

ひさ
出生届け出して、児童手当と医療助成の手続きして…くらいですかね?
自治体によって違うかもしれませんが💧
私のとこは赤ちゃん訪問も出してねと昨日電話かかってきました\( ・ω・ )/

はるすけ
国民保険であれば保険の手続き、児童手当の手続き、乳児医療の手続きだと思いますよ!

senamama
出生届と児童手当は同じ日に手続きしました😀1カ月検診を無料にできる無料券は、母子手帳についてるチケットについてますよ。
子供医療のことですか?
子供医療は、子供の病院代の負担を減らす保険証のようなものです。
申請するには、子供の保険証がいるので、保険証が手元にあれば、手続きできますよ!
-
senamama
保険証は、会社に言ったら作ってくれますよ。2週間くらいかかりました。
- 4月12日

男子3人母ちゃん
地域によってちがうんだろうけど、病院から出生証明書をもらえないと、出生届もだせないし、児童手当の申請、予防接種の無料券ももらえないと思います。
1ヶ月検診は無料じゃなかったです。
親と子供で料金かかりました。

あい
子供の保険証は勤めてる会社が作ってくれるんですかね?子供を自分の扶養入れよう思います

退会ユーザー
出生届出したら児童手当の手続きもして、住民票と所得証明取って健康保険の扶養の申請出して、保険証が来たら乳幼児医療費助成の申請をしましたよ。
乳幼児医療費助成の手続きは保険証ができないと無理なので、たぶん1ヵ月検診は間に合わない人が多いと思います。
社保とかだと特に会社を挟む分時間かかるので。
-
あい
保険証は会社じゃなくて自分で申し込み行くべきですか?
- 4月12日
-
あい
社会保険がいいかなとと思うんですけど
- 4月12日
-
退会ユーザー
ご自分の扶養に入れるんですよね?
会社を通さずには無理だと思いますよ。
会社の判子必要なので。- 4月12日
-
あい
ですよね!会社に出すのが一番よね!
- 4月12日

はるすけ
社会保険であれば、会社へ伝えたら手続きしてくれますよ!
コメント