
ほーんとに料理が下手すぎるのでアドバイスください。🙇♀️笑今日、鶏が…
ほーんとに料理が下手すぎるのでアドバイスください。。。🙇♀️笑
今日、鶏がらスープの素を使ってスープを作りました。
中華麺を入れて主食にしよう!と中華麺を入れたら、茹で時間守ったはずなのに気づくとスープがほぼなくなり麺がなんかめっっっちゃ増えた気がします😫そして麺がすごいモチモチというかペタペタします。もともと麺が多かったのか、生麺だから?スープを吸って増えてしまったのか、、、何故でしょうか?😭笑
そして無理して2杯食べてますが、それでもまだ食べ切れません。これは冷蔵庫で保存して明日、、、は無理ですかね?💦
アドバイスお願いします😫🙌💕
- a(生後8ヶ月)
コメント

ななせ
生麺は一度茹でてからじゃないとスープ無くなったりドロドロになっちゃいます😂
明日はもっとボヨボヨになってると思います😭

ぱーら
中華麺に白い粉がついてる生麺でしたか?
だふんそれでトロミがついてスープが消えてふくらし粉状態の麺になったんですよ😭
-
a
白い粉、、、わかりません😂適当に買ったやつで気にしてなかったです〜😭
まさにスープはとろみが現れてます💦なので、きっとそうだったんですね😂笑
コメントありがとうございます!❤️❤️❤️- 4月11日

ゆっけおかしゃん
生の中華麺は、別茹でしてしっかり湯切りしないとですよ〜😃
表面の粉がとけて、スープがヌルヌルになっちゃいます!
冷蔵庫で保存したらますます美味しくなくなるとおもうので、いっそスープから出して、油で炒めてソースと絡めて焼きそばとかにしたらいい気がします!
-
a
別茹でする発想全くなかったです〜😂皆さんご存知なんですね、、、恥ずかしいです😂笑
焼きそば、なるほど!すごーーーくいいアイデアだと思うんですがまさかの私が焼きそば嫌いで😫💦
でもいいアイデアをありがとうございます!お料理が上手な方なんだろうなぁと思いました😍❤️- 4月11日

退会ユーザー
茹でるお湯は沸騰してましたか?
そして混ぜましたか?
生麺は沸騰したお湯で尚且つ混ぜながら湯がかないとそうなりますよ😵💦
-
a
沸騰してたと思うんですが、自信はないです。。。笑
混ぜてはいたはず、、、ですがやはり自信ないです😂笑
次はそれ意識してみます!!!
アドバイスありがとうございます!🙇♀️💕- 4月11日

ゆっこ
中華麺をスープで茹でたってことですよね??
生麺を茹でるときは、別でお湯を沸かして、麺だけを茹でると良いですよ。小麦粉で、スープがどろどろになります。
なんとも言えませんが、さすがに、麺がのびてるので、美味しくはないとは思います。
-
a
その通りです!笑
別茹でしなきゃいけなかったんですね😫💦全く知らなかったです。。。
もうすでに危うい感じなので、明日食べる勇気もなくなってきました😂笑
アドバイス、ありがとうございます!!!❤️- 4月11日

ギズモ★
麺を別の鍋で茹でてからスープに入れるべきでしたね😂
-
a
やはり、別茹で、ですね🤣🤣🤣
皆さまご存知とは!私も一応主婦歴2年なんですが、お恥ずかしいです🙈笑
今回のは食べれるだけ食べて、ごめんなさいですかね。。。
アドバイスありがとうございますっ😆❤️- 4月11日

みーやん
スープを吸ってしまったんだと思います笑
一日たつと余計ふえますよ!笑
-
a
余計増える!!!笑
それは恐怖です!!!夢に出そうです!!!笑
保存はやめておきます🤣笑
アドバイスありがとうございますっ\(^^)/❤️❤️❤️- 4月11日

😆スマイル😆
麺は別茹でしてザルにあげるなどして、食べる直前にスープと合わせれば、翌日も麺をお湯でほぐすだけで伸びることなく食べれると思いますが😊
中華麺は粉付いてましたか??
表面に粉が付いていたのなら水で洗って落とさなければ汁も吸ってしまうし、ぺたぺたになります😅
-
a
なるほど!ありがとうございます😫💕翌日も食べられる方法、すごく参考になります!次からはそうします!❤️
粉がついてたかわからないんです、、、😂が、おそらくついていたんですよね😭笑
まさにペタペタになっちゃったので😂笑
アドバイス、ありがとうございます!\(^^)/💞- 4月11日
-
😆スマイル😆
私も料理したての頃は失敗ばかりでした💦
なので購入した時に裏のパッケージなどに説明書きがある商品も中にはあるので、しっかり読みながら調理するといいですよ😊- 4月12日
-
a
なるほど!✨
私は料理下手なくせに説明も見ずに進めてしまうのでまずはそれを改めてみようと思います!\(^^)/ありがとうございます😊💕- 4月12日
-
😆スマイル😆
何でも基礎が大事ですよ😊
料理も覚えるまでは大変だけど、ベースの基本さえ覚えればあとは自分の好みだったり、応用だったり、美味しいって食べてくれる人がいればなおさら作るのも楽しくなってきますよ👍💕- 4月12日
-
a
基礎から、ですよね😊💕
上手になったら料理も楽しくなりそうだし、がんばります!
参考になりました\(^^)/\(^^)/
ありがとうございます😆🌟- 4月13日

はむ
かわいい😃
みなさんの意見と被るので特にアドバイスはしませんが、これからですね☺
私も独身時代料理全然しなかったので、結婚してから本見たりクックパッドみたりでかなり奮闘しました😃
鶏ガラスープのもと、チャーハンにいれても野菜炒めにいれてもおいしいし、ニラ玉も鶏ガラスープのもとだけで味付け終わるし大活躍です🎵
-
a
そう言っていただけるとなんだか救われました😫😫😫💕
はむさん、ありがとうございます!!!
私も一応主婦歴2年、その前も一人暮らし歴4年なのでもう料理はいい加減出来てもいいはずなんですがこの有様です😅笑
鶏がらスープの素、大好きで❤️でもスープしか作ってなかったので、アドバイスすごく参考になります😍🙌
本当にありがとうございます!!!🙇♀️💞- 4月11日
a
一度茹でてから、なんですね!全く知らなかったです!!!😂笑
おっしゃる通り、わずかに残ったスープは謎のとろみがついてドロドロです。。。笑
アドバイスありがとうございます!❤️