
「やりきらない勇気」保健師さんが教えてくれた言葉…効果絶大です!●ちょ…
「やりきらない勇気」保健師さんが教えてくれた言葉…効果絶大です!
●ちょっと元気あるからあと一回洗濯機回そう●少しでもやっとくとあとが楽だからお皿洗っとこう●掃除機ここも気になるからかけとこう●お義母さんにヘルプ来てもらいたいけどまだいけそうだし一人で頑張ってみよう●あと一本メール打ったら仕事進むなぁ●etc...
全部やめ!!「いますぐ」休む!ヘルプ呼ぶ!あとのことは考えない、細かいこと気にしない、思考ストップ。そして何もしない。スマホもしない←
緩やかに楽しくがんばりつづけるための、鉄則にします🤗
- ゆ055(8歳)
コメント

ぷちょ
やりきらない勇気、素敵な言葉ですね💕
救われた気持ちになります😌

ヘリポクター
いいですね。
私も助産師さんに、『がんばらない育児を』と言われました。
いざというとき、子供が熱出したり、怪我したり、頑張らなきゃいけないときが来るから、その時にちゃんと頑張れるよう、常に余力があるようにしておきなさいと。
確かに、子供が具合い悪いのに、母親も具合い悪くて気付かないとか、よくないですもんね。
-
ゆ055
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りですね…!!いざというときに頑張れないのが一番つらい気がします…余力を残すことの大切さを学びました😳仕事量を抑えるのも仕事のうち、ですよね…!!再確認できました、ありがとうございます💓😭- 4月12日
ゆ055
コメントありがとうございます😍「やらなくてもいいよ」より「勇気出してやめなさい」の方がプッシュ感があって、私には合ってたみたいです😳言葉の力って不思議ですね😊