※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ
妊娠・出産

安産祈願は戌の日に行く必要があるのでしょうか?戌の日に行かないと赤ちゃんが元気に生まれないという話は本当なのでしょうか?

安産祈願って必ず戌の日に行くって決まってるんですか?
戌の日に行かないと赤ちゃん元気に生まれないとか
あるんですか?
無知すぎて…😂

コメント

ちっぽ✾3人のママです✾

戌の日を過ぎた、都合のいい日に行けば大丈夫ですよ!

  • ちっぽ✾3人のママです✾

    ちっぽ✾3人のママです✾

    五ヶ月を過ぎた です。すみません

    • 4月13日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    ありがとうございます😊

    • 4月13日
soyo

私は戌の日には行けなかったので、都合の合う日に行ったら仏滅だったのでめっちゃすいてました!🤣

無事産まれてますよ♡

  • ぺぺ

    ぺぺ

    無事に生まれてるんですね💗

    • 4月13日
まま

うちは戌の日に腹帯を奉納して祈願してもらいましたが、その腹帯は使っておらず、他の腹帯で過ごしたので効き目があったのか謎です。
ちなみに、超難産でした。

Haruki

1人目は戌の日に行きましたが、
2人目は日が合わず、関係ない日に
行きました(´∀`)


でも神社の人に
戌の日にまた来てくださいって
言われました🤣

てりー

私四人目ですが毎回行ってません!
近所の神社にお賽銭入れてお辞儀して終わりです。
戌の日関係なく行ける時に行ってます!

Sugarlala235

いぬが安産傾向にあるので、それにあやかって戌の日に行く風習があります😊

私は一人目も二人目も都合のつく戌の日はなく6カ月過ぎた家族の都合のいい日に行きましたよ😊
子供も無事に育っています😊

戌の日はとても混んでいますし、体調のいい時にご家族と行けたらそれで十分だと思います😊
気持ちが大切かなーと思っています😊😊😊

deleted user

信じる信じないはそれぞれですし、行かなかったからと言ってなにもないですよ。私は戌の日には行かず年始にお参りに行って安産祈願のお守り買ってきました。

なにかあった時に行っておけば…と後から思うなら行っておいてもいいかもしれませんね😃

deleted user

なんでもない日に行きました(笑)
凍っていて転びかけましたが、安産のお守りを買い、赤ちゃん元気に成長していますよ!