※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

愛媛県松山市での産院選びに悩んでいる女性がいます。第一子の出産時に医師の対応が悪かったため、病院を変えることも考えています。総合病院の安心感と個人病院の良さについての体験談や、おすすめの産院を知りたいとのことです。また、リスクのない20代の出産でも総合病院は受け入れてくれるのかも気にしています。

愛媛県松山市 産院選びについて
現在第二子を希望しており、まだ妊娠はしてないのですが産院選びに悩んでいます(気が早いですが🤣)
第一子は個人病院で出産したのですが、分娩時は初対面の先生で、その先生の対応が非常に悪く、なんだかもやっとして終わりました。(後で助産師さんに聞くと、夜中は別の病院の先生に当直をお願いしていることが多いそう)
それ以外のいつもいらっしゃる先生方や助産師さん受付の方もとても優しく好きだったのですが、1人目の時に嫌な思いをしたこともあり、病院を変えることも選択肢にあります。

何かあれば絶対安心の総合病院もいいなと思っているのですが、今まであまり行ったことがないので、健診の待ち時間が長くて大変だったり、大部屋だったり、安心以外のメリットはあんまりないのかなぁと心配です。
どちらで出産された方でもいいのですが、総合病院、個人病院のここがよかった、悪かったというお話を聞きたいです!また、おすすめの産院もあわせて教えていただきたいです🙇‍♀️
また、無知で申し訳ないのですが、そもそもリスクのない20代の出産は総合病院は受けてくれるのでしょうか、、?リスクのある方だけでしょうか?
よろしくお願いします!

コメント

キイロ

私は個人病院希望でしたが、子宮頸管が短いとのことで途中から日赤で検診・出産しました🤰
先生も良い方で、助産師さんたちもみんな優しかったですし、個室でしたが手出しもなかったと思います。
待ち時間は個人病院も長かったのでそこまで違いは感じませんでした。

友達は県中で出産しましたが、特にリスクはなかったと思うので個人病院で紹介状書いてもらって転院する形になるのかな?と思います🙂‍↕️
間違ってたらすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    総合病院の中では日赤がいいなと思っていたのですが、先生も助産師さんも良い方とのことで安心しました😮‍💨
    個室は希望すれば入れるくらい部屋数あるのでしょうか?
    総合病院は大部屋メインで、個室は帝王切開等ダメージの大きい方が優先されるイメージでした🤔

    • 6月30日
  • キイロ

    キイロ

    私が出産した時は、出産後すぐに個室が空いてるか確認してくれて空いてたので個室にしてもらいました☺︎
    空いてなかったら一旦大部屋→個室になったんだと思います🙂‍↕️

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

子供ふたりとも個人病院から途中で県中にうつって出産しました!
わたしは羊水少なめでリスクありだったので個人病院の先生側から転院を勧められたためリスク無しの場合のことは分からなくてすみません💦

4人部屋で他の赤ちゃんの泣き声が夜中でも容赦なく聞こえてくること、4人でひとつの洗面、トイレを使うのでタイミング等ちょっと気を使うこと、お風呂(シャワー)が時間予約制で1人15分しか使えないのでゆっくりできないこと、エステやお祝い膳などの個人病院ならではのサービスがないこと 等がデメリットかな?とは思います!
個人病院に入院したことがないので比較はできないんですが周りから聞いた感じで思い浮かんだのはこんな感じです!
安心感はすごくあります🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり大部屋ですと、周囲の方を気にしながらで大変ですね💦けど、何があっても最速で最善を尽くしてくれるという安心感はかなり心強いですよね✨

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方の回答を読んで個室について追記です!
    県中は個室希望する場合1日につき1万円かかると言われました😭
    病院側の都合で1日だけ個室で過ごさせてもらいましたが個室はトイレとシャワーがあったので自由に使えました🙆‍♀️

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

矢野産婦人科で出産しました。
入院中のごはんがとにかく豪華でおいしい!
何かあればすぐに県中に運んでくれるので安心かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなのですね〜!!近いので県中ではなく日赤に搬送なのかと思っておりました😳

    • 6月30日
はじめてのママリ

リスクなし30代で日赤で出産しました。
先生方みなさん優しい方ばかりで、待ち時間も長すぎることもなくシャワー付きの個室もあって、個人的には大満足でした✨️
デメリットは個人病院のように4Dエコーやエコー動画のようなサービスは無いこと、豪華な食事やエステなどはないこと、健診に行く曜日が固定になること、面会制限があること、ぐらいでしょうか🤔
上の子は個人病院で出産でしたが、上の子から日赤にしておけばよかったと思うくらい私にとってはいい産院でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!境遇が似ていてとても参考になりました🙇‍♀️
    シャワー付きの個室なんてあるんですね😳個室は希望すれば誰でも入れる感じなのでしょうか?大部屋は私には向いてなさすぎるのでどうしても個室が良くて😭
    大きい病院は面会制限が厳しそうですね💦夫の立ち会いはできるのでしょうか?

    • 6月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    シャワーとトイレがついた個室、シャワーはないけどトイレがついた個室、大部屋の3種類だったと思います🤔追加の金額は忘れちゃいました💦ごめんなさい💦
    産前の入院案内のときにどの部屋がいいか看護師さんから聞かれるので希望の部屋を伝えました💡希望の部屋がもし空いてなかったら一旦大部屋になるけど希望の部屋が空いたら移れるって感じです😌
    面会制限は1日15分だけ、子供NGで旦那さんor実母どちらかのみでした。約1年前なので変わってるかも知れませんが😣
    立ち会いについては帝王切開だったもので分からずすみません🙇‍♀️

    • 6月30日
ままり

日赤で出産しました!
自然分娩で夫の立ち会い出来ましたよ☺️
ご飯も個人病院に比べると豪華ではないですが美味しかったですし、オヤツも出ます!お祝い膳もあるので、総合病院にしてはオシャレで豪華でした✨

何より助産師さんや看護師さんがとても優しくて心強いです。