
①ベビーカーでのお出かけ時、入口の段差が20センチほどあるお店に入店するか、入口の段差が高い場合の対応について質問があります。 ②オムツ交換スペースと授乳室が一緒の場所で、男性が入室することに違和感を感じるか、カーテン越しに男性の声が聞こえることに不安を感じるかについて質問があります。 ③授乳時間のスケジュールを意識して組んでいる中で、離乳食のタイミングについて質問があります。朝8時に離乳食を始めても問題ないかどうかについて相談しています。
複数質問です。
①ベビーカーでお出かけのとき、入口の段差が20センチぐらいあるお店は入店しますか?ドトールやスタバなど、たまに入口の段差がちょっと高いところだと、ベビーカーお断りかな?と躊躇してしまいます😅
②画像のような、手前にオムツ交換、奥に鍵のかからないカーテンの授乳室の場合、男性が子供連れもしくは夫婦での入室について、違和感を感じる方はいますか?個人的にですが、授乳中カーテン越しに男性の声が聞こえると、間違えてカーテン開けられたらどうしよう💦と思ってしまいます。
③離乳食に向けて、以前よりも意識して授乳時間のスケジュールを組んでます。育児書やネットなどには離乳食は朝の10時頃にとだいたい書いてあるんですが、うちの場合、
日中の授乳を朝8時台、12時台、15時台なので、朝8時台に離乳食をしたいのですが問題ないでしょうか?
どれかひとつでもコメント頂けたら助かります😁
- ふみ
コメント

はる
①ベビーカーでショッピングモールぐらいしか行ったことないのですがスロープとかがなければ諦めるかもです。
②オムツ替えのところにパパさんがいても特に気にしないです。ここから男性禁止など書いてあることが多いので。
③うちはなかなか授乳時間が定まっておらず、朝は8〜10時の間ぐらいとゆるーくやってます。保育園とか行ってたら8時台やその前にあげることもあるかと思うので大丈夫じゃないですか?

ゆうか
①20センチくらいでしたら普通に入店しますよ😄立地上の段差はしょうがないかなーと思います。が、店内の通路が狭かったり、混雑していたらお店に入らないかもしれないですね💦特にドトールとか狭くないですか?
②ケープを使用していたので気にならないです。特にうちはパパもひとりでオムツ替えしてくれるので、こういう場に男の人がいるのは気にならないですね😁
③うちは完ミでしたけど💦朝8時の離乳食は問題ないと思いますよー!
-
ふみ
コメントありがとうございます😊
①ドトール狭いですよね😅3人ぐらいレジに並んでたら諦めてます。個人的には、カフェインレスのメニューがあるかないか外観からわかるとすごく助かるなあと💦
②遊び飲みがピークで、ちょいちょい乳首から口を外すので、余計に焦ってしまってまして😅めんどくさがらず、ケープを使おうかと思います✨
③育児書や区から貰った離乳食のガイドブックに10時と書いてあったので、なんで一般的な朝ごはんの時間帯じゃダメなんだろうと思いまして。問題ないと聞いて安心しました😁- 4月12日

ママリさん
①20センチであれば入ります😊店内の様子(広さや混雑)を見て、ベビーカー厳しそうなら諦めるか、畳んで入ります
②この間取りなら私はちょっと抵抗ある派です💦 授乳中にほかの男性の声が聞こえたら正直ちょっと嫌です💧 向こうも子連れだし嫌らしい気持ちなどサラサラ無いとは思いますが、なんとなく嫌です笑
夫は気を使う人なので、こんな感じの間取りは入ってこないです😊
オムツスペースの奥に更に通路があり、その奥に授乳室があるパターン(授乳室が直接見えないよう配慮されている)ならば気にしません。
③赤ちゃんが食べてくれるならいいと思います😊が、慣れないうちは病院の診察時間内(9時以降)がいいかな〜という気はします☆
-
ふみ
コメントありがとうございます😊
同じく店内の様子など見て入店を決めてたんですが、それ以前に段差が高いところはそもそもベビーカーお断りな雰囲気を勝手に感じてまして💦20センチぐらいなら、みなさん入店しているようで安心しました😁
②そうなんです💦相手の男性がいやらしい気持ちで入室してるわけないってわかっているんですが、カーテン1枚だとソワソワしてしまいます😅
③そうでした!病院て朝9時からですよね💦大事なことありがとうございます!- 4月12日

退会ユーザー
①ドトールやスタバなら持ち帰りだったら買いますね♫で、公園とかで飲んだり食べたりします💘カフェで泣かれたらどうしようとビビってリラックスできなくて😂
もし店内で飲むとしたら持ち帰り用のカップに入れてもらっていつでも出れるようにします😊
②アコーディオンカーテンが閉まってるのであれば開けることはないと思うのですが、、、(開ける際一声掛けると思います。)もし不安なら咳払いをしたり、赤ちゃんに話しかけたり、私ここにいますよー!アピールします😂!
③1人目の子のとき全然覚えてなくて😂お答えできず申し訳ないです。
初めてあげるご飯はアレルギー反応とか心配なのでそのときは小児科が始まる9時とかにした方が安心ですよね♫
-
ふみ
コメントありがとうございます😊
①同じく持ち帰り派です😁「あーあー。だーだー。」が始まるので(笑)店内でゆったりベビーカーでお茶してるママさんをみると、とても優雅に見えて羨ましいですね😅
②咳払いわかります!アコーディオンカーテンや鍵が閉まるドアが多かったのですが、おととい初めて行った授乳室は手前にオムツ交換、奥にただのカーテン1枚だったのでちょっとびっくりしました😅
③病院が診察してる午前中までとは理解してたんですが、開始時間をまったく意識してませんでした💦あまり早くにはあげずに、8時半ぐらいにしようと思います。情報ありがとうございます!- 4月12日

ると
①お店の広さと客層にもよりますが20センチくらいなら入ります😺
②今まで利用したことがある授乳室は全部カーテン式で鍵がかかるところを使ったことがなかったです😂男性だめなところはそう書いてあるので、書いてなければ気にしません🙆
百貨店とかショッピングモールとかですが、利用してる方ほとんどがパパママ一緒だったのでそんなものかと思ってました😌💦
ふみ
コメントありがとうございます😊
①同じくスロープなどない場合諦めてます😅なので、ほかのママさん達もどうしてるのかなと気になりまして💦
②授乳室だけだと男性禁止と書いてあるのですが、いろんな授乳室に行くようになって、オムツ交換も設置されてる場所だと男性禁止と書いてなくて💦もちろん、無意味に入ってくる男性はいないと思ってるので、せめてカーテンじゃなくて鍵がかかるアコーディオンカーテンにして欲しいです😅
③お話聞いて、特に10時縛りにしなくてもいいとわかって安心しました😁