
コメント

ハママカ
1歳前後くらいで生活リズム安定してくると思うので今は大変かとは思いますがのんびりお子さんのタイミングで良いと思いますよー☺️ある程度体力とかも付いてくる月齢でもあると思いますので😀今はそういう時期だとも思います!でも5ヶ月でそんなにしっかり寝てくれるお子さんもお利口さんだと思いますー🤗

ポリンキー
うちもそうでした!!
保健師さん?みたいな方、
児童センターにいる方にも
相談した事もありましたが
保育園や幼稚園に通い始めたら
きちんとリズムを整えたらいんじゃない?と軽い感じで返されました…笑
でもこちらのリズムもあるので
お昼寝を調整してみたり
昼間沢山遊んであげたりと
したところ、徐々に9時前には
寝かしつけをしなくても
眠くなって寝てしまったり
少しトントンしてあげると
コロって寝るようになりました!
-
れーちゃん
お昼わ基本グズグズさんで
夜はしっかり寝てくれる子だったので
余計寝る時間も減ってきて💦
心に余裕を持てなくなってきてました😭
羨ましいです(´△`)
添い寝とかで寝てくれる様に
なる日がくるのが待ち遠しいです🤣笑- 4月11日
-
ポリンキー
お昼もグズグズなうえ
夜も寝なくなってしまうと
大変ですね😢
わたしは子供が寝たと同時に
自分もお昼寝してました!
そして旦那さんがおやすみの時に
昼間は任せていました!
このままずっと続くわけではないので
どうか根気強く頑張ってください😭
また辛くなったら、
ここに吐き出しに来てください🤣!- 4月11日
-
れーちゃん
なかなか寝れないとですね😭😭
お昼寝も抱っこじゃないと
寝ないから寝たくても寝れない
現実です😂
今だけと思って根気強く
向き合いたいと思います🙇♀️
ありがとうございました😭💕💕- 4月12日

まりこ
今まで9時間も寝てくれたことに感謝ですよ😭ウチの子はそんな寝ません(>_<)リズムもまだまだ安定しない時期だと思いますよ!
長時間寝ていたのに慣れてたから、夜中に起こされるとなかなかキツイと思いますが( ;∀;)頑張りましょう〜〜(๑╹ω╹๑ )
-
れーちゃん
そうですよね(´△`)💦
ありがとうございます🙇♀️✨
心広くして向き合いたいと思います‼️- 4月11日
-
まりこ
今までと少しでも変わると、一つ一つが気になりますよね( ;∀;)あれがいけなかったのか?これがいけなかったのかな?
- 4月11日
-
まりこ
中途半端に投稿されちゃった( ;∀;)
試行錯誤しながら赤ちゃんと接している証拠ですよ( ^ω^ )素敵ママさんですよ( ^ω^ )お互い頑張りましょう( ^ω^ )- 4月11日
-
れーちゃん
ありがとうございます😭💕
そんな言葉を掛けて頂けると
すごく励まされます‼️‼️
3人のママさん尊敬します🙇♀️
ありがとうございました🙆♀️✨- 4月12日
れーちゃん
そういって頂けると
心に余裕を持てます!!
ありがとうございます🙇♀️✨