
長女が発熱中で、祖母が看病中。病院で風邪と診断され薬をもらったが、熱が上がり下がりを繰り返している。明日も熱が下がらない場合、大きい病院で診てもらった方がいいでしょうか?
長女が、月曜から発熱しています。
先週の火曜日に保育園で風邪をもらい、日曜日まで症状は、鼻水と咳だけだったのですが、今週の月曜から急に38.5℃の熱が出ました。
熱が出た夜に、母である私が二人目の出産のため入院してしまったので、今、祖母である自分の母に長女の看病をしてもらっています。
昨日、小児科で見てもらい、インフルエンザではなくウィルス性の風邪だろうということで、抗生物質と症状を抑える薬、頓服の座薬をもらっていますが、抗生物質と症状を抑える薬は、嫌がって飲んでいません。
昨日の夜から、40℃近くまでお熱が出るようになり、座薬を入れたら熱が下がり熱が下がった時は、機嫌良く遊ぶのですが、効き目が切れるとまた40℃近く熱が出るのを繰り返しています。
母親である自分が、今、出産のため入院してるので近くにいてやれていません。
突発性湿疹以外で始めての発熱なので、親である自分もどうしていいかわからず…
明日も熱が下がらなかったら、大きい病院で見てもらった方がよいのでしょうか?
- happiness(6歳, 8歳)

クリコ
嫌がっても飲ませないと治癒しないので、点滴にしてもらえるならしてもらうか、粉ならゼリーに混ぜる、錠剤なら違う形状にしてもらう、とかしないと治りませんよ💦
病院を変え、薬を変えても、飲まなきゃ治らないのでお子さんとおばぁちゃんにむりやりでも頑張ってもらいましょう!

ちーぃ
娘が風邪症状があり、熱が上がったり下がったりを繰り返した時がありました。
その時何度も小児科に連れていったのですがそこではかぜと言われ抗生剤と風邪薬を処方されました。1度血液検査をし、CRPが7近くあったのですがそこの小児科では大丈夫と言われ、その言葉を信じ帰宅しました。
結局一週間近く熱があったので、近くの大きな病院で検査したところ気管支炎になっていました。
そこで小児科では血液検査をしたがこの数値では大丈夫と言われたと言うことを伝えたところ、大丈夫ではないです。点滴をする数値ですと言われ驚きました。
心配なら大きい病院に行き検査してもらってもいいと思います!
そこで何もなければ安心ですし!
産後無理なさらないようにしてくださいね( .. )

ぴのこ
とりあえず、もらった抗生剤と症状を抑えるお薬は嫌がっても飲まないと治らないと思います💦
お薬は工夫して無理にでも頑張って飲んでもらいましょう!!
もらったお薬を全部飲んでも症状が変わらない、どんどん悪化している時は病院に行った方がよいですよ!
コメント