
初産妊娠31週5日で胎動が激しくて夜中眠れない。楽にする方法や経験談を教えてください。この胎動はいつまで続くでしょうか。
現在31w5dの初産妊娠です◎8ヶ月入ってから胎動が激しく痛くてお腹突き破って出てくるんじゃないかってぐらい動きます(つ_;)だいたいいまの時間くらいから激しく動きはじめて夜中までおさまりません😂💦やっと寝れたと思って1時間おきに暴れまわれて寝れなくてって日々です。元気なのは嬉しいけどさすがに夜中寝れないの辛いです(笑)何かこうしたら楽だった体制とかありますか😭?皆さんはこゆ時期どんな風に過ごしましたか?この胎動はどの時給まで続くんでしょう😭😭
- ぽこ#(6歳, 9歳)
コメント

チョコ♡
12月出産予定の初産です!
私もビックリするぐらいの胎動で、寝られないときは全く寝付けません😅
足の間にクッション挟んだり旦那に腰をさすってもらったりしてます。私は夜になると頭が重く感じるので冷えピタはったりしてます。
あとは昼間だろうが寝られる時に横になって休むようにしてます。
元気すぎるのも、生まれたらもっとわんぱくなんぢゃないかって不安になりますが(笑)

nzm..
私も胎動が激しかったです
人によって違うとは思いますが
横向きが一番楽な体制でした
足の間にクッションを挟むのも良いと思いますよ!
-
ぽこ#
もお立ってても座ってても寝てても何してても痛くて辛いので
腹帯のベルトつけて手でお腹抱えてもう少し動きおさえめにしてーって叫んでます(笑)
これはもお我慢しかないんですかね😅
胎動っていつくらいまで痛いくらい動きましたか?- 10月17日
-
nzm..
元気な子ですね笑
私は臨月に入ってからは
ゆっくりとした動きが多かったです!- 10月17日

RYH
臨月入ってから
尚更寝れなくなります(;_;)
そして37週あたりから
赤ちゃんの位置が下がってきて
別の痛み方しますよー(>_<)
私は32週以降あばらが痛くなるほどの胎動だったのですが今はもっと痛くて胎動と同時に膀胱痛で一瞬動けなくなるくらい痛みます💦

沙羅
私も、それくらいの時期は動きすぎで(笑)辛かったです。しかも、産む直前までよく動いてました。助産師さんにNSTでも動きすぎて、やり直しとか言われて…💦いつまで、は個人差があるみたいですが。
時間帯もだいたい22~23時くらいが大変でした。寝る前に毎晩痛いよ~と言いながら、少し落ち着くまで抱き枕で横向きになって寝てました。夜中に起きることもしばしば…💦その分、ちょっとお昼寝したりしてしのぎましたよ😅
出産したら、懐かしいです(笑)今しか感じられないものなので、大変かもしれませんが赤ちゃん元気なのね~☺と逆に考えてみてはいかがでしょうか?動きが少ないと心配になることもありますし…。後少し、頑張ってくださいね‼

werewolf
わたしも12月予定の初産です!
胎動すごく激しいですよね…
色々調べてたときに赤ちゃんにお腹側から蹴られて肋骨折れたっての見ちゃって笑っちゃったんですが、リアルに自分におきそうな気がしてきちゃいました…(笑´・艸・)
しっかりカルシウムとっとかなw
もう折れたらしょうがないと思って(笑)元気ねーって話しかけて諦めてます!
中から足でぐりぐりされるけど、ぐりぐりやり返して遊んでますヾ(゚ε゚*)ノ
旦那もベビーと一緒にわたしの皮膚をぐりぐりはさんできます(;゚д゚)
いたいけどかわいーって思ってのりきりましょう(笑´・艸・)

にゃんこ♪
12月出産です。
胎動が激しすぎて、正直イライラするときがあります。
私がソファに座ってたり動いてない時が胎動が激しい気がします。
痛いので痛ーーーい!!と叫んだり、ウーーーとうなったりしてます。
今だけとは言え、お腹蹴破って出てくるんちゃうか?と思うほど痛いとは…T_T
辛いですよねー。

pikori
私も31wです。胎動が激しいのと、腰が痛いのとで、眠りが浅くてあまり寝た気がしない日々です。
私は、無印の体にフィットするソファ(巨大なビーズクッションみたいな)に寄りかかりながら寝てます。体が平らになるよりも少し角度がついてる方が私には良いみたいです。
ぽこさんだけじゃないですよー。
ぽこ#
あたしも12月に出産予定です💓
同じですね(((o(*゚▽゚*)o)))
夜寝れなくてさすがに疲れて
昼間やることやって落ち着いたときに寝るようにしてるんですけど
お義母さんとか旦那のおばあちゃんとかにはそうやって昼間にママが行動しないから夜行性なのよと言われてしまいます😞💔なんかもー色々辛いです😭😭
わかります(笑)産まれてきたら活発な子どもすぎてやばいんだろうなーて(笑)
チョコ♡
私も実の母とかに似たようなことを言われました❗
でも色々調べてみると、赤ちゃんてうまれてすぐはまだ生活リズムも難しくて夜中だろうとなんだろうと何時間かおきに授乳やオムツ換えがあるから、今の時点での夜寝られなかったりするのは、生まれてからのための予行練習みたいなものだと何かで見ました(^^)v
体壊さないように休めるときは休みましょうね!!
ちなみに私は先月から自宅安静で、一人では外出も難しいので、1日家にいるとゴロゴロしてばかりでストレス溜まってきます(。>д<)