![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の手取り年収180万私の手取り年収103万保育料57500円(最高額)これお…
旦那の手取り年収180万
私の手取り年収103万
保育料57500円(最高額)
これおかしくないですか?高すぎますしこれじゃ預けない方がまし。。。
↓申し込みから現在までの流れ
申込時[スーパーの惣菜で内定証明書もらい申請]
結果待ち[上より条件のいい本屋さんで内定]
保育園決定時[本屋さんで内定取り消され]
入園前[知り合いのいるコンビニで就労・市役所に就職先変更の連絡]
今働いている所での就労証明書をまだ出せていないのですがそれは関係あるのでしょうか?
その場合月曜日出して金額変更出来るのでしょうか?
- める
コメント
![かーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーな
え、高すぎですね!
私はまだ保育園決まってないのでなんとも言えませんが、それなら私も預けない方がマシと思ってしまいます💦
![102](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
102
高すぎますが、就労証明は関係ないかと。
前年度の収入からの計算なので…。
-
める
前年度の収入は旦那のみで今と変わりません…
- 4月13日
![ろーず♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろーず♡
それ、仮に決まった額じゃないですか?その年収だと最高額なわけないと思います❗
-
める
決定通知が届いたので仮ではないとおもいます…
- 4月13日
-
ろーず♡
友達も決定通知、最高額でしたが実際預けたら金額変わってましたよ
- 4月13日
-
める
そんなことあるんですね😅
月曜市役所に電話するのでその時に聞いてみます!- 4月13日
![かいのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいのまま
高いですね。
うち旦那だけでももっと収入ありますが3万円代です。
役所に聞いてみたらいかがですか?
-
める
ですよね、月曜聞いてみます!
- 4月13日
![Haruki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haruki
え、、高い😓
何歳児ですか??
うちは5ヶ月から預けての
0歳児で、
旦那の手取りと私の手取りは
メルさんたちよりも多いですが
33000円です!
私たちこれでも高いと
思ってました😂笑
出しても変わらないと思います😓
-
める
今10ヶ月の0歳児です!
たかくても3万円いかないと思ってたので唖然としました 😭- 4月13日
![ぴーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーさん
高すぎますよね💦 うち、未満児1人目ですが、前年度の旦那の年収500万で、保育料5万円です。 今年は、私の分の年収は入らないので💦 市役所に聞いてみても良さそうですね💦
-
める
だとしたら地域が違くてもだいぶおかしいですよね😭
月曜聞いてみます!- 4月13日
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
えーー!!?たっか!!!
旦那が手取り30万ちょいの頃
0歳で月3万千円でしたが...
2人いたとしても2人目って半額になるし…
同居はされてますか?
されてる場合、世帯分けてますか?
地域によって違いますが
世帯年収の多い方で計算されます
同居初めそうだったので💦
世帯分けてるのに、同じ家に住んでるからという理由で😑
保育料に納得いかない場合は申立てできますよ!
保育料決定通知の紙の下の方に書いてませんでしょうか?
-
める
同居していますが世帯は別です!
- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
高いですね。
今だと平成28年分の所得で決まってると思います。
なので一昨年ですね。
一昨年も年収はそんな感じでしたか?
就労証明は関係ないですよ。
-
める
年収は一昨年だと今より少なめです!
- 4月13日
![NK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NK
めるさんが書かれている就労証明書等は、今年の保育料の算定には関係ありません。今であれば、2016年で得た収入を元に計算された課税額で保育料は算定されます。
その年には今よりも収入があったとかではないですか?
また、自治体により保育料は変わってきますので、めるさんがお住まいの場所が保育料が高いとか・・・?
ちなみに毎年6月に住民税などは計算され1年間の課税額が決定しますので、言われている年収が2017年12月で会社からもらった源泉徴収票に書かれているのであれば、今年の9月分の保育料から変わると思います。
-
める
就労証明書は関係ないんですね!ありがとうございます😊
一昨年は旦那が無職の期間があったので今より少なめです!
最高額になので私のいる自治体が安いほうだとしてもきついです…- 4月13日
![ぴーなぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーなぃ
わたしも去年最高額の保育料届きました。
海外にいて、年収が不明だったためでした。
市役所に電話して抗議し、直接保育課に来てくださいと言われたので、申し立てしました。かなり事細かく事情を書きました。
結局0になりました。
一度電話してから役所に行ったほうがいいと思いますよ。
-
める
月曜電話して行ってみます!
- 4月13日
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
前年度の収入で決まるので、今じゃなくて去年収入が多くなかったですか⁇🤔
-
める
多くなかったです!むしろ少ない…
- 4月13日
![しゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅん
たかい!
確か保育園の金額決めるのって所得割額でしたっけ?
6月くらいにならないと、去年のがでないので、今なら一昨年の収入の所得割額がいくらかで決まるはずです。
一昨年はどうでしたか?
-
める
所得割額です!
今より少ないので今決定している最高額はありえないです😭- 4月13日
-
しゅん
一昨年も今より少ないですか!
めるさんと合算なのかな?
ではなんででしょうね?
手取り年収より所得割額の欄を見たほうがよさそうですが…- 4月13日
![てりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てりー
同居してるなら合算されて計算されてる可能性ありますよね。
合算されてないか確認してみては?
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
引っ越しはしてないですか?
また28年度にめるさんは確定申告してますか?
める
旦那の給料の手取りからは更に車のローン携帯代保険料家賃光熱費食費なども引かれるので実際使えるのは1桁で
11月までに実家を出るために貯金もしなくてはいけないのにこれでは貯金もリフレッシュもほんの少しの贅沢もできず預けなければよかったと思ってます…