
コメント

ママリ
こんにちは!
私は甲状腺機能亢進症を患いながらの妊婦です。
薬でホルモン値をコントロールしながら妊娠を継続してきました。
医師からは、ホルモン値が正常の範囲内になるように薬でコントロールしておけば大丈夫と言われています。
第一子のときも、同じ病気でしたが、特に異常は見られません。
心配でしたら、次の検診の時に聞いてみたら良いと思います!
ママリ
こんにちは!
私は甲状腺機能亢進症を患いながらの妊婦です。
薬でホルモン値をコントロールしながら妊娠を継続してきました。
医師からは、ホルモン値が正常の範囲内になるように薬でコントロールしておけば大丈夫と言われています。
第一子のときも、同じ病気でしたが、特に異常は見られません。
心配でしたら、次の検診の時に聞いてみたら良いと思います!
「妊娠14週目」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
あさみ
コメントありがとうございます!
次の検診が4週間後の18週になる頃なのですが、その時に相談するのじゃ遅いでしょうか?
ママリ
血液検査の結果が出たときに、医師からどう言われたんでしょうか…?
特に何か言われたわけでないのなら、大丈夫だと思います!
でも、心配でしたら病院に電話して聞いてみてはいかがでしょう?
あさみ
低い場合の話と4週間前の結果だから、一過性のものなのかという事で、今日再検査血液検査をしたのです!
あさみ
もう一度病院に聞いたら心配なら2週間後に結果を聞きに来てください。と言われました。
ママリ
甲状腺ホルモンの影響は、直ぐに胎児にあるわけじゃないと思います。
継続してずーっとホルモン値に異常があれば、なにかあるのかもしれないですが…。
なので、医師も早めに血液検査の結果を聞きに来てくれと言わなかったのではないでしょうか?
それでも、やはり心配でしたら1度電話で確認してみるのも手だと思いますよ!
妊娠中は色々なことが不安になるので、その都度解決した方がストレスフリーで良いと思います🤗
あさみ
本当に安心するコメントを頂き、泣きそうになります。ありがとうございます!
気持ちが楽になりました。
すぐに胎児に影響するわけではないのですね!
ネットで調べると発達障害とか色々書いてあったので怖かったです。
貴重なお時間お付き合い頂き本当にありがとうございます!