
幼稚園で孤立しているママさんが、子供の遠足でお弁当を食べるのは浮くか心配です。周りに知り合いがおらず、子供も友達ができずに困っています。
親子遠足で母子2人でお弁当を食べると浮きますか??
幼稚園の年少での入園、まだ3日目ですが同じ学年に知り合いのママさんが1人も居ません。
ご近所さんや上の子が同じママ達はもうグループが出来てて、挨拶は頑張ってしようと心がけてますが話せる様なママさんは居ないです(>_<)
公立の幼保園なので幼稚園籍の子は早くお迎えなのですが、特に幼稚園ママはグループばかりです。
お迎えの時に、娘が他の子に興味があって近づいたりするとママが困惑されたり嫌な顔されたりスルーされる事もあって、娘がションボリする事があります。
私は1人でも平気ですが、娘が可哀想だな…と感じます。
- モリー(7歳, 10歳)
コメント

まろん
2人で食べてる人もいました。あんまり気にしなかったので、浮いてる感じはありませんでしたよ。でもグループできてるとなかなか入りづらいですよね。他に同じような親子に、一緒に食べませんかっていうのはどうですか?グループより、話しかけやすいと思います!

ママん♡
うちは娘と二人で食べてましたよ('ω')グループで食べている人も多かったですが、特に気にしませんでした(笑)
-
モリー
回答ありがとうございます。
お返事がおそくなってしまい、すみません。
やはりグループ多いですよね(;_;)
気にしなくても大丈夫ですよね!
もし娘と2人で食べる事になっても、娘との時間を大事に楽しく食べたいと思います☆- 4月14日

miyu*mama
ママ友のグループは、正直ウザいですねw
ママ同士、仲がいいのは勝手にしとけって思うし、子どもまで巻き込むなって思います😅
うちも、上の子が来週から幼稚園生活始まりますがまともに話せるママ友いないですw
情報(制服のサイズとか、幼稚園のこととか)欲しいから、話せる方は必要かなと思うけど、グループには入りたくないです笑
ママ友より先生と仲良くなった方が子どもが安心するって、今日の入園式後幼稚園の先生が言っていたので、私はそうしようと思いました😂
-
モリー
回答ありがとうございます。
お返事がおそくなってしまい、すみません。
子供を通してでも、グループで他を寄せ付けない感じが苦手です(*_*)
本当に子供を巻き込まないで欲しいですし、娘も不安になった様で可哀想でした。
確かに1人でもいいので話せるママさんが欲しいです(;_;)
ママより先生と仲良くなった方が良いとのお話とても参考になります!
子供が安心できるなら私もそうしたいと思いました☆- 4月14日
-
miyu*mama
"ママ友より"とは言ってなかったですが、先生とママが仲良かったら子どもも安心するとは言ってたので、そこは誤解を招くような発言してしまいました😅すみません💦
けど、親同士がピリピリしてたら子どもにも影響出るし、無理にママ友の輪に入らなくてもいいかなとは思いますw- 4月14日
-
モリー
お返事ありがとうございます。
遅くなってしまい、すみません。
入園して約一週間たちますが相変わらずママ友の輪には入れてはいませんが、先生とはムスメの日々の様子をお話しする機会が多いので先ずは先生と信頼関係を築きたいと思います☆
そしてグループに入らなくても気の合うママさんに1人でも出会えたらなぁと思えました(^^)- 4月18日

ANNE
うちも幼稚園に入園してから3日目で質問者さんと同じ状況です!
挨拶はしてますがそれ以上の会話はまだした事ないです。
自分も1人で平気ですが娘の事を思うと...ですよね😭
まだ3日目ですしお互いに気の合う方と仲良くなれたらいいですね🙂
-
モリー
回答ありがとうございます。
お返事がおそくなりまして、すみません。
同じ状況のママさんがいらして、言い方は変ですが…心強いです(>_<)
私も自分だけなら1人でも平気なのですが、娘が変に思ったり寂しく思うと可哀想で….
それでも私も挨拶だけはシッカリしていこうと思います!
本当にお互い、気の合う方と仲良くなれます様に☆頑張りましょう!- 4月14日

むぎちゃん
上の子は去年から四年保育で通わせて一年経ち、今年から年少さんになりましたが、
軽く話す人は居ても、グループ出来てるのでママ友居ませんが気にしてません💡
-
モリー
回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、すみません。
入園してから一週間経ちましたが、同学年で挨拶はしても話せるママさんが相変わらず居ません…
気にしなければ大丈夫ですよね!- 4月18日
-
むぎちゃん
私は特に気にはしてません😂
引っ越して来て、プレなどもしなままの入園だったし
周りはもうグループ出来てるようですが、子供達が楽しめてればいいかなーと思ってます💡- 4月18日
-
モリー
コメントありがとうございます。
まさにグループ出来ていて相変わらず入れません…
子供が仲良くなって親も仲良く〜がママ友だと思っていましたが、親同士が仲良くて子供が仲良くなるなら可哀想だな…と思いまして(>_<)
でも、きっと子供達は子供同士で楽しんでくれてますよね☆
娘も園は楽しいみたいなのでそれが一番だと思いました(^^)- 4月18日

退会ユーザー
好き勝手に食べる感じなんですかね?
わたしは前幼稚園で勤めていましたが、クラス全員で輪になって食べました🍙
恐らくそういう風にならないように、などの理由もあったのかと思いますが。。
ミルクコーヒーさんが気になさらないのであれば、2人でもいいと思います!
わたしが担任ならそういう方たちの近くで食べますけどね*
-
モリー
回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、すみません。
どの様な様子で遠足に出掛けるのかが分からず、お昼もどんな感じなのか分からないのですがクラスで固まって食べる感じなら良いのですが(*_*)
娘が寂しい思いをしない様にしたいと思います。- 4月18日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます👏( ˊᵕˋ )
そうですよね、どんな感じなんでしょうね😂
クラスでだといいですよねㅇㅁㅇ;;
でも子供はすぐに友達出来ると思いますので、これから楽しみですね♥️- 4月18日
-
モリー
こちらこそ、コメントありがとうございます。
ご近所ママさん達(学年違い)は、子供が仲良くなれば自然に話す機会が増えるよ〜これから!これから!
と聞いているのですが、焦ってしまって(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
園で娘が楽しめるのが一番なので、これから焦らずに行きたいと思います☆
先生側からの貴重なお話し、ありがとうございました(^^)- 4月18日

ゆずりは
私は同じような親子が誘ってくれて、3組で食べることができました。すごくありがたかったので、同じような親子に話しかけてみるのもありです!でも、2人で食べてても特に浮いたりしないですよ。
-
モリー
回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、すみません。
声を掛けて貰えるの、すごく有難いですよね☆私も同じ様な親御さんがいればいいのですが…
もし居たらその時は声を掛けてみようと思います☆- 4月18日
モリー
回答ありがとうございます。
グループのママさんの中に入れる気がしない上に娘も引っ込み思案なので多分、仲間には入れなさそうです(;_;)
確かに単独行動しているママさんなら私も声を掛けられそうです!
見つけて声を掛けてみます☆
2人でも浮かなそうなので、気負わずに行きたいと思います!