
ドン引きしました。夏に使っているタオルケットが、去年の夏無くなりま…
ドン引きしました。
誰か聞いてください。
夏に使っているタオルケットが、去年の夏無くなりました。
ずっとずっと探していたのに結局見つからず、去年の夏はタオルケットが使えず困っていました。
先日義実家にお邪魔したとき、義母が突然
「そうだ!これ洗濯しておいたんだけどずっと返すの忘れてた!!」
と言って、うちのタオルケットを出してきました。
もう脳内ハテナで埋め尽くされました(笑)
なんで持ってんの?なんで洗濯してんの?って感じです(笑)
私がパートの間に勝手に上がり込んで回収して洗濯したのだとおもいます。
鍵は結婚してアパートを借りたとき、何かあったときのためにと
お互いの実家に一つずつ預けていました。
まさかこんなに過干渉だと知らなくて…。
今回のことだけでなく、最近は落ち着いてきましたが
主人のスーツを勝手に持ち帰り、クリーニングに出していたり
勝手にばかでかい机を購入して置かれていたり(本当にでかくてすごく邪魔です)
家中大改造されていたり。
もう本当にすごいです。
主人はありがたいことだと言って、話になりません。
義母に鍵を返すように言っても持ってないの一点張りで返してくれず
自分達のことは自分達でしたいと言うと
「近くに住んでるんだから助け合いたいと思っただけです!ごめんなさいね!私を煩わしく思っていたんですね!」
と逆ギレ。
もう手におえません。
アパートでも鍵って変えることはできるんでしょうか?
- あお(6歳, 8歳)

もちもち
お金かかるけどできますよ。
旦那さんがまた渡したら意味ないですけど。

あっくんママ
即変えましょう!干渉し過ぎですね!

ママリ
すごいですね…
実の親にやられても迷惑としか思えないです。
元々は役に立ちたい!ということだと思うので、試しに、
有難いと思うことがあればそれに対して感謝の言葉を言ってみて、満足させるのはどうでしょう。
上手くいけば、お節介が落ち着くかもしれません。
しかし、自分の家じゃないところに勝手に家具を買うとか異常ですよね。可能なら関わらない方向にしたいですね…

なみみ
それは酷すぎますね。全く同じことやり返してやりたいです
机を義実家に買って置いてあげて義母のタオルケットも拝借しちゃいましょう。文句言われたら助け合いしようと思ったんです〜!でいいと思います。

2児ママちゃん
私も勝手にカーペット、座椅子、クッション買われて渡された経験あり、
かなり共感!
だし勝手に家に入るのは嫌!
せめて許可とれ。笑 と思いますね。
私はもらったものが、インテリアに合わないと即捨てます!🙌バイバイ‼️笑
とりあえず鍵をかえないとですね。
お金かかりますが、
まずアパートのオーナーさんに事情を話さないと始まりませんら、

ママリ🔰
管理会社に言えば変えられますよ☺︎︎
ただ、鍵の交換代で25000円くらいしたかな…
すごく嫌な義母ですね... ってか縁切りしたいレベルですね😞🌀
コメント