
コメント

thk
保護器を使い始めた時、そのうち乳首の形が変わるし子どもも飲むのが上手になるからと助産師さんから聞いていました。そして本当に、生後1ヶ月ほど経った時に久しぶりに直で授乳してみると、飲めるようになっていました!
多分乳首のかたちが変わったんだと思います。2人目は始めから直で飲めています。

りりりりり
私も乳首スリムです!笑
始めはまだまだ乳首が痛く、
私も生後1ヶ月で乳首切れました!笑
馬油とさんラップパックを授乳して
いない間に必ずして〜を、2,3日間
続けていたらあっという間に治って
強い乳首になりましたよぉ٩( ᐛ )و♡
授乳の姿勢も慣れないので、なにかと
からだお辛いですよね>_<!
椅子に腰掛けながらなど、ママが
楽〜な姿勢で、授乳できるともっと
授乳が楽しく感じますよぉ(*´꒳`*)♡
おっぱいの時期は
ほんのわずかですから、いっぱい
吸わせてあげて下さいね☺︎♡*°
-
はる
そうだったんですね!わたしももう今は乳首そこまで弱くないんですが、哺乳瓶に慣れてしまったようで、おっぱい吸ってくれません💦
- 4月12日
-
りりりりり
けいさん*
なるほど!
おっぱいあげる前に、少し母乳を
出してから飲ませたりすると、舌が
反応して飲んだりしてくれますよぉ☆
思い出しましたが、私も乳首スリム
だったので、おっぱいあげるときは
毎回乳首をつまんでマッサージして
突起させてから飲ませてました٩( ᐛ )و‼︎- 4月12日

さくら
私も乳首が短くて、直接吸えず、保護器をつけて授乳していて、直母も保護器も嫌がられた経験があります。(乳頭混乱)
私の場合、拒否と共に母乳量も減ってしまったので、桶谷式に通って、マッサージ受けつつ、とにかく授乳姿勢を見てもらいつつ、
直母できるようにありとあらゆる方法を試してもらいました。
私が乳首短い&息子が軽い舌小帯短縮症であまり良くない組み合わせでしたが、
授乳姿勢ってかなり大事でしたよ!
産院や母乳外来で相談してみたり、
助産院によっては家まで来てくれるのもあるので、見てもらってもいいと思います。
私は家でおっぱい嫌がらないようにカンガルーケアの要領で裸で抱っこしたり、
お風呂でリラックスしてる時に吸わせる練習してみたりして、おっぱいはいいものだと刷り込みつつ、
桶谷通って1ヶ月半ほどで乳頭混乱克服して、今ではものすごいおっぱい星人です。

ままり
保護器はソフトのものですか??私はハードタイプを使っていましたがほぼ痛くなくソフトのときに比べキレることはほとんどなくなりました。乳首のキレたところが良くなってきた時に保護器と直に吸わせるのを交互にやった所、乳首の形も変わったのか保護器を使用しなくても上手に乳首を含めるようになり、痛みもほぼなくなりました⑅◡̈*
はる
そうだったのですね!わたしも直母がんばってやってみましたが、まだ乳首の形変わってなくて小さいままだったので、吸いにくいみたいで嫌がってました。でもわたし1ヶ月経つほんの少し前からもうミルクに頼ってしまったんですよねぇ💦それで最近ももうほぼ完ミ状態になってて💦