

みー
そのまま使えるのではないでしょうか。ただあくまで最長と言っているのでいつから使えなくなるかはわかりませんが。
非課税じゃなくなるのも年末調整や確定申告が影響するので来年の春くらいからではないでしょうか。

りょっぴ
手術のときに、限度額を使いましたが1年有効でした。
ちなみに、えびてんどんさんは自身の社保ですか?
もし、ご主人の社保であれば、区分で限度額が決まるので、次に使う際にご主人の給与で区分が変更になる場合もあるかと。
一番は保険組合にきくといいかもしれませんね☺️
みー
そのまま使えるのではないでしょうか。ただあくまで最長と言っているのでいつから使えなくなるかはわかりませんが。
非課税じゃなくなるのも年末調整や確定申告が影響するので来年の春くらいからではないでしょうか。
りょっぴ
手術のときに、限度額を使いましたが1年有効でした。
ちなみに、えびてんどんさんは自身の社保ですか?
もし、ご主人の社保であれば、区分で限度額が決まるので、次に使う際にご主人の給与で区分が変更になる場合もあるかと。
一番は保険組合にきくといいかもしれませんね☺️
「保険」に関する質問
現在35wです。気になる事があり教えていただけると助かります。 お恥ずかしいですが住民税に滞納があるため限度額認定証の区分が強制的に1番高収入の方の区分に(区分ア)になると保険会社に言われました。今のところは…
赤ちゃんの保険について教えてください 生後2ヶ月の赤ちゃんの保険加入を考えています。 1ヶ月検診の際に恐らく停留精巣ということで大きな病院への紹介状をもらいましたので来週いく予定です。 もし今週中に保険に加入…
先ほど、幼稚園から帰ってきて子供のバックを確認した時に同じクラスの子のスポーツ保険の加入同意書の紙が紛れていました💦 焦って幼稚園に電話して後日持ってきてくださいと言われたんですが、電話とかせず明日紛れてま…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント