※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
由実
子育て・グッズ

アパートに住んでいる人に質問ですが、防音対策はしてますか?一様里帰り…

アパートに住んでいる人に質問ですが、防音対策はしてますか?一様里帰りから帰って来た時に挨拶させていただいたんですが、少し離れただけで子供が泣き出して、壁を殴られたり、ベランダで洗濯物を干していると、嫌味を言われます。なるべく壁が接していない部屋にいるんですが…。

コメント

🐥Hyマミー🐥

お隣さんに言われたんですか?😰
うちの子も、結構泣いたりして、
うるさいですけど、
今のアパートは、普通に喋ってても、
聞こえているくらいなので、
仕方ないと思う。

  • 由実

    由実

    隣の家の子供に言われたり、されています。ちなみに高校生くらいで

    • 4月12日
  • 🐥Hyマミー🐥

    🐥Hyマミー🐥

    大変ですねー
    そっちの方がうるさいじゃないでしょうか😒
    赤ちゃんが、泣いてるのが仕事だし、
    仕方ないことなので…
    分かってくれない方が悪いですよ👎
    うちの近所も結構うるさいですけど…
    新生児の頃、うるさくて、良くびっくりされたり、起きたりしてたので…
    今、壁の接してない部屋に移動しました😰

    • 4月12日
ととり

以前住んでいた家はワンフロア一世帯で、私たちは下に住んでいました🙋‍♀️
が、2人目妊娠中に上の子が泣いたり騒いだりすると上からドンドンされるようになりました。
引っ越した当初は挨拶に行っても会えず(居留守されてて)、初めは仕事に行っていたのにずーーーっと家にいるようになり…不動産会社からは男性の一人暮らしだと聞いていましたが、怖すぎて出産前に引っ越しました😭

防犯対策として床にフロアマット、ドアの開け閉めなど気を使っていたのですが子供の泣き声ばかりはどうにも出来ず💦
怖いですよね:(´◦ω◦`):

  • 由実

    由実

    うちもマットなどはやってあるんです。でも、下の方の人とお向かいさんは大丈夫と言ってくれました。

    • 4月12日
  • ととり

    ととり

    防犯対策をしても正直限界がありますし、近隣トラブルになる前にお引越しは難しそうですか?
    高校生くらいだと、もしかしたら大学受験があったり勉強中に赤ちゃんの声がして集中出来ない!とかもあるかもしれませんね💦

    下とお向かいさんが大丈夫でもお隣がダメではあまり意味が無いと思います。

    • 4月12日
  • ととり

    ととり

    防犯じゃなくて防音でした💦

    • 4月12日
  • 由実

    由実

    私が仕事をしていないので、収入的にすぐには難しいです。落ち着いたら働くつもりです。

    • 4月12日
deleted user

特に何もしてません。
全部屋3歳未満の子供がいる家族が住んでるので、多少うるさくても我慢します!
といっても、鉄筋なので音や泣き声もほとんど聞こえません。

いくら挨拶したとはいえ、泣き声などが不快な方は必ずいるので引っ越しを考えた方がいいと思います。
うるさくしている側が「仕方ない」は絶対使っちゃいけないと思います。