※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
runn
子育て・グッズ

息子が叩く癖が悩み。友達とのランチもストレス。育児相談でも解決策なし。落ち着く方法が知りたい。


はぁ…疲れる( ´•̥ו̥` )
ただの愚痴です。

息子の叩き癖…ほんとにいい加減にしてほしい
いらいらしてしまう。

友達とランチに行っても、友達の子を叩こうとするから
ゆっくりランチなんて無理。
叩こうとする度に注意してもまたやる。
友達もいいよ!いいよ!大丈夫って言ってくれるけど
やぱ、こっちは申し訳ないし😭
友達の子も息子を見るだけで怖がるし逃げる…
嫌って欲しくないけど😞やぱ叩く子を好きな子はいないし
ランチ行くのも疲れる。行くのも嫌になってしまう。
育児相談で相談してもこの時期はしょーがないとか
もー少ししたら落ち着くからって。
叩こうとしたら注意してね!って。

毎回毎回注意してる。
いつになったら落ち着くの?
どーしたらなくなるの?

こっちまで悲しくなる。
どーしたらいいんだろう。
もうわからん( ´•̥ו̥` )

コメント

あきさん☺︎

我が子はまだ5ヶ月で、実際に自分の子で経験はありませんが、、保育士をしています。
子ども同士のやりとり心配になりますよね、、、
でも、なんで叩くのか?きっと何かきっかけや、理由があるのかな?って、、言葉でうまく伝えられないからとか、、
その状況を見ていないのでなんともいえませんが、、、
叩いたら痛いこと、、
叩く以外のコミュニケーションの方法、例えばいい子いい子とか、、何か、違う方向へ向けられるといいですよね、、
叩かなかったら、認めるとか、、
すでにやっているとは思うのですが、、、💦
自分が保育園で叩こうとする子がいたらそうするかな?って、、
うまく遊べなくてとかなら、遊べるようなきっかけ作るとか、、💦
こんなんで申し訳ないです💦

  • runn

    runn


    ありがとうございます。
    そうなんですよね…
    きっと話せるはけじゃないので
    息子からしてみたら叩いてるって
    意識ではなく一緒に遊ぼうとかその程度
    なんだと思います(´・ ・`)
    でも、やぱ叩く事はダメな事だと
    教えながらも注意すると。
    息子はなぜ毎回怒るの?って
    それがストレスで余計にヒートアップ
    するんだと思います( ´•̥ו̥` )💔

    こーのくらいの時期って
    言葉が理解できるわけでもないので
    やぱ、毎回言い聞かせるしか
    ないんですかね?

    • 4月12日
  • あきさん☺︎

    あきさん☺︎

    そうですよね、、1回や2回言っておさまることじゃなあですもんね💦
    毎度毎度じゃ穏やかにはいられないと思います、、、
    でも、この時期runnさんの言う通り何度でも伝えるしかないかなと、、
    長い文章や時間をかけて伝えるのは伝わりにくいので、、
    その都度、簡単に具体的に、、
    痛い痛いだよ!など一言くらいで伝えられるといいかなって!後は、状況を見て、◯◯したかったね!など気持ちを代弁すると、やりとりの中で学んでいけるかなー?と、、

    • 4月12日
  • runn

    runn


    代弁ですよね😭
    そーしなきゃと思いながらついつい
    こっちもいらいらして注意止まりになるんですよね💦💦
    できるように頑張ってみます( ´•̥ו̥` )

    ほんと、保育士さんは
    凄いですよね💦💦
    いくら仕事っていっても小さい怪獣を
    見てるなんて先生さまさまですw

    • 4月12日
そうちゃんママ٩( ᐛ )و

私も同じようなことで悩んでます😭
お友達の顔を触ってしまったり、つねってしまったり、押してしまったり。
今日はひどくて目が離せませんでした。ひとりのお友達には、うちの息子が近くにいくと、泣いてしまいました…本当にごめんね、という気持ちです😭
どうしたらいいのか私も悩んでます。
いけないことだよ、とその都度話してますが、次の瞬間にはもうやってます😱

  • runn

    runn


    うちもです( ´•̥ו̥` )
    話して次の瞬間してます。
    ほんといい加減にしてくれって😭
    申し訳ないですよね😱
    今はしょーがないって分かってはいますが
    ストレスですよね( ´•̥ו̥` )

    • 4月12日
きゅーぴー

1歳7ヶ月の息子が居ます。
息子も叩き癖、髪の毛を引っ張る、おもちゃを投げるなど…とにかく凶暴で誰かれ構わずやるので参ってました😭ですが、大きくなるに連れて落ち着きましたよ。今でもパパとママには叩いたりしますが…友達の子供にはやらなくなりました☺️その代わり洋服を引っ張ったり、突き飛ばしたりする事が増えて悩みはつきません…(笑)

  • runn

    runn


    やぱ、男の子は多いもんなんですかね😭
    今はしょーがないってもう少ししたら
    落ち着くって頭の中では分かってはいますが
    毎回だとついついですね😭😭
    でも、お話きけてよかったです!
    あと、5ヶ月とりあえず耐えてみますw
    落ち着いてくれることを信じて

    • 4月12日