※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

キュボロとくもんのくみくみスロープ、どっちがいいですか?4歳8ヶ月の女…

キュボロとくもんのくみくみスロープ、どっちがいいですか?

4歳8ヶ月の女の子。
3歳の誕生日に買ったレゴクラシック、4歳の誕生日に買ったLaQはハマってよく遊びました。

Eテレのピタゴラスイッチが好きで、自分で作りたいというので、ボールコースターを作れる知育玩具を探しています。

最近キュボロの体験会に参加して、すごく夢中になっていました。ただ高くて買ってもずっと遊んでくれるのか。。。

キュボロはすぐ崩れるのがデメリットだと思っていましたが、崩れるので忍耐力が鍛えられそうだし、すぐ崩れるがゆえに作りっぱなしにならなくて、色んなコースを試行錯誤する能力、ちょっとのズレでもボールが止まってしまうため巧緻性が鍛えられそう、ブロックの中の穴がカーブしているので単に上を転がすだけでなく、内部構造まで予想して組み立てる能力がつきそうだなと。

くみくみスロープはカッチリ固定するようなので崩れにくいけど、一度作ったらそのコースで球を転がすだけになっちゃわないか、基本的に上を転がすだけなので、表面を走るだけの単純な迷路しか作れないのではないか?と思いました。

お持ちの方、触ったことがある方、いかがですか?

コメント