
コメント

お豆腐。
3ヶ月になる前にガラガラと絵本デビューです(・ω・)ノ

ユウ
手作りおもちゃを0ヶ月からずっと一緒に使っています😊
市販のはお祝いでいただいたものがあり、4ヶ月頃から自分で掴もうとし始めてました。でも結局手作りのがよく遊んでいます。
手作りは2つで、ペットボトルと玉子のパックの中にそれぞれ大きめのビーズを入れて封をしただけです✨ペットボトルの方は大きいと重いので、150mlの小さいやつにしました^ ^
今はヤクルトでも作ろうと、容器を準備中です🎶
-
のこ
手作りおもちゃ凄いですね♡
作り方も書いていただきありがとうございます(*'▽'*)
市販のを買う前に一度作ってみます!
参考になりました、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)- 4月14日

ゆみ
おもちゃは 二ヶ月くらいの時に 足と手に付けられる シャンシャンって音がなる 西松屋で売ってたのが 今お気に入りで 毎日一緒に遊んでるんですが
二ヶ月後半くらいから 見せると喜びます😃
メリーも 二ヶ月くらいから付けて メリーで 少し寝てくれますが 今三ヶ月と 3週間くらいですが 今までは 見てるだけでしたが やっと メリーを取ろうとして 腕を伸ばしたりしてます😃
-
のこ
手と足に付けられるものがあるのですね!
音がなると反応しそうです♪
メリーの購入も考えてみます(*бωб)
参考になりました、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)- 4月14日
-
ゆみ
こんなのです😜
- 4月14日
-
のこ
画像ありがとうございます(*'▽'*)!
可愛いですね♡
ネットで色々と探してみます♪- 4月14日

とんきち
2ヶ月の娘がいます。
音のなるオモチャを目で追ったり、カラフルな物を見て楽しんでいますよ!
そろそろメリーが欲しいかもです。
-
のこ
やはり音がなるおもちゃだと反応するのですね♪
購入する時はカラフルなものにしてみます(๑´ㅂ`๑)
参考になりました、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)- 4月14日

もも
最初は音のなるおもちゃ。
鈴が入ったウサギさんのガラガラ🐇を与えてました。
私は1ヶ月すぎ頃から目の前で鳴らしてあげたりしてました!
絵本などは今でもあまり興味なく、買ったけど使ってません。笑
-
のこ
やはり最初は音がなるものがいいのですね(*・ω・)
絵本は1冊試しに買ってみて、興味もちそうなら何冊か買ってみます♪
参考になりました、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)- 4月14日

うぴやま
生まれてからすぐ音に反応する赤ちゃんもいると思います✨その後おそらく3ヶ月に入ると掴めるようになるのではないでしょうか(о´∀`о)それまでは大人が鳴らしていたおもちゃを自分で持てるようになったり、音が鳴らないおもちゃも見たり触ったり、たまには噛んだりして遊べるようになってくると思います✨
西松屋やその他の赤ちゃん用品店にもありますが、シャカシャカなる布のおもちゃいいですよ!ビニール袋も未だに楽しそうに遊びます✨あとうちはいないないばぁをするウサギのおもちゃが大好きです(о´∀`о)
-
のこ
まずは音がなるおもちゃですね(๑•̀ㅂ•́)
ビニール袋ですか!それは考えていなかったです!
参考になりました、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)- 4月14日

はじめてのママリ
メリーは2ヶ月から喜んで見てました😊
絵本も2ヶ月からで特に童謡が流れるものが大好きで今でも毎日楽しんでます‼️
3ヶ月になってからはオーボールを両手で掴めるようになって遊んでいます♡
あとは腕に付けれるオモチャやガラガラ系、プレイジムも最近喜ぶようになりました〜😊
-
のこ
メリーも早めに反応する赤ちゃんもいるのですね♡
まずは音がなるおもちゃを買ってみようとおもいます(*´▽`*)
参考になりました、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)- 4月14日
のこ
ガラガラ反応しそうですね(*・ω・)
絵本も買ってみます♪
参考になりました、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)