※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a__ik
妊娠・出産

出産後、母乳が十分出ず、ミルクを足しています。母乳増やす方法や経験を聞きたいです。

3月に出産しました。

母乳についてですが、
完母を目指しています。

でも、入院中はほとんど出ず、
退院後から桶谷式の母乳マッサージに通っています。

もうすぐ1ヶ月になりますが、
ようやく20分吸ってもらって、30mlくらい
40分吸ってもらって、40mlくらいです。

食べ物は和食中心で、白ごはんもたくさん食べて、
あったかいお茶や母乳を出しやすくするハーブティーも飲んでいます。
普段よりは食生活にも気をつけています。

ですが、中々完母とはならず、
毎日、1時間くらい吸ってもらったり、
泣いたらあげて、頻回授乳しています。
今は母乳だけでは足りないので、ミルクは足しています。

同じような経験をされた方々いらっしゃいますか。
また、どうすれば母乳が増えるのかアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

因みにですが、一日どのくらいの量を飲んでいますか?

まるまる

私は入院中ほぼゼロでしたが、生後1ヶ月で完母になりました。

温かい飲み物をたくさん飲む、ペットボトルにお湯を入れておっぱいにあてながら寝るなどしましたが、母乳が出るようになった1番のきっかけは「おっぱいが出なくてもらミルクあげればいいじゃないか!」と思えたことです。
それまではおっぱいが出ないことが悲しくて、泣きながらミルクをあげていました。しかし旦那に「この子が元気に大きくなることが何よりも大事。母乳が出ないことは何の問題でもない。ミルクあげればいいんだよ!」と言われ、それからは「おいしい?」などと声をかけながらミルクをあげられるようになりました。
そうすると不思議と母乳が出るようになったんです。

ストレスで母乳が出ないのもよくあることらしいので、あまり気張らず、焦らずでやっていくのもいいと思います😊

  • a__ik

    a__ik


    凄く共感出来て涙が出そうになりました。
    私の場合、片方のおっぱいが変形で最初は保護機なしでは吸ってもらえませんでした。
    母乳瓶ならすんなり飲めるのに私のおっぱいは嫌がられて悲しかったです。
    でも、今は乳首も出るようになり保護機はいらなくなり、1つストレスは無くなりました。

    ただ、完母になりたいとしていた目標の1ヶ月がもうすぐなのですが、母乳の量が中々増えず、自信を少し無くしていました。

    参考に教えて頂きたいのですが、温かい飲み物はどれくらい飲んでいらっしゃいましたか。

    胸にペットボトルはやったこと無かったので、是非明日からやってみます!
    アドバイスありがとうございます😊

    • 4月11日
  • まるまる

    まるまる

    飲み物の量自体ははっきりわかりませんが、授乳後にマグカップ1杯分は必ず飲んでいました。あとは食事の時、寝起きなどです。

    3ヶ月くらいで母乳が軌道にのる方もいるらしいので大丈夫です!!

    ただ、今は哺乳瓶拒否がありおっぱいしかダメなので一時預かりなどが利用できず困ることも😭知り合いの完母の方は、ご自身が手術することになって入院しないといけないのに、哺乳瓶を飲んでくれず、結局一緒に病院で過ごすことになっていました。

    今となっては寝る前だけミルクなどにして哺乳瓶を忘れないようにしておけばよかったなとも思います💦

    • 4月12日
  • a__ik

    a__ik

    お返事遅くなり、すみません。

    暖かい飲み物を飲むようになって、母乳の量がだいぶ増えてきました。

    確かに哺乳瓶の感覚を忘れないようにすることも大事ですよね✨

    色々とご丁寧にありがとうございます😊

    • 4月17日
めいしゃん

わたしも退院当日から桶谷通ってます!
わたしの場合は入院中は完母無理そうだね、と混合を進められましたが…桶谷行ったらその日から完母になりました。
ただ、やっぱり食べ物に気をつけたり…
というよりは子供が泣いたらすぐおっぱい加えさせてとりあえず吸うようにさせてました。
サボると出が悪くなるので…根気もいりますが。
とりあえずストレスは良くないのと、根気よく飲んでもわないと母乳は作られないんですよね💦
桶谷でなにかアドバイスはもらえませんでしたか?

  • a__ik

    a__ik

    アドバイスは貰いました。
    ただ、ひたすら吸わせ続けろと言われました。

    基本的には3時おきに授乳、
    3時間空いていなくても頻回授乳を繰り返してだいぶ量が増えてきているので頑張ってみます♡

    ありがとうございます😊

    • 4月17日
彗ママ❤️

完ミでもいいやぐらいの気分に
なった方がいいですよ💦
ストレスで出なくなります!
夜中の頻回が一番影響します❤️
うちの子は自ら三時間おきだったので
出る様になりました❤️
毎回スケールではかってるんですか?

  • a__ik

    a__ik

    そうですよね♡
    もーすぐ里帰りが終わることもあって、今は混合でもいいし、私が家事と両立してやっていけるようにって思ってます😊

    スケールは眠た過ぎて無理ってならなければ、毎回測っていました。
    でも、今思うと思うように増えていない数字を見るのもストレスだと思うので、今は夜の沐浴前に一回体重を測るだけで授乳の前後にはのせていません。

    気軽に頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 4月17日
さーすけ

私も母乳を推進している病院でいてます。生後12日ぐらいですけど、30.40ぐらいでした。
ごはんの量を多くして、水分もおっぱいが張らない程度に飲んで、夜食はおにぎりか食べて過ごしてると最高150は出ましたよー。
お腹空いてるとやっぱり母乳は張らないので空いたなって感じたらいっぱい食べて飲んでたら体重も落ちますよ(笑)

  • a__ik

    a__ik

    150ですか!凄いですね😊✨
    助産師外来でも夜中の夜食はおにぎりが良いと言われたので、私も試してみます。
    ありがとうございます♡

    • 4月17日
ゆかり

私も桶谷式の母乳マッサージしてもらいました。その時の助産師さんに教えてもらったのですが、だらだら長い時間授乳するのはあまり良くないそうです。
五分で右、左変えながら、間でゲップもさせながらが良いそう。

あと、母乳で!!って気負わないで。ストレスで母乳でにくくなったりもするから。赤ちゃんはお母さんが大好き。お母さんの笑顔が1番よって言われました。

それと、3カ月くらいまでは赤ちゃんも吸うのが下手なんだそう。気長に赤ちゃんが育つのを待ってあげましょう♡
お互い頑張りましょうね(о´∀`о)
みんな同じように悩みながらですよ(*゚∀゚*)

  • a__ik

    a__ik

    ありがとうございます😊
    少し気負いしすぎてたかもしれません💦
    前は毎日母乳量を測っていましたが、今はやめました。
    でも、ごくごく飲んでくれて、たまにむせてもいるので、母乳量は増えているように思います。
    気長に頑張ります。
    ありがとうございます♡

    • 4月17日
さーすけ

病院とか受診すると母乳なかなかあげれないので、母乳バックというのがあります。薬局に売ってるので試して下さいね。張って痛い時や、出かける時間ある時に軽量カップ消毒した奴に母乳入れて計ってからすると分かりやすいですし、小さな目で50からあるので
試してやすいですよ(笑)

  • a__ik

    a__ik

    お返事遅くなり、すみません。
    母乳バックまた試してみます😊✨
    ありがとうございます!♡

    • 4月21日