※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃる
妊娠・出産

彼との子供を産むか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

こんなこと言ってごめんなさい。赤ちゃん欲しくてもなかなかお腹に来てくれない人たちもいるのにごめんなさい。
わたし、シングルマザーで5歳の息子を育ててます。昔付き合ってた彼と去年の冬からまた会うようになり身体の関係もありました。言葉はありませんでしたが誰が見ても恋人同士の関係でした。 低用量ピルを服用していたのですが、体調不良で1度嘔吐してしまい、それのせいで妊娠しました。 最初はおろして欲しいと言われたのですがなんとか説得できて、「4人で頑張ろうね」なんて言ってもらって、これから引越しの手続きなど始める予定でしたが、いきなり「やっぱりおろして欲しい」「お前とはやっていけない」と言われました。 わたしはおろしたくないです、でも現に今シングルマザーで息子1人育ててるのにもう1人となると きついのは分かってます。でもおろす という決意が出来ないのです。どうすればいいのか分からない、ごめんなさい。

コメント

sakura

コメント失礼します(*_*)
彼は何でまた急におろして欲しいという意見に戻ったんですかね?、
もしまた説得できたとして、彼とは4人で生活出来そうな感じですか?

  • ちゃる

    ちゃる

    やっぱりお前とはやっていけない、と言われました。
    「俺がここまで言ってるのに産もうとしてるのがこわい」とまで言われました。
    自分の子供守るのって怖いことなんですかね。

    もう彼とは無理だろうなと自分でも分かってます。彼に未練はありませんが、やはりお腹の子は諦めたくなくて…

    • 4月13日
ちゃむ

コロコロ言い方の変わる人が旦那さんになって安心できますか?
今いるお子さんは安心して暮らせますか?
おなかにいるあかちゃんは幸せに生まれてこれますか??

難しいことで嫌な決断かもしれませんが、ちゃるさんが動かなければならないことたくさんあると思います。
安心できない人と無理に一緒になって苦労するという道でも覚悟できるというのなら仕方ありませんが、そうでないのであれば、本当に辛い決断であっても、選ばなければならない道もあると思いました😭

  • ちゃる

    ちゃる

    2日前まで、どこに引っ越すかなど考えていたのに、いきなり「やっぱりお前とはやっていけない」と言われると 私が悪いのかなとさえ思ってしまいます。
    彼とはもう無理だろうと思っています。産んで養育費を貰う、なども考えましたが それじゃきっとお腹の子は幸せになれないと思っています。でも決断ができなくて

    • 4月13日
ゆき

男ってのは
本当にしょうもないですね。
私もシングルマザーですが
最初はおろしてほしいと
元旦那に言われました
でも私の中にはおろすって
選択肢はありませんでした!
なので、誰に何を言われても
産むつもりで今に至ります。
おろすおろさないは
妊娠してる自分自身が
決めることで誰かにおろせと
言われたからって
従うことはないですよ😊
産まれたら産まれたで
どうにかなるものですよ
私も子供2人育ててますが、
大変な事ばかりではないです。
まだ時間はあるので
ゆっくり話し合う方がいいかと
思います

  • ちゃる

    ちゃる

    ほんとしょうもないです。今まで9年間ずるずると関係がありましたが、はじめて最低な男だと気づいました。今まではどこかで信じていたのですが…。
    きっと話し合ってももう無理だと思います。わたしが話せば話すほど「それだけ必死になってるのが無理」と言われたので。さすがに精神的にも参ってしまいます

    • 4月13日
  • ゆき

    ゆき

    私も信じてた人に裏切られたので
    もう男は信用出来ないです。
    辛いかもしれないですがちゃるさんの
    お腹には命が宿ってるわけですから
    そんなクソみたいな人のことは
    忘れるべきかもしれないですね。
    男は妊娠する生き物ではないですし、
    わからないんだと思います。
    けど、男も人間なんだから
    下ろすことがどうゆう意味を表すのか
    考えてほしいですね。
    あまり無理はなさらずに!
    考えすぎもストレスになります😢

    • 4月13日
ゆいm

私も過去に堕ろした経験者です。私の場合は妊娠報告後、逃げられました。それでも産もうとしましたが母親から、「生れる子供の幸せを考えて。お父さんは?って聞かれたらなんて答えるの?」などキツい言葉を言われました。確かにそうだと思いました…。その後中絶したので、産みたい気持ちすごく分かります。
すごく後悔し、1ヶ月くらい毎日泣きました。
でも今は結婚し子供も産みました。旦那は中絶した過去を受け止めてくれました。
あの時もし産んでいたら今の生活はなかったと思います。
今後産まれてくる子供のことをよく考えて決断して下さい。

長くなりました🙇‍♀️

  • ちゃる

    ちゃる

    そうですよね、一番はお腹の子を考えるべきなのは分かってます。自分の今だけの感情だけではダメなのも。 産まれてきても幸せにしてあげれるのかも分からない。でもどうしても決断ができなくて。。弱いですよね

    • 4月13日
な

私もシングルマザーで当時付き合っていた彼との間に2人目を妊娠しました。
妊娠がわかったのが別れた後で
話したけどおろしてくれと言われ
私にはできなかったです。
予定日に本当は抱っこしてるかもしれないのに
おろしてしまったらもう抱くことすらできないと
1人でも育てると。そこからは体調で難しいこともありますが
育児、仕事と私なりに頑張っています。正直今でもすごく大変です😭
赤ちゃんにはすごく悪いけど
なんで、何のために妊娠してるんだと思ってしまったこともあります。
かと思えば何とかなる。
1人育てるのも2人育てるのも一緒だ!
自分が頑張ればと安易に考えて
気楽な日もあります(笑)
マタニティーブルーなのか何なのか…(笑)
でも頑張るしかないんです😁!!
産むと決めたのなら!
ちゃるさんがどの選択をするのか
わからないけど
こーいうことに関わらず
今の選択、今の行いが今後の自分をつくっていくと思います。
自分ばかりを責めないでどうか頑張ってください。

  • ちゃる

    ちゃる

    頑張るしかないんですよね、どっちの選択をしたとしても。でもわたし、今お腹の子をおろして 今まで通り笑って生きていける自信が無いです。 息子にもどんな顔をして接していけばいいのか分からないです。 彼は私が赤ちゃんをおろせば また今まで通りの生活が出来るのかと思うとほんとに悔しいし憎いです。

    • 4月13日
らべる

おろして後悔するより
産んで後悔したほうが
いいと思います

1度理由あって
おろしたことありますが
ほんとに後悔だらけです

金銭面は市役所など
相談すれば
なんとかどうにか
できるんじゃないかと
思います

できれば前向きに
検討してみてください

  • ちゃる

    ちゃる

    おろせば必ず後悔すると思います。
    産んで後悔することはないと自信はあります。でもそれは私の問題であって、、お腹の子を必ず幸せにしてあげれるという自信が今は無くて…。息子ひとりでも幸せに出来るか分からないのに。前向きに考えたいですが、もうどうすればいいのか。

    • 4月13日
  • らべる

    らべる

    幸せかどうかは
    その子が思うことであって
    頑張ってる
    母ちゃんの姿見せるだけで
    お子さん達は
    ちゃるさんのこと
    誇りに思うと思いますよ

    ただ大好きたよって
    抱きしめてあげるだけで
    幸せと思えるんではないでしょうか

    父親がいたほうがいいのは
    誰しもが思うことですが
    片親だって
    個人的にはいいと思います
    実際わたしも小さいうちから
    片親で育ってきました

    おろすにしろ
    あとほんの少し時間ありますから
    悩んだらまたママリヘ
    おいでください´ω`*

    • 4月13日