

mayu8042
つかまり立ち→コケる→そこいらのものにぶつかって泣く(笑)
コーナーガードはあっという間に剥がされます。ゲートを着けるとそっちに行くと物を投げ込んでアピール。
まだ夏ですが、ストーブは危ないし、扇風機も指突っ込む、ボタン押すなど、なんでもかんでも気になるお年頃なので、出来るだけ目を離さないのが賢明かと(`・ω・´)

ゆりこ
コンセントにさすタイプのキャップは、とってしまって逆に誤飲の原因になるのでやめた方がいいです。
コーナーガードもすぐ剥がされます(^^;;
うちは、手の届くところには触っても口に入れてもいいものしか置いてません。
とはいっても、すぐに成長して8ヶ月にはソファーに登れるようになり、ダイニングテーブルの上の物も取れるようになり、出窓にも届くようになりました。
1歳になり、リモコンの電池の蓋を外せるようになったので、ガムテープでとめました。
今困ってるのはガスコンロです…押して点火するタイプではないので、自分で火を付けることはできないですが、ツマミに手が届くようになりました(>_<)
言ってわかるようになるまでは、部屋をすっきりさせとくしかないです!
転んでぶつけたりは日常茶飯事ですし、痛い思いをして覚えたりもするので、誤飲や指挟み、大怪我に繋がるようなものだけ注意して、あとは好きにさせてあげるのが良いと思います(^^)

もみじぃ
口に入りそうな物は手の届かない所に移動する。
詰まったり、飲み込んだら大変ですから…
うちはこないだ義実家のキッチンに置いてあったGの殺虫剤を手に持っていて…
超焦りました(゚o゚;;

shaon
コンセントカバーを取り付けると良いかと(^^)最近は長いタコ足用のも売られてます( ´ ▽ ` )ノ
何か用事をしたいなら歩行器に用事してるときは乗せても良いかと。転けないのでwそれか、ベビーサークル内に入れとくかですね。用事しないで娘ちゃんと遊ぶときは手を添えたりしたり目を光らせておけば、片付いた部屋なら遊べます( ´ ▽ ` )ノ

kiyomama
我が家は、娘の手が届くところには何も置かないようにしていました。
まだここなら届かないだろうと思っていた場所が、突然翌日には届くようになっていて、落とされた、中を全部出された、こぼれた‥など、予想外のことがたくさんありました。
かばんの中を器用にあさり、ポケットの奥の奥に入っていた乾燥剤を出していたこともあったり、油断出来ない日々でした(^^;;
目が離せなくて大変ですが、頑張ってください!

いなり
mayu8042.さん*
回答ありがとうございます!やはり、目を離さないことが一番ですよねo(>_<)o コーナーガード、剥がされるとこのとなのでもう少し様子を見て検討しようと思います☆

いなり
もみじぃさん*
回答ありがとうございます!殺虫剤を持っていたとはおそろしいですね:;(∩´﹏`∩);:ここなら大丈夫だろうと思っても大丈夫じゃなかったってこと、うちもこれから増えそうです。
口に入りそうなもの、特に飲み込めそうな小さなものは手が届かないところで取り出せないところにすぐにしますね!♬

いなり
shaonさん*
回答ありがとうございます!コンセントカバー、ベビーサークル、どちらも検討しているところでした☆やっぱりあった方がいいですよね!参考にさせてもらいます♬

いなり
kiyomamaさん*
回答ありがとうございます!
かばんの中まで出すようになるとはo(>_<)o まさに経験者しかわからない見落としそうなポイントですね!!かばんの開け方がわかるようになるまでは、出されちゃわないようにちゃんと閉めておこうと思います☆

いなり
(´ω` )さん*
回答ありがとうございます!
コンセントカバー、誤飲の原因になるんですか⁉︎それは知りませんでした!購入しようと思っていたので再検討したいと思いますo(>_<)o
火の元も危ないですよね…うちは触れるとついちゃうので何か考えないと…!
片付けておけば回避できるハイハイ期だけじゃなく、知恵がさらについた時の危険な可能性がある場所まで教えていただいたのでベストアンサーにさせていただきました♡

yumi02
もう締め切ってたらごめんなさち>_<
100均に結構使える商品が売ってますよ(^_^)
テーブルや柱のコーナーを保護するものや、コンセントふさぐ物、ドアが開かないようにするものなど。
うちは、つかまり立ちするようになった頃、柱に思いっきり顔をぶつけて、今現在も目の上に後が残ってしまってます>_<

shaon
コンセントキャップは使ってないコンセント部分だけに刺すキャップで、カラフルなのが多く触れば子供でも抜けるし、サイズも小さく口に入るものです。
コンセントカバーは、家電のコンセントが刺さってる状態のものに勝手にコンセントを引っこ抜かないようにするためのもので、コンセントそのもの全体を覆うカバーです。100均でもありますが、ちゃんとしたのを買うと小さな子供では開けにくいので、オススメなのです。
コンセントキャップとコンセントカバーは違うものなので改めてコメントさせてもらいました( ´ ▽ ` )ノ
目が離せない時は大変ですが、動きや言葉にならないおしゃべりなど楽しくもなってきます(^^)
楽しんで育児されてくださいねー( ´ ▽ ` )ノ

いなり
yumi02さん*
回答ありがとうございます!
ちょうど今日100均でいろいろ購入してきました(๑′ᴗ‵๑)なんでも揃ってほんと便利ですね(笑)
柱にぶつけちゃったところ、痕残っちゃったんですね(´・ω・`)柱も気をつけてあげないといけないですね。注意したいと思います!
お子さんの痕、いつか消えますように…☆

いなり
shaonさん*
キャップとカバーの違い、教えてくれてありがとうございます!
結局両方購入して使用することにしました。キャップは取ってしまうこともあるようなので、一応子供が取り外しにくいと書かれたタイプのものを選びましたが、注意しながら生活したいと思います☆
本当にありがとうございました♬
コメント