※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃんママ
お金・保険

実祖父の一周忌の法事で食事後に御仏前の金額が5000円か1万円どちらが適切か教えてください。

来週、実祖父の一周忌の法事があり、私と娘で参加する予定です。法事の後親戚で食事をするみたいで私の分のみ用意をしてもらいます。そこで御仏前の金額なのですが5000か1万円どちらの方が良いでしょうか?詳しい方教えてください😭

コメント

deleted user

1月にわたしの祖父の法事で息子と2人で行きました!
主人は仕事で無理でしたが、連名にして5,000円包みました。
事前に母に確認してから包んだので、確認してはどうでしょうか?

  • なーちゃんママ

    なーちゃんママ

    返信ありがとうございます😊
    一度母に確認してみます!ありがとうございました👍

    • 4月11日
  • なーちゃんママ

    なーちゃんママ

    差し支えなければ地域を教えて頂けますか?😊

    • 4月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わたしは関東です😀

    • 4月11日
  • なーちゃんママ

    なーちゃんママ

    ありがとうございます

    • 4月11日
マヤ

施主は誰になるのでしょうか?
実父さんであればお母さんが食事の金額等は把握しておられると思うので、お母さんにどれくらいか確認して包む方が良いですよ😊

因みにこちらでは一人1万円が相場です😅

  • なーちゃんママ

    なーちゃんママ

    返信ありがとうございます😊
    施主は祖母だと思います。
    母に確認したところ5000円でいいよと言われました😅
    ちなみに私は中部地方ですが差し支えなければ参考にしたいので地域を教えて頂けますか?

    • 4月11日
  • マヤ

    マヤ


    こちら関西です😊
    同じ関西でも、私の実家と旦那の実家でも差はありますので確認するのが一番です😊

    • 4月11日
deleted user

うちは実祖母が亡くなって喪主が父だったのですが、、、御仏前の金額聞いたらいらない!貰ったらばぁちゃんに悪いからと言われたので、渡してないです。
旦那の方は毎年不参加です。
行くのがアホらしくなってきて、お供えだけ、渡してます。お供えもいらないのでは?ってよく思います

  • なーちゃんママ

    なーちゃんママ

    コキンちゃんさん返信ありがとうございます😊
    各家庭によって様々ですよね😃

    • 4月11日
ママリ

名古屋ですが、御仏前は夫婦で1万と5000円くらいの和菓子を持っていきました。続柄は実父なので、お経の前お茶請けとお供え物を用意して出しています。
お祖父様であることとお一人なので、5000円が無難かなーと思いました🤔

  • なーちゃんママ

    なーちゃんママ

    返信ありがとうございます😊
    母も5000円でいいよと言っていたのですが、心配だったので参考になります!

    • 4月11日
はな

私の方も一人一万円が相場です(*^^*)五千円程の食事が出て、気持ち程度のお金です😊