
主人の高収入にも関わらず、税金や支出が多くて見返りが少ない悩み。同じ境遇の方いますか?
旦那さんの年収が800~1000万円の方いらっしゃいますか?相談、というより愚痴なんですが、、
主人年収850~900万(歩合なので変動有)
田舎で20代後半にしては高収入な方だと思います。
営業の為、ストレスも多いし毎日朝早く出て遅く帰ってきて家族の為に頑張ってく働いてくれています。
なのに
市民税は月5万も払ってるし、保育園も1番高い7万円over
所得税もがっつり持っていかれてます!
なのに子供手当は月5千円しか貰えない。
こんなに税金とかで引かれるものが多いのに、見返りが全くないですよね。主人が頑張ってるのになんでこんなにもっていかれるんだー!ヽ(`Д´)ノなんて思ってます。
リアルでは言えないんですが、同じ考えの方、同じ境遇の方いますか?
- さゆ(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

みーーー
同じ年収くらいですが
営業や自営ならではの税金対策していますよ😭😭
働いても同じだけど取られたら意味ないという考えなので(>_<)節税できるところはしないともったいないです😭

オハナ♪
同感です…
保育園は認可の方が高いので認可外。
税金高いので、ふるさと納税考えてます。
保育園ということは共働きでしょうか?私は、仕事を続けたいので復職しますが 生活苦で共働きと思われたり、保育園入れなくて大変ねと言われたり(こちらとしては認可の方が高いのでダメージありません)しませんか?
-
さゆ
ホントに保育園高すぎて😭
2人目できるまでは諸事情により共働きです!
おじさん上司には3歳までは子供と一緒にいた方が~みたいな事は言われてます😳保育園預けてる人職場に結構いるので理解のある人の方が多いですが😊- 4月12日
-
オハナ♪
3歳神話は昔の話ですからね…
今は子どもをとりまく環境が違うので、その話はあまり気になさらなくて良いと思います(^-^)
私も、保育料これだけ高いと第二子できたら自分の保育料はほぼ保育料で働く意味ないです( ;∀;)
皆さん税金対策されているんですね!
私も教えていただきたいです~。- 4月12日

りな
うちもガッツリ持っていかれてます…。
税金の為に働いてるようなものですf(^^;
しかも、給与に対する消費税まで払ってますよ…
1000万行かないように出来た方が手取りは多いです…。
税金対策はしてますし、出来るだけ税金は減らそうとしてますが…
限界がありますよね(笑)
-
さゆ
給与の消費税なんてあるんですか?もう何が何だか(;▽;)
税金が高くなる年収に届きそうな時は、主人にもう働かないでー!って言ってます笑- 4月12日
-
りな
1000万越えると消費税まで払わないといけないんですよ〜f(^^;
税金おそろしやです!Σ( ̄□ ̄;)
私ももうそこまで働いて欲しくないです(笑)
これから恐ろしい税金の支払い時期ですよ…f(^^;- 4月12日

ななこ
私の夫も営業で歩合制です。
税金対策が必須なのですが、自分でするのも時間と労力がかかるし後で間違えてましたってなっても大変なので、去年から税理士さんにお願いしました(;o;)
税理士さんの費用は10万でした。10万払ってもそれ以上節税できたらしいのですが、年収が低くなったらマイナスになるかもしれないし良いのか悪いのか、、
-
さゆ
恥ずかしながら今まで税金対策してなかったです(><)
税理士さんにも10万払ったらあんまり得した気分にはならないですね😫難しい所です(´・ω・`)- 4月12日

tomotaro
本当に税金高いですよね😱
認可保育園よりも認可外の方が安い❕
…でも、どちらも入れなさそうです😭
主人が税金対策を何もしてなかったので、結婚してからいろいろ初めています。
ふるさと納税もしまくり。
子供手当てだって、5000円じゃね…。
みんなと同じ15000円で学資保険にあてます🎵みたいにさせて欲しいですよ。
-
さゆ
待機児童が多い地域でしょうか?旦那さんの年収高いと優先順位下がると聞いたことあります😳
子供手当も5000円って、、オムツしか買えない😂- 4月12日

tomotaro
フルの共働きで、加算なしの点数で満点だけど、シングルや兄弟加算ないと、収入での審査になるからほぼ無理って言われました(笑)
せめて10000円位貰わないとオムツのみですよね。
税金をたくさん払ってる分の恩恵って、何があるんだろう…。
子育て中はほぼないような気がします。
-
さゆ
住民税とか、その地域にかなり貢献してますよね!ホントにその分の恩恵が欲しいです😭
- 4月12日

あきままら
5000円って少ないですよね😢
普通にもらえていたら、子供の為にもう少し貯められるのに。幼稚園の補助代もかなり少ないし。
今住んでいる所は、所得に関係なく子供の医療費が無料ですが、以前住んでいた所では所得で引っかかり、医療出していました。
一般的には高収入に入りますが、実際は支払いなどしてるとそこまで余裕があるわけでもないので、やっぱり不満が出ちゃいますよね。
-
さゆ
私の地域は18歳まで医療費は無料です!これはありがたいです😃
所得でお金かかるところもあるんですね😳
意外と出て行くお金も多くて、年収分入ってきたら全然違うんだろうなーって思っちゃいます(´・ω・`)- 4月12日
-
あきままら
収入の方ですね。
間違えてしまいました🙇♂️
そうですね、手取りで欲しいですよね🤣- 4月12日

退会ユーザー
分かります!!!!
リアルじゃ決して言えないですが、頑張って働いているのに、なぜ保育料が高くて税金高くて、貰えるものは少ないのでしょうか、、、
全てとは言いませんが、シングルマザーの方々は自分で選んだ道なのに優遇をたくさん受けれて…
我が家は保育料 8万超えです。
すごくお金持ちではない、中の上家庭が一番損しますね…
-
さゆ
そうなんです!友だちに言っても自慢にしか聞こえないだろうし、共通の考えの方いて嬉しいです😆
保育園8万は凄いですね、、パートで働いても意味無いですよね泣- 4月12日

sato
税金高いですよね😢
朝早くから夜遅くまで、休日もなく働き、稼いだお金は税金でがっつり持っていかれ、保育園も収入高いと優先順位下げられ、保育料は8万越え😱
独身時代の家賃より高いです😱😱😱
貯金はしてますが、市民税でがっつり目減りします😱😱
必要経費も高いですし😢
専門職なので、学生時代から勉強、勉強で頑張ってきて、仕事も頑張って得た収入なのに、周りからはお金持ちでいいよねー☺といわれ、イラッとしたり😅
こんなんならあまり働かず、自由時間のある生活をした方が得な気がしてきます😢
-
さゆ
ちゃんと頑張ってきた結果が収入に反映されているだけですよね、楽して来たわけじゃないのに簡単にお金あるって言わないでほしい(´°ω°`)
正社員とはいえ自分は年収250万位しかないので、辞めて主人の扶養に入れば、住民税も安くなるし保育園代もかからないし、、と思っているので時期が来たら辞めるつもりです😅- 4月12日

さゆ
リアルではなかなか言えないことだったので、同じ考えの方が沢山いて嬉しかったです♡皆さんありがとうございました(*´ω`*)
さゆ
税金対策やられてるんですね😮
このお金はどうしても出ていってしまうものと半分諦めてたので、調べて実践してみます!