コメント
まこ
仕事辞めてるなら貰えないのでわ…?(.;゚;:д:;゚;.)
あやか
離婚するなら、調停離婚の方がいいみたいですよ。
国から給料差し押さえができるそうです。
あと、結婚して夫婦になった時点で協力義務があります。
家事を手伝わないなどは、協力義務を果たしていないので慰謝料がもらえると聞きました。
-
希茜ママ
慰謝料までとれるんですか!!
調停離婚って弁護士を間に挟むやつですか?- 4月13日
-
あやか
あまり詳しいことは分からないのですが、弁護士さんを挟まなくてもできるみたいですよ!
曖昧ですいません。- 4月13日
ぷに
相手に収入がないと養育費もらうのは難しいです💦給料差し押さえみたいのもできないですし、ちゃんと払ってる人って凄く少ないらしいですよ😣
-
希茜ママ
扶養に入ってたから保険とか年金とかどーしたらいいのか、全くわからなくて。
- 4月13日
あいすくりーむ🐥
公正証書作成すれば差し押さえできると思います!!
-
希茜ママ
公成証明ってなんですかー?
- 4月13日
りりあ
この状況ですとまた働き始めるまでは養育費はむりそうです無理そうです。
役所に女性相談等、家族の事など相談にのってくれる窓口が(ホームページを確認して電話予約の所が多いかと思います。)あるので今後離婚するにあたって話を聞いてもらうのもいいと思います!!
まだお子さんも小さいですしこれから保活してもすぐ決まるか分からないですもんね……
今後の生活で金銭面は大丈夫でしょうか💦
仕事辞めてしまったとの事です心配です💦
-
希茜ママ
保育園はかよっているんですけど、生活が厳しくなるのがみえみえで、どうしようかと…
- 4月13日
-
りりあ
保育園には通われているんですね!!
育休中かなと思ってしまっていたので失礼致しました💦
とりあえず分かってることは旦那さんは父親としても夫婦としても今全てを放棄してしまっていますよね……
旦那さんが今どういう状態なのかは分からないのでなんとも言えませんがまずはお仕事を探してもらって働いてもらわないとですね💦
もし精神的に参ってるようなら精神科や病院に連れて行ってあげてケアが必要です。
もう離婚に向けてお考えなら少しずつ準備をしていったらいいと思います!!- 4月13日
-
希茜ママ
退職後から次見つかるまでの間の保険とか年金とかどうしたらいいのだろうかとか。はてなマークがやまほどです。
- 4月13日
あんちゃん
多分とれないかと思います。友人もそのことで、もと旦那ともめてましたけど
二人子供いて
五千円とかしか振り込まれてない
差し押さえもなんだかんだ
むずかしかった記憶があります。
約束では三万でしたけど
たまーに五千円振り込まれてたくらいだったんで
払う意志がないひとは
いくら裁判やさしおさえとか
やっても
払わないし
絶対強制ではないはずです
-
希茜ママ
取れなかったら
かなり子供のことどうでもいいのでしょうね。
回答ありがとうございます!- 4月13日
希茜ママ
やはり厳しいですよね。