※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごん
妊娠・出産

新潟市新津産婦人科の両親学級参加された方いらっしゃいますか?

新潟市新津産婦人科の両親学級参加された方いらっしゃいますか?

コメント

マイメロディ

ほっぷすてっぷじゃんぷ全部参加しましたよ!

  • ごん

    ごん

    ステップ参加するんですが、どんなことをしましたか??

    • 4月14日
  • マイメロディ

    マイメロディ

    入院準備の話が主でした!

    • 4月14日
  • ごん

    ごん

    話を聞くだけですか?
    自己紹介とかは、しませんか??

    • 4月14日
nini

里帰り出産だったので、すてっぷのみですが参加しました( ˆˆ )

  • ごん

    ごん

    ステップは、なにをしましたか??
    自己紹介とかは、するんですか?

    • 4月14日
  • nini

    nini

    1年以上前なのでうる覚えですが、確か出産や入院時に必要な物の説明と、出産の流れを聞いて実際の出産の映像を観ました!自己紹介もしました!名前と出産予定日とあと不安な事とか知りたい事をみなさん一人ずつ答えました…>_<…

    • 4月14日
  • ごん

    ごん

    yさんは不安なこと、知りたいことで、なにを聞きましたか??

    • 4月14日
  • nini

    nini

    いきみ逃しのやり方がイマイチ分からないから、うまく出来るのか不安です的な事を言った気がします…>_<…

    • 4月14日
  • ごん

    ごん

    みんな質問とかゆーてましたか?
    特にないですとか言う人いませんでした?わら

    • 4月14日
  • nini

    nini

    私が参加した教室では特にないって方はいなくて、みなさん質問とか疑問を助産師さんに言っていました😅

    • 4月14日
  • ごん

    ごん

    そうなんですね、
    みなさん旦那さんと参加していましたか?

    • 4月14日
  • nini

    nini

    ほぼ旦那さんと参加されてる方でした!でもお一人で参加してる方もいましたし、私は旦那が仕事だったので母と一緒に参加しました!

    • 4月14日
けっけ

1年前くらいに参加しました!
参加者でまーるくなって、入院セットの説明や出産までの流れを聞いた気がします!
夫婦で参加する方と1人で参加する方は半々ぐらいでしたよ!

jinmm

去年秋に夫婦で参加しました。出産の流れを聞いたり、グループに分かれて不安なことや普段の生活など話して発表もありました。みなさん夫婦での参加だったので、いきみ逃しの方法を教えてもらい実践練習もしましたよ。