
皆さんこんな時間までお疲れ様です😔娘が毎日何をどう頑張ってもこの時間…
皆さんこんな時間までお疲れ様です😔
娘が毎日何をどう頑張ってもこの時間まで寝ません。
寝るのも腕の中で頑張ってやっと寝る感じです。
朝までに2回起きて、
そこから少し遊んだら、昼までに1回起きますが
1人でウトウトーっと寝てくれます😂
昼夜逆転してるなーって薄々思ってるのですが
これは月日が解決してくれるのでしょうか?
習慣付けるために9.10時くらいには
寝室に行くのですがどうしても泣き止まず
結果リビングに戻ってきて夜中までニコニコ遊びます😔
まだ2ヶ月だから大丈夫なのでしょうか?
ある日突然治るものですか??
毎日今日こそは!って思うのですが
ひたすらぎゃん泣きと授乳と戦ったらこの時間です😭
- ma(妊娠32週目, 妊娠32週目, 1歳10ヶ月)
コメント

ぺち子
うちはそのころ諦めて11時に一緒に寝かしつけてました!夜中何度か起きて朝は10時ごろまで寝てました😂
でも6ヶ月くらいから9時ごろに寝かすようにしていまでは自然と7〜8時には寝ます!
そのうち治るので焦らなくて大丈夫だとおもいますよ💕あまり考え込みすぎず、大変だと思いますが頑張ってください😭

mama(22)
3ヶ月になったころに昼夜の区別が付いてきたのか夜まとまって寝るようになりました!
昼間にお散歩したり話しかけたりおもちゃで遊んだりとかすると昼夜の区別だんだんつくと思います😊
お散歩は特に気分転換にもなるしいいと思いますよ🌸
-
ma
まだ区別ついてないから仕方ないところですね(๑°⌓°๑)
お昼に毎日決まった行動取るのもいいですね😍👍- 4月14日

すぬーぴー
生後1、2ヶ月のときは昼夜の区別がついていないので仕方ないと思います😭
わたしも1ヶ月のとき、ひどい日は5時とか明け方くらいまで寝てくれなかったです😨😨
今は21時頃暗い寝室に連れて行って寝かしつけてたら早くて22時には寝てくれるようになりました😄
昼夜逆転しますします!
ママはしんどいですが、少しの辛抱です!😣
お昼は外にお散歩に出るようにして、決まった時間にお風呂に入れて…
を繰り返していたら自然と夜はまとまって寝てくれるようになりますよ!
ちなみにうちの子は3ヶ月くらいになると、23時くらいから7時前後まで起きなかったです😳
最近なぜか1時、5時に起きるようになったのですが😅💦
-
ma
新生児は朝まで寝ないとかありました💦
3.4ヶ月くらいから区別つくようになるんですね☺️
あと少し頑張ってみます(´×ω×`)- 4月14日

ひーちゃん
まだ昼夜の区別が、しっかりとついてないから、仕方ないですね😊♥️
私は2ヶ月の男の子がいます👶
いきなり、夜間はまとめて寝てくれるようになりました💕
今は夜間のミルクタイムは1回だけです♥️
-
ma
ついてるようでついてないんですね😭
ある日突然なるものですか(*´艸`*)
楽しみに毎日寝不足頑張ります。笑- 4月14日
ma
諦めが肝心な時もありますね😭
まだまだ寝るのも初心者ですもんね(´._.`)
そのうち寝るようになる精神で頑張ります!笑