![ぷんし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日の健診で子宮頸管が24ミリで、ウメテリンを処方されました。安静が必要と言われ不安になりました。同じ状況の方の経験を聞きたいです。
こんにちは!
昨日の健診で、33w子宮頸管24ミリだったため、初めてウメテリンの処方をされました。
今までは良かれと思い、
積極的にウォーキングを2.3時間したり
毎日近所に買い物ついでに出かけたりなどを
していましたが、
先生からは、
重いものは持たない&長く出歩かない、
ダラけるくらいが良いよと言われました。
ただ他の方の投稿を拝見してると、
同じような子宮頸管の長さでも
中には家事すらもNGだったり、
自宅安静中だったりで、、、
私はこんなゆるい感じの安静で大丈夫?
ってなんとなく不安になりました。
33wで子宮頸管24ミリというのは、
早産に対しての深刻度ってどれくらいのものなのか、ご存知の方&経験された方ぜひお話を聞かせてください。
- ぷんし(9歳)
コメント
![いーたん❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーたん❤
頸管の長さも重要ですが張りやすいかなどでも安静の度合いがひとそれぞれ変わりますよ。
ちなみに私は元々頸管が短く、張りやす為、自宅でトイレ、お風呂以外は安静でした(ノ_<。)
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
わたしは今、30wで21ミリでぷんしさんの言う家事NGの自宅安静状態です(^^;;
ちなみに子宮口は開いていますかね?
わたしは子宮口が開き始めて、入院にリーチがかかり本当に絶対安静にと言われました。
35wになったら逆に動き始めてね!っとのことだったので、子宮口の開きや、週数にもよって注意の内容が変わってくるのかな?と感じました…
参考になればいいのですが。
是非お体に気をつけてくださいね♪
-
ぷんし
子宮頸管の長さだけで、子宮口の話にはなりませんでした。
妊娠20w代だったら、即入院レベルだけど33wだから…あと3週間は持たせましょう。とか
37w未満で陣痛がきたら
転院して出産って言われたりで…
その割には、どうも安静の度合いが軽いように感じて結果、不安が消化不良…って感じでした。
たぶん、先生の言う安静の程度なら、無理しない程度に動きたいって気持ちが内心あるから、より気になってるのもあるかもしれません(笑)
AoxHINAさんは、家事NGの自宅安静なんですね、、、
まだもう少しの辛抱が続きますが、ご自愛くださいね!
ありがとうございます!- 10月17日
![ピースぱんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピースぱんすけ
私は32週で経管が10ミリを切ってしまい即入院になりましたぁ´д`;絶対安静で入院当初はベッドの上以外車椅子で寝たきりでしたよσ(^_^;)このくらいの時期は確か30ミリ以上あった方がいいみたいです!
1カ月の入院で36週で退院、その後は普通に家で生活し38週6日で次男を出産しました(^ω^)
なるべく動かないのがベストかと!
-
ぷんし
え〜〜!!
ご出産まで大変でしたね。。
無事に次男くんが産まれてきてくれて、良かったです!!!
私も十二分に、気を付けておく必要がありそうですね。。まだ1か月くらいあるし…
ありがとうございます!- 10月17日
![ヴァニラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヴァニラ
あたしも32wで子宮頚管26mmで、赤ちゃんの頭も下がって来てるので
ウメテリン飲んでますが、先生からわ
ゆっくり動いて、ゆったり生活して!って言われました(>_<)
先生や病院によって判断の基準が違うので難しいですよね…(´•ω•`)
-
ぷんし
ホントおっしゃる通りだと感じました、私たち患者の状態によってもそうでしょうけど、病院や先生によっても判断が色々。。。
けど、やっぱり色々な方のコメントを参考にしてみると総じてダラけてのんびりした生活が間違いないっぽいですね。。
ヴァニラさんもあと少しですね、お互い大事にしながら頑張りましょうね!
ありがとうございます!- 10月17日
-
ヴァニラ
そうですよね(>_<)
あたしわ子宮口のことについて何も言われてないので
たぶん、それで絶対安静とか言われてないんだろう…と勝手に解釈してます(>︿<。)
でも、子宮頚管が短い=早産の恐れなので
ダラダラして過ごす事に越したことないですね😭!
ありがとうございます♡
お互い無事に何事もなく臨月入れるように頑張りましょう(๑•̀ω•๑́)- 10月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あたし前回28wの健診で29mmになってしまいました💦
絶対安静とかの指示は出てませんが、37wまで持たせようね〜!(37wで帝王切開予定)と言われました(-_-;)
もつ気がしませんが…。
20mmきったら入院なのでビクビクです💦
-
ぷんし
コメントありがとうございます!
病院や先生によって、判断が色々なのかもしれませんがやっぱり不安になってしまいますよね。
私も何とか37wまで持ちせようね〜って言われました…(ꈨຶ˙̫̮ꈨຶ)
じゃなきゃ、私転院ですよー…
さきぴーさんは、今は張り止めの薬で抑えつつ、ゆっくり過ごされているんでしょうか?!
お互い最後まで気を抜けない状態になりそうですが、大事にしながらダラダラ過ごしましょうね!- 10月17日
-
退会ユーザー
転院は避けたいですね💦
あたしは前回の健診で張り止め出されて飲んでますが、弱めなのか全然効きません(^_^;)
明日、夫と義理親と赤ちゃん用品の買出しがあるので、それが終わればなるべくゆっくりしようと思ってます(*^^*)
ゆっくりしてても張るんですけどね〜(;´∀`)- 10月17日
ぷんし
数値だけでは安静の度合いなどは分からないんですね。。
と、なると
自己管理でしっかり制限をする方が安心なのかもしれませんね。。
正産期に入る前に陣痛がきたら、転院して出産と言われてしまったので、なんとなく不安要素が抜けずにいました。
ありがとうございます!