
上の子が言うことを聞かなくて困っています。赤ちゃん返りやイヤイヤ期もあり、危ないことをすると叩いてきたり寝たふりをします。里帰り中で父がめんどくさいと言っていて、上の子にどうやって注意すればいいかわかりません。
上の子がほんとに言うこと聞かなくて
困っています💦
赤ちゃんが急に来て
赤ちゃん返りもあるし
イヤイヤ期もあるのはよくわかっています‼
危ないからしちゃいけないなどと言うと
だめーと言って叩いてきたり
寝たふりをしたりします😓
今、里帰りをしていて
父があいつはめんどくさい
と言っていたそうです…
里帰りしろと言ったのは父なのですが…😢
上の子にどうやって注意をしたらいいのか
教えたらいいのかわかりません💦
- 🦔♥️(7歳, 9歳)
コメント

あさがお
注意ばかりでなく、できたこととか、ふとした優しい仕草をたくさん認めて抱きしめてあげることが大切かなと思います☺️でも、そんな余裕ないですよね!!わかります。。うちも一時そんなことがありました。イヤイヤ期と赤ちゃん返り重なると本当に大変ですよね😭少なからず、ママにこっちみて欲しいって思っていると思うので、してほしくないことをした時でも、頭ごなしにその行動を叱るのではなく、本人がどうしてそうしたのか、気持ちを受け止めてあげることが大切かと思います。。「〜したかったんだね。でも〇〇は危ないからやめようね。」など…
偉そうに言ってますが、わたしもなかなか出来てないし、悩んでました💦
あなたのことちゃんと見てるよ、大好きだよって伝わると、少しずつ行動も落ち着いてくるのかなぁ、と思います。
2人になるとどちらにも目も手もかけなくてはいけなくて大変ですよね…!わたしも試行錯誤しながら、ようやく2人育児約1年経ちました。お互い頑張りましょう☺️💕
🦔♥️
誉めるだけで
抱きしめる
なんてしていませんでした💦
何度も同じことをするので
ほんとに頭ごなしに怒ってばかりでした😣
2人を見るってことが
ほんとに大変で毎日慌ただしくしています!
私自身末っ子なので
上の子の気持ちがわかりません💦
あさがお
下の子が生まれた時の、上の子の気持ちの例えとして〝夫に突然愛人を紹介された妻の気持ち〟と聞いたことがあります。※夫=ママ、愛人=下の子、妻=上の子
もう自分は愛されていないのではないかと不安になるみたいです。赤ちゃん返りも、赤ちゃんと同じことをすればママはみてくれる?気を引きたい、こっちを見て、という衝動らしいです。