
コメント

はせっち
まだ生まれて間もないですし、飲ませられないのではなく上手にまだ飲めないだけだと思いますよ☺︎
母乳って吸うのに力もいりますし、なかなか上手に飲めない子もいます。
もう少し見守ってみてはどうですか?
私は結果出なくなりましたが、3ヶ月ぐらいまでは頑張って吸わせていました☺︎

柑橘まま
飲ませ方、食事色々変えても一向に母乳が出ず1ヶ月から完ミです!
私もその時期はストレスで育児しながらずっと泣いていました😭
混合お疲れ様です。
スケジュールって程ではないですが
お腹が満たされればその頃は良く寝ていましたので、起きたら大体3時間経っている事が多く起きたタイミングでミルクをあげていました!
-
もも
わかります😢わたしもたくさん泣きました😢
いま、抱っこされてれば永遠に寝ているのですが、ベッドに置くとすぐに起きます💦
ミルク以外におっぱい吸わせたりしてましたか?- 4月13日
-
柑橘まま
生後間もない時はママのホルモンの関係でただでさえ情緒不安なのに、母乳の悩みは本当にキツイですよね😭
あまりにも辛い時は無理せずミルクに頼ってもいいと思います!
ママが楽しく育児してる方が赤ちゃんも安心だと思いますし✨
母乳が出ているのでしたら、咥えさせる練習は続けてもいいと思いますよ!
うちは1ヶ月でやっと上手に吸えるようになりました!
おっぱい出なくて諦めましたけど(笑)- 4月13日
-
もも
1人目でわからないことだらけで毎日産後うつ状態です💦幸い、里帰りしていて家族や親戚が、代わるから休んでなと抱っこしててくれるので寝転がったりはできていますが……
やっぱり1ヶ月が1つの壁ですね……😅
もう少し時間が経てばとわかってはいるもののなんでできないのー!って思っちゃいます💦- 4月14日
-
柑橘まま
私も引っ越しの関係で3ヶ月までは実家にいました!
最初の2週間は母が仕事を休んでそばに居てくれましたが、それでも精神的にダメな時たくさんありました💦
最初の2ヶ月は長く感じましたね…
それからは成長がとても早いですよ!
新生児の時期は2度と見られないですしたくさん写真撮って置いて損はないですよ😊- 4月14日

あんちこ
私は退院後から、完ミでした!
(入院中も搾乳して哺乳瓶で母乳を飲ませていたので)
入院中からも、吸わせてないです(笑)
1日のスケジュールですが…
生後1ヶ月の時は、2〜3時間おきにあげてました!
夜中も2〜3時間おきです!
うちもベッドに置くと起きるので夜中中抱っこしていたり、ソファで抱っこしたまんま寝たり…そんな感じでしたよ(´・ω・`)
-
もも
そうだったのですね!うちも入院中の母乳指導で哺乳瓶の乳首おっぱいにつけてたので直接吸った合計時間はかなり少ないです💦
いまは、3~4時間でミルク100あげていて、授乳と授乳の間は縦抱っこでずっと寝ています😅
縦抱っこでちゃんと休めているのか心配です💦- 4月14日
もも
そうなんです、おっぱい吸うの疲れてしまうみたいで深くくわえられないでおしゃぶりみたいにちゅっちゅしてます💦
ミルクをあげつつ、吸わせることはやめないでいこうとおもいます!