※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MIE
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪くて、母親が心配しています。保健師は3ヶ月までが大変だと言い、産婦人科で安定剤を処方されましたが、効果が出ているか不安です。寝れない夜が怖い状況です。

もうすぐ2ヶ月になる子がいます。寝付きがすごく悪くて2時間は癇癪泣き、昨夜は失神寸前、呼吸が少ししていないような状況で慌てて背中を叩きました。落ち着くまで抱っこで歩き回りり泣きじゃくりつきながら、授乳し、たくさん空気吸っている様子でまた機嫌がわるくなかなか寝付けない。そんな方おられますか?保健師訪問で相談したところ、3番目はかなり大変か全然かどちらかだからって言われまして。本当に3ヶ月まで耐え凌ぐしかないんでしょうか。1ヶ月過ぎあたりから寝つき悪くて身体が限界です。
産婦人科にしんどい旨を伝え、夜が怖くなり安定剤と睡眠薬をもらいました。母乳にほとんど出ないといわれましたが、始め3時間寝て後は2時間もたたないうちにまた泣いて起きます。薬の影響が出ているんでしょうか?出来れば薬も飲みたくありませんが、寝れないよるを過ごし怖くて仕方ありません。

コメント

deleted user

授乳し沢山空気を吸っている様子とありますが、きちんと母乳が飲めていないのですか??

飲めていないで機嫌が悪いのであれば、ニップルを使うとか哺乳瓶で与えてみたりとかはしましたか??

  • MIE

    MIE

    癇癪なきをして寝るのが、連日です。泣き止んで授乳して寝かせるのに、ヒクヒクなります。1日わずかに機嫌よく授乳する時はそんな音しません。体重も増え問題無いようです。

    • 4月14日