![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院準備でバッグが多い気がして悩んでいます。必要なものをメモし、看護婦さんに聞いて準備中。大きいバッグを買おうか悩んでいます。
入院準備をぼちぼち始めてるんですが
荷物が多い気がするんですが…
切迫流産で入院した時産院で必要なもの
これは必要だったって言うのをメモしてて
お産後の必要なものなども看護婦さんに聞いて
準備してるんですが…今のところバッグが3つ
1つはちっちゃいバッグでその中に分娩時に必要なものを
いれてて
もう1つは、1.2泊程度のバッグに着替え、化粧水
ティッシュなどもろもろ
もう1つには、バスタオル1枚、フェイスタオル3枚程度
入れてて、あとぎりぎりでパジャマなど下着類赤ちゃんのお洋服下着類などを入れたいんですけどまたバッグが1つ準備しないと行けないと思いながら
最低限のもの入れてるのにバッグの量がすごいです
こんなもんなんですかね?あまり、産院でも準備してるものが少ないのでついつい入れてしまってるのかもしれないんですが…大きいボストンバッグを買おうか迷ってます
- s(6歳)
コメント
![ちょろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょろちゃん
すごく多くなっちゃいますよね!
とりあえず、分娩時に
必要なものあれば出産は
大丈夫です!!
その後に必要なものは
まとめておいてさえいれば
後からいくらでも家族に
持ってきてもらえます!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産気づいて入院の時にいくつも持っていくのは大変かなぁと思います。
とりあえず、自分1人でも持てるものに陣痛中に必要な物を入れておいて、あとはご主人やご両親等に頼んでも平気なようにひとまとめにできるような大きなボストンバッグが必要かな?と思います!(1人で病院向かう場合もあるので)
私が出産した病院は1件目はそんな感じに分けて入院準備してました。(簡単にヒョイと背負える小さめのと、ママバッグサイズくらいの)(人によってはボストンバッグではなく、結構でかめの旅行用キャリーバッグの人もいましたが)
2件目はほとんど病院で支給されるんで、ほぼ手ぶらでした(^^;)
ぶらうんサンの産院はタオル類も持参しなきゃいけないんで大変ですね💦💦
-
s
ですよね!
バッグを何個も持っていくのはと思いながら今後も使うと思うし手頃で大きいボストンバッグみたいなのがあったので購入しようかな?と思ってます
退院後も何個もバッグ持って帰るのもめんどくさいしと思いながら…
そうなんですよ!
キャリーバッグ持っていきたいぐらいです💦
バスタオルとかないだけで荷物は減らせるんですけどね…それでひとつのバッグ使ってしまいます- 4月14日
-
退会ユーザー
ちょこちょこ細かく持ってくよりはキャリーバッグの方が断然楽だと思います!
入院中バタバタしてる時にあれどこにしまったっけ?ってなりがち(私は、笑)なんで!きっと!
産後里帰りされるようならなおさらその方が楽かな〜と☝︎
ただ荷物少なめだった私からみたら「わぉ!キャリーバッグ!?」って一瞬びっくりしましたが、実際便利そうで良かったです✨- 4月14日
![ミッチェル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッチェル
荷物多くなっちゃいますよね😂
むしろ私バスタオル3〜4枚持ってったしぶらうんさんより多かったかも(笑)
私は大きいバック2つと小さいバック1つだったかな🤔
![どん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どん
私は1週間ぐらい行けるようのスーツケースにいっぱいぐらいになりました😅
退院後里帰りで必要なものは別で先にご実家に持って行っておく(送っておく)として化粧水などは旅行用の小さいものに変えるとかは出来ませんか?
私も初めてで何がどれだけいるのか心配で何やかんやと詰めてましたが、全部必要だったのか不明でした😅
![ミカコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカコ
入院準備お疲れ様です。
色々あれもこれもとなりますよね。
私は入院時2つ。退院時は病院でオムツとか頂き3つでした。
1つは小さいバッグに分娩に必要なもの。
1つは56Lキャリーバッグ(3〜5泊用)に着替えやタオルとかです。
ぶらうんさんが書かれてるものは殆ど私も持って行きました。
入院される病院によっても準備するものは変わってくると思いますが、結構な荷物になるかと。
私のお世話になった病院で入院準備前にキャリーで来る人が多いと聞きキャリーにしました。
-
s
ありがとうございます😊
やっぱりバッグが小さいし、量もあるからバッグが増えるんですよね💦
ちょっと大きめのバッグ検討してみます💕
自分たちで準備するものが多くて
産院から少し提供して欲しいぐらいです😅- 4月14日
![m.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.m
うちは何から何まで自分で持って行く病院だったので、キャリーケースで行きました😂✋
すぐに運べるマザーバッグぐらいのものにお産の時に必要な物、それ以外はキャリーケースで家族が持ってこれるように!
キャリーケースで来てる人多かったですよ😊
s
やっぱりそうなんですね!
多いもんですよね…
陣痛、破水が始まったらあっぱって
一気に荷物なんて持っていけないですもんね😊
一応、わかりやすいようにバッグに紙は置いてるんですけど大丈夫かな?って心配になりながら😭😭