
コメント

milktea
難しいですよね💦
下の子が抱っこしなくても隣で寝かせておけば静かなら、上の子の寝かし付け優先すると思いますが…赤ちゃんだと抱っこ〜ってグズったりしてなかなか静かにはしてられないと思うので、そういう時は仕方なく早寝を諦めるかもしれません。赤ちゃんの方を一旦寝かせてから上の子の寝かし付けをするとか。
私も今パパが寝かし付けの時間に居てくれるので、下の子をパパにお願いしちゃって私は上の子をまず寝かせてます。1人で…って考えたら怖いなぁ😅
milktea
難しいですよね💦
下の子が抱っこしなくても隣で寝かせておけば静かなら、上の子の寝かし付け優先すると思いますが…赤ちゃんだと抱っこ〜ってグズったりしてなかなか静かにはしてられないと思うので、そういう時は仕方なく早寝を諦めるかもしれません。赤ちゃんの方を一旦寝かせてから上の子の寝かし付けをするとか。
私も今パパが寝かし付けの時間に居てくれるので、下の子をパパにお願いしちゃって私は上の子をまず寝かせてます。1人で…って考えたら怖いなぁ😅
「添い寝」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママ
全くその通りです💦やはり下を落ち着かせてからになりますよね💨お姉ちゃんには負担かけちゃうかもしれないけど、今の自分のやり方もアリだと思うと少し楽になりました☺️パパがいるときには頼って、助け合って頑張ります❗
milktea
上の子も寝不足で保育園行く時が大変になるかもしれませんが、早寝させようとしてママがイライラしちゃうよりは妥協してた方がまだ良いですよね😅保育園の先生もパパが居ない事が伝わってれば夜大変なんだなって分かってくれると思います✨
もし、下の子も寝グズでなかなか寝れない時は私ならちょこっとパパにメールとかでSOS出しちゃうかもしれません(笑)パパ居る時は下の子を任せて頼っちゃいましょ😊
ママ
そうですね!保育園行ってると、一緒にいる時間も少ないのにイライラしちゃうと可哀想ですね😢
今日は娘が体調悪く、保育園休ませてるんですが、甘えん坊MAXです💦義母が来てくれてるので、下を任せてお姉ちゃんとベッタリしてます🐤我慢してたのが爆発してるんかな😭
お互い、パパにもできるだけ協力してもらってこの時期を乗り越えましょ!
たくさん聞いてくれてありがとうございました‼️