![nana22](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Emks♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Emks♡
病院で相談されてもいいかもしれませんね!
うちの子も同じくらいのときに
便がかたくて
痔になってしまって
本当にかわいそうでした!
卒乳がうちのこはそれくらいだったので
おやつにミルクをあげたり
ごはんを汁気の多いものにしたり
お茶をたくさんのませました(^^)
![さきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さきこ
生後3ヶ月の娘がいるのですが、彼女も便秘で、4日くらいでないことがあります!!
1ヶ月検診のときに、助産師さんに、5%のショ糖水をあげることや、お腹のマッサージ、綿棒浣腸をすすめられました!
ご心配でしたら、やっぱり一度、小児科に行って、先生に正しい処置のやり方を教わると安心かと思います!!
-
nana22
お腹マッサージと綿棒浣腸はやってみてるんですが、ショ糖水は初めて聞きました!やはり病院も行って相談してみます(;_;)
- 4月11日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
うちの子も同じ時期から便秘です!
少し揉みながらお腹をのの字マッサージをよくしてました!あとは、授乳回数も減り、あまりお茶も飲んでくれなかったので、汁物をなるべく毎食入れてました!
病院で聞いたのは、柑橘類を食べさせたり、オリゴ糖や麦芽糖を少し摂らせるといいそうです。ちなみにリンゴ、人参は取りすぎると便秘になりやすいそうです!(ウンチを固める効果があるそう。)
うちの子はそれでも出にくく痔になってしまったので病院に行きましたが、苦しそうであれば痔になる前に病院で相談されてもいいかなぁと思います(^^)
-
nana22
うちもお茶あんまり飲んでくれないんです💦授乳も減ってきていたんですが、あえてまた少し増やすようにしています。痔になってしまったら可哀想ですもんね(;_;)悪化する前に病院行ってみます。
- 4月11日
nana22
赤ちゃんでも痔になっちゃうんですね😳可哀想(;_;)やはり水分ですよね。今まで以上に意識してあげるようにします。ありがとうございます。