![桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆでたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆでたまご
それ思ったことあります😂
長女が入園した時、レバーは食べさせました?って言われてレバー?!そんなんあたしも食べらんないわ!とか思ってびっくりしたのを覚えています😂
![紗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紗
まさに今日それを思って、先生に言って1段階落としてもらったところです。笑
私は調味料使いすぎてて怖いです本当に😂笑
-
桃
調味料も抵抗ありますよね。家では素材の味で進めたいですね!
- 4月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園のご飯って案外適当みたいですよ
-
桃
えー?適当なんですか?信頼しきってましたが自分でも判断出来るようにしないとダメですね!
- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
姉が保育士やってますが姉が食べても濃い味の時とかあるらしいので、、私も子供の食には気をつけているのでそれ聞いて自分以外のは信用ならないなと思いました(笑)
- 4月11日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
わたしは別に死にゃしないし、みんなでおいしく楽しくごはんが食べれればいいと思っています!
![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミー
そうなんですね。保育園はちゃんとした食事を提供してくれるものだと勝手に思い込んでいました。
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
献立表見ていておやつにポテトチップスとあったのでビックリしちゃいました…笑
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
それ思います。青魚とか、揚げ物とか早いうちから始まってましたし。
あとちょっと違うんですがウンチにたまに丸まんまの大豆とか枝豆?が混ざっていて、刻み食のはずなのに大き過ぎじゃないの?ていうか窒息事故とか心配なんだけどと思います(;'-' )
![さとはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとはな
私も攻めるなーと思ったことあります。ただ、うちの保育園は介護施設と同じ系列の経営で基本和食だしオヤツも手作りが多いので他のとこよりはマシかなーと思っていました。
![ハママカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハママカ
うちの保育園は最初に食材がずらーっと項目になっていてどの食材を食べさせた事があるか、これからどのように進めていくかなど栄養士さんと相談する時間がありました!食べさせたことがない食材であればどうしますか?などの一言がありとてもありがたかったです。保育園だからこそきちんとしている印象なので全ての保育園が適当という訳ではないと思います。ご家庭にも色々あると思いますが働いてる間などに子供を見てもらっていると思えば多少の事は保育園にお任せしたいと思ってます。ある程度は栄養士さんと相談してみても良いとは思いますが調味料の事まで気になるのであればご自宅でご自身で子供を見てあげるのが一番かと思います。
![ぼぶー☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼぶー☺︎
適当 適当じゃないは
保育園によるのでは?
私のとこは結構きっちりで
カロリーとかもかいてくれてあり
これを食べるとここに良いとか
何々が摂れるなどかいてあります!
私からしたらカロリーとか気にしないから
メニューだけでいいですがw
桃
レバーですか!
他の物で鉄分補そうですよね。🤣びっくりです!
ゆでたまご
でも、本当毎日いろいろなものを食べさせてもらえて助かります、家では未だに野菜大嫌いでほぼ食べませんが保育園では食べてくるし、保育園で嫌いなものを克服して家で食べたーいなんて言ってくれたことも!!未満時の頃は赤ちゃんがこれ食べるのかーすごいなー😳ってびっくりすることもありましたが本当感謝感謝です!