義母が子供を抱っこしようとすることにイライラしています。心が狭いでしょうか?
昨年末に義理実家の敷地内に家を建てました。それまでも義理実家に遊びに行くとあったことなのですが、隣同士になってからというもの、やたらと子供の面倒を見たがります。
見てくれるのはありがたいのですが、子供(11か月)がママから離れて義母に抱っこされ泣くのにも関わらず、『具合が悪くて泣くならまだしも、具合が悪くなくて泣くのはひとつの試練だから。徐々に私にも(義母)にも慣れるから』と言って、ずっと抱っこしようとします。
そういう行動をされる度にイラっとする私は心が狭いですか?
- ずみっち(8歳, 12歳)
コメント
とことこ
わかります!
うちは2世帯同居で、私のところに行きたいのでお義母さんが離さないからぐずぐずしてて、、、、。
お母さんのとこ来たかったら頑張っておいで~、とかお母さんに抱っこしてほしいよね~?って近づいたら手を伸ばしてくるので取り返しますが。
いらっとしますよね!
お母さんから離されてかわいそう~って抱っこしに行ってもいいと思います!!
ぱぷりか
義母が来たら、抱っこひもで渡せないようにしてしまうなど。
私は面と向かって結構です。って言ってしまうので可愛げがないのですが、敷地内で住んでれば、無理やり慣らさなくても徐々になれますよ~無理にすると嫌いな人だと認知するみたいですよ~って言っても良いと思います。
-
ずみっち
コメントありがとうございます。
抱っこが好きな子なので、よく抱っこひもをしているのですが、『ずっとだと疲れちゃうし肩が凝っちゃうから抱っこひも毎変わるよー』とか言われ…。
ギャン泣きした後が逆に大変なので、私もコロスケさんみたいに面と向かって言うようにしようと思います!- 4月11日
ずみっち
コメントありがとうございます。
共感していただけて、嬉しいです!
ウチの子も頑張って手を私の方へ伸してママの所へ戻りたいアピールしますが、それを阻止する義母がいて…。
私も頑張って取り返せるようにします!