う時は無理に食べさせません。
おいしいのに。とか、こうやって食べたら食べやすいよとは言いますが、叱ることはしません。
でも大きくなるに連れて、食べますよ。三男、野菜全般苦手でしたが、今はちゃんと食べます。最初は嫌いな食べ物は一口分から盛る(完食する満足感)、食べたら好きな物をおかわりで足してあげるなどの工夫はしましたが…
-
みぃ
最近は残すことがなかったので言ってなかったんですが…前は結構いいすぎてたかなとは思います。
そうですよね…
どうしても食べたくなくて考えついた答えだったんでしょうね。
私も色々と考え直して
また伝わること信じてがんばります!- 4月14日
whisky
この際、食べ物の量を極端に半分にするとかしてみてはどうでしょう。
1、2日食べ物が少なくなっても、うちなら問題ないのですが…。
うるさく言いすぎるのも逆効果な時もありますよね。
実際に家からは出したことありますか?
私自身が、寝る前に食べ物を食べてはいけないと言われてて、食べたらパジャマのまま出された事があります。
今の時代は何があるか分からないので、出すのは危険かもですが、残したら次の食事は無しとか、言ってもきかない時は、一回してみても良いのかなと思いました。
-
みぃ
それも少し考えました!
足りないならおかわりさせようかと…
それで私も食べれる量をまた見直すのも1つの手ですよね。
まだ出したことはないです。私はそんなことしたくないので。。旦那が言い出したことなので本当にやるかはわかりません😅一食抜きは少し考えてます💭口だけじゃわからないかもしれないので1回やってみるのもありですよね!- 4月14日
2728
残したらいけないではなく、まずは1口でも食べてみようって、一緒に頑張ってあげてみてはいかがですか?
残したらいけないから、どうしたらよいかわからずに、捨てるという行動にうつってしまったのだと思います。
家から出すっていわれても、なにも伝わらないですし、食べれるものを、ゴミ箱に捨ててしまったら、もう食べれないんだよ。それって、食べ物にかわいそうなことをしてるんだよってことを伝えていくしかないんだと思います
こどもは、すごく食べる日と食べない日が差がありますが、今はそれで良いみたいです。
本当に量が多いとこどもが思うなら、少ない量で全部食べられることに自信をつけてあげてください◡̈⃝︎
-
みぃ
最初はそうやってて、食べてくれるようになったので克服までいかないけど食べれるようにはなったのかなと思ってました😢
家から出すの私も意味ないと思ってます💦旦那がこの前ゆってたので😅
食べ物のことは食べ物を通して伝えた方が伝わりますよね。
食べる量もまた見直したいと思います。たくさん食べるときは好きなもののときばかりなので本当はその量食べれるんだなとそれを参考に盛り付けてました。好きなのだからたくさん食べるというのもなんだか納得できず…好きなものだからたくさん食べれる気持ちもわかりますが😢💭
ちゃんと多いからとか嫌いだからとか伝えてくれることも大事だと理解して私も接しようと思います✨- 4月14日
ちゃーお
子供って頭を使ってごまかそうしますよね〜
残したら叱られる…とか思ってその行動に出ているのかもしれませんね。
配膳の段階で自分で盛り付けさせるのはどうでしょうか?
自分で食べ切れる分だけ盛ってそれはきちんと食べてねと約束して。
苦手なものはほんの少しでもいいからと。
苦手なものも認識できるし、食べ切れる量も分かるようになるので効果があるかもしれません。
最初は分量が分からずそれでも残してしまうかもですが「これは苦手みたいだね、次からは少しにしようね」など声をかけながら様子をみてみるのもアリだと思います。
うちの4歳児も苦手なものが結構ありますがそういうのは一口分にしてます。
たくさん食べて欲しいけど仕方ないと割り切ってますよ😭
よしよし
私が小学校の給食で捨ててしまっていました。
極端に少食、偏食でした。
量は多いし嫌いなものはあるし、残したら怒られるし食べ終わるまで食べさせられるし…
食事の時間が嫌いでした。
床に一度誤って落としてしまい、その時に落ちたら食べなくても良いんだ、と学び、そこから嫌いなものや量が多い時はわざと床に落としてました。
もちろん怒られますが、食べなくて済む、という事が救いでした。
少食偏食でも育ちます。
風邪もそんなに引きません。
確かに社会に出て恥ずかしい時はありますが、その思いから少しずつ苦手なものも食べるようにもなりました。
だから、小さいうちはその子に合った量で、好きなものをあげれば良いと思います。
苦手な食材はみじん切りにして味や食感がわからないようにしたりすれば、気づかずに食べたりしますよ(^^)
-
よしよし
ちなみに…食事の時間が辛い時に、捨てたら食べ物がかわいそうでしょ、という言葉は私には効きませんでした。
なぜなら、お腹いっぱいで嫌いなものを無理やり食べさせられ怒られてる私の方が辛いもん、と思うからです。
どう子どもに伝えたら捨てる行動を取らないか、よりも、どう親が工夫したら子どもが捨てずに食べられるか、を考えてもらえたらなぁと思います(^^)- 4月14日
みぃ
私たちにごめんなさい。ではなく食べ物に対してごめんなさい。や食べ物がかわいそうだと思わせた方が伝わりそうですね😢
うちもその日のデザートやおやつは無しにしていますがそれはもう慣れてしまったのか本人はなんとも思っていません。
根気強くいつか伝わることを信じてまた教えていきたいと思います💦
すくる
娘さんの場合は、「ティッシュでくるむ」、「隙をみて捨てる」などをしているので、恐らく癇癪や感情に任せて捨てているのではないと思います。
なにか娘さんにしかわからない理由が隠れていると思いますので、出来たら怒らず、訳を聞いて、「どうしたら捨てなくても食べられそう?」など、本人に考えさせて、本人に責任を取らせるのがいいと思います(*・ω・)
量が多いのでしたら、盛り付けの量を娘さんとその都度決めるといいですし、それでもお腹いっぱいになっちゃったなら、「ティッシュでくるむ前にママに教えてね、そうしたらママもおこらないで済むし、残っちゃったごはんをどうしたら勿体なくないか一緒考えようね!」等と言えます
4才で幼稚園に通うようになっていましたら、もしかしたら夏休み前に絵本で「さよならジャンボ」(アンパンマンで有名なやなせたかし作)などの戦争のお話を貰うかもしれません
それを貰ったら、食べ物の大切さや食べれる時に食べておく大切さも教える事ができる頃です(*・ω・)
好き嫌いが原因でしたら、その物の健康面の効果や、どんな風に育って、どんな人がお仕事して、おうちにやって来た
もしくは「これは●●ちゃんが大好きな食べ物なんだって」と、娘さんの身近で大好きな人が、●●好きと言う事を伝えるなど、教えてあげると案外興味がわいたりします。
(私の娘は嫌いなピーマンが、大好きな男の子の好物で「○○君はピーマン大好きなんだって、毎日お弁当に入れてってママにお願いしてるんだって!」と伝えたら、大嫌いが大好きになりました(笑)
もうすでに実践されていることも多いかもしれませんが、ご参考までに(*^^*)