 
      
      
    コメント
 
            YU0123
産後はしばらく環境の変化に着いていけないものですよね(^^)私も不安もありましたが、日に日に家族としての実感が湧いて愛しさも溢れてきましたよ(^^)今では息子のいない人生なんて考えられません。
ゆっくり休んでくださいね。
 
            かお
それは私も思いますよ(^.^)
子供はすっごい可愛いけど、旦那さんと二人でデートしたいな、とか、
自由に好きな所に行きたいな、とか。
特に、一人目の時に強く思ってましたね。
今まで自由の身だったのに、急に赤ちゃん中心の生活になるんだから、
思ってしまうのは仕方がないですよ。
赤ちゃんが、もう少し大きくなったら、家族で色んな所にお出かけ出来るようになるので、大丈夫ですよ(*^^*)💕
たまには、お母さんとか、預かって貰える人がいたら、旦那さんと二人で、お出かけしてみたらどうですか?💕
- 
                                    ゆう やはり思いますよね😣 
 そう聞いて少し安心しました💨
 そうですよね☺来月結婚記念日もあるのでそうしてみようかなと思っているところです😌
 ありがとうございました✨- 4月23日
 
 
            介母
産後1ヶ月だとまだ身体も本調子じゃないですよね、お疲れ様です(^^)
わたしもよく考えましたよー
子どもがいないときはこうだった、子どもが産まれるまでこうしてた、、
いま保育園の慣らし保育中ですが、今じゃ真逆です笑
旦那と2人でご飯を食べても、買い物をしても息子のことが頭から離れず、早く迎えに行きたいと10分おきに言います😅
家族が増えた時ってそんなにすぐ適応できないです。
疲れもあるとは思うので、娘ちゃんが寝てる時などは一緒に休んでくださいね。
- 
                                    ゆう やっぱり考えてしまうものですよね💦私も早くそう思えるようになりたいです😭 
 ありがとうございました☺- 4月23日
 
- 
                                    介母 あーっと言う間になりますよ? 
 娘ちゃんがいないと一日長いって!
 というか、ゆうさん素敵ですね(^^)
 娘ちゃんがいなかったらこうできてたのにって思って、罪悪感というかなんともいえない気持ちになってここに投稿したのかなとお見受けしてます。
 と、いうことはゆうさんはもう娘ちゃんのことを大切に思っていて、大切なのにこんなこと思っちゃう自分って、、と思ったのかなと。
 文章にするのはとても難しいのですが、ゆうさんは産後1ヶ月で娘ちゃんのことを考えられるママなんだなと思いました(^^)
 うまく伝えられずすみません😅- 4月23日
 
- 
                                    ゆう そうなんです、自分で決めて産んだのにこんなこと考えちゃってダメだなって思っちゃって😢 
 そう言って頂けて嬉しいです😭ありかがとうございます✨- 4月23日
 
- 
                                    介母 わたしも思ったからとても共感できます😊 
 わたしたちママだってママになる前があって、ママになる前が懐かしい、恋しいって思うのはママになる前が充実していたんだなーと思います。
 実際わたしはバリバリ働いて、自分で言っちゃなんですが、部署でもそれなりの立場にいました笑
 私生活も充実していましたし、好きなもの買って好きなものたべてーってやってました😅
 今ではできないことがすごく増えましたが、子どもの存在と比べればへでもないです!
 ゆうさんもあと数ヶ月、もしかしたらあと数日で、我が子は天秤にかけきれないものって感じますよ(^^)- 4月24日
 
- 
                                    ゆう そうですね😌私も自分で言っちゃなんですがそれなりの立場でした笑 
 
 ほんと同じです、好きなもの買って好きなもの食べて旦那と楽しんでました😏
 もうすぐ2ヶ月ですが、1ヶ月のころに比べたらかわいいと思える気持ちが増してきているので徐々にそうなっているのかな?と思います❕
 
 介母さんに聞いてもらえて気持ちが楽になりました😊- 4月24日
 
- 
                                    介母 それなりのところにいると、上からも下からも頼りにされるから、なんかできる女!って気分になるんですよね😂 
 生後1ヶ月とかだと声を出して笑ったりの反応が薄いのが、だんだんしっかりした反応が返ってくるようになるので、ずーっと見ていても飽きなくなりますよ(^^)
 うちの子は一歳過ぎてからEテレの真似が上手になったり、みんな元気〜?の声かけにはーい!ってやったりしてます、たまらんです我が子ながら笑
 
 楽になったならよかったです!
 人に聞いてもらうとすっきりしますよね!
 まだ外にもそんなに出れないですし、ママリで呟いてストレス、不安発散してください✨- 4月25日
 
 
            まさこ
産後1ヶ月だったらまだ慣れてない頃でしょうし、私も同じような事を思ってました。
少しずつ子育てに慣れて、娘がいない生活なんて今は考えられないです。
首が座ったりして、お出かけしやすくなってきたらその気持ちは少しはマシになるかなと思います。
- 
                                    ゆう そうなんですね💦少しずつ慣れては来ましたがまだ気持ちに余裕がなく😭 
 もうちょっとですね😣
 ありがとうございました☺- 4月23日
 
 
            退会ユーザー
お気持ちよく分かりますよ😌
わたしも赤ちゃんが小さいうちは 出かけられないし、やっと出かけられるようになってもおっぱいやオムツが気になったり早く帰らなきゃって焦ったりチャイルドシートで泣かれて焦ったり...荷物は多くて不自由だし...
2人で時間気にせずデートしてたこととか 楽しかったなぁっていつも考えてました😭
でもずっと繰り返すうちに慣れてきて、慣れてきた頃には荷物もどんどん少なくなっていって、子どもも外出を楽しむようになって、自分たちも気持ちに余裕ができてきました😄
まだ機会が持てず したことないですが 、これから時々子どもを預けて2人でデートしたら たまにだからこそ新鮮な気持ちで楽しめそうだなって思います😌💕
- 
                                    ゆう そうなんですよね😭出かけたいと思っても授乳やオムツのこと考えると億劫になってしまったり… 
 やはり慣れですかね😣
 そうですね😌ありがとうございました☺- 4月23日
 
 
            なー
産後はホルモンのバランスとか崩れてて色々考えてしまうかもしれませんが
今の生活幸せではないでしょうか?😢
私も最初は慣れない環境に不安でしたが今となっては実母に息子を頼みちょっとした買い物行ってても早く用事済ませて迎えに行こうなんて言ってます☺️
娘さんが寝てる時などはゆっくり休んでください☺️💓
- 
                                    ゆう 幸せも感じつつやっぱりまだ気持ちに余裕が持てない感じです😢 
 私も早くそんな風になれたらいいんですが😣
 ありがとうございます✨- 4月23日
 
 
            Lee
私もたまに考えますよ〜✨
2人の時はあんなだったとかこんなだったとか、2人でお出かけしたいなーとか思います🤣
でも、子供がいなきゃいないで 静かだなーとか思ったり寂しくもなりますよ☺️❣️
- 
                                    ゆう やはり考えてしまいますよね💦早く気持ちに余裕が出ればいいんですが😣 
 ありがとうございました✨- 4月23日
 
 
   
  
ゆう
徐々に実感は沸いてきてはいるのですがやはりまだ気持ちが不安定です…😣
ありがとうございます✨