![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Mie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mie
私はガン保険は入っておらず、全部貯蓄型の保険(メットライフ生命、東京海上終身医療生命、ドル養老)をやっています!
旦那は逆に保険何も入ってないので何か入れたいとこです。😂
息子には学資保険としてメットライフの養老保険をやろうと考えています。
医療は乳児医療が切れる頃からやろうと思っています。
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
メットライフ、ドル建(学資兼生命)
オリックス(医療)
メディケア(3大疾病)
夫婦共々入ってます!
かんぽ(学資)
も医療特約つけて入ってます!
将来マイホーム建てた時に
団信に入るので旦那の生命保険は
ほぼ学資か老後目当てのものだけです!
-
k
三代疾患に特化した保険があるのですね!勉強になりますΣ(・ω・」)」
とゆうことはドル建て部分がほとんどを占めますかね(^ ^)!最近メットライフ支払い下がって来ましたよね♪- 4月10日
-
らん
ほけんの窓口での紹介で、
やはりドル建てはぐいぐい推してきましたね。笑
よく聞きますが契約がとれたらほけんの窓口にも利益?がでかいらしいです。因みにジブラルタも勧められましたがメットライフにしましま!
3大疾病だと、ガンに加えて
心筋梗塞とか脳疾患もあるし
掛け金もガン保険以下になったので
変えました!- 4月11日
-
k
ですよね(´ω`;)
結果ドル建てに入ることで私たち側にもほけんの窓口側にも利益があるんだ!と頭で言い聞かせるしかないですよね(´ω`;)!
参考になります!ありがとうございました(^ ^)♪- 4月11日
![ゆうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん
うちは
旦那
メットライフ(貯蓄兼生命)(ガン)(医療)
私
メットライフ(貯蓄兼生命)(医療)
さくら少額保険(女性特約)
子ども
明治安田(学資)
県民共済(医療)
に加入しています。家族全員分の保険証書持っていって保険の窓口でこの間、相談に乗ってもらいました(^^)
結局、このままでいいってことなので特に変えませんでした。
-
k
メットライフはやはり入っている人が多いのですね(*'-'*)!
ガンや医療もあるとゆうことは初耳です👂勉強になります!
子供さんの医療もすでに入られているとは(;OдO)手厚いですね!ちなみにいつから入られてますか(^ ^)?- 4月10日
-
ゆうちゃん
知り合いが働いていたので、それで入ったって感じです💦
私は27歳の時に加入したのでもう5年前くらいですね。子どもは2歳過ぎてから学資と医療と入りました!- 4月11日
-
k
知り合いが働いてると信頼できるのと力になってあげられたらとゆう気持ちで入っちゃいますよねヾ(・ε・。)
メットライフは最近の保険とゆうイメージだったので5年前とゆうとすごい!情報が早いですね(;OдO)!
参考になります!ありがとうございます♪- 4月11日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
旦那
メットライフ(貯蓄&生命)
メットライフ(老後用貯蓄)
オリックス(医療)七大疾病免除つき
アフラック(ガン)
アフラック(収入保障)
県民共済
マニュライフ(貯蓄&生命)
私
オリックス(医療)
メットライフ(貯蓄&生命)
県民共済(産後に解約してガン保険に切り替える予定です)
子供
富国生命(学資)
県民共済
です😊
旦那にメットライフ2つかけてるのは、1つは月1000円位の完全に老後の楽しみ用です(笑)
1つは死亡用って感じになってます☺
老後の楽しみ用のとマニュライフのものは60歳払込で終身、死亡用のものはかけすてで65歳払いになってます!
-
k
千円のメットライフは年月をかけて賭け事をしてるみたいな感じでいいですねヾ(・ε・。)
貯蓄型が手厚いのも羨ましい限りです!
これだけ手厚くかけられてると全体でとんでもない支払いになりませんか(;OдO)?!- 4月11日
-
みぃ
メットライフ→2200円&1200円
マニュライフ→8000円
アフラック収入保障→2000円です!
医療全部合わせると旦那だけで18000〜19000円位だったような‥?
(旦那の引き落としになってるので、うろ覚えですみません💦)
マニュライフが高いとは思うんですが、実は旦那が私に内緒で入ってくれた保険でして☺
数日前に知ったんです(笑)
60歳で払い済みの終身らしく、67歳まで寝かせてから解約すると400万ほどで返ってくるそうです。
そしたらお葬式代だけ残して、残りのお金で老後旅行でも行こうと思ったって保険の見直しをきっかけに教えてくれて‥
その気持ちが嬉しかったので、その保険に関しては私はノータッチにしています♡
私は持病があって普通の保険に入れないので、県民合わせて15000円払ってますがきついので😓
産後に県民を解約してガン保険に入り3000円ほど安くさせるつもりです💦- 4月11日
-
k
詳細まで教えていただきありがとうございます(^^)
なんていい旦那さんなんですか!うちは事務的なことや家計管理は全て私がやってるのでしっかりした旦那さんで羨ましいです(´ω`;)
うちはドル建てが全体の6〜7割を占めているのですが旦那は10万ドルで入ってるのでここがでかいです(T∀T;)
お話をきいたら貯蓄型を他でも少し(高いと払えないと思うので笑)入ってみるのもありかな、と思いました(^^)
15000円は大きいですね(´ω`;)解約って勇気がいりますよね(ノд-`)- 4月11日
-
みぃ
家も保険は全部私が調べてやってたので、知らない所で旦那が手続きして入ってたなんてびっくりしました!笑
それを知らずに3万ドルの終身を入ろうとして、旦那にプレゼンしてて‥😂
旦那が保険貧乏になる!と焦って私に暴露したようです🤣
10万ドルってすごいですね!
家のメインのものは死亡で毎月11万振り込まれるタイプにしています☺
65歳掛け捨てなので、今死亡すると総額4500万位降りますが、子供達が巣立っちゃえばそんなにいらないので65歳以降は旦那が入った500万と1万ドルのものだけになります🤗
子供の為の保険として必要な時期だけ保証してもらえる安いものに入りました!
15000円はきっついです‥
医療終身だけで7000円、生命で3000円、県民5000円なんですよ💦
でも最悪県民が無くても終身で医療は賄えるから、それならガン保険に切り替えようかなーと‥
でもでも‥とか色々考えると止まらないんですけどね😱- 4月11日
-
k
旦那さんの判断力に感謝感謝ですね(つ∀`*)
後から変えると高くなると思い大きく出ちゃいました(。>∀<。)
うちは収入保障はオリックスで55歳掛け捨て月12万これが2940円なのでちょっと高いですかね?今死亡すると4700万位だと思います(´ω`;)55歳で1番上の子が35歳の計算ですが少し不安です(´ω`;)まだ1人しかいませんがあと2人くらい産みたいとゆう野望があります笑←
うちは55歳以降は10万ドルと5万ドル(私)だけとゆうメットライフ一択です(T∀T;)
実際自分が保険にお世話になるのか?それなのに毎月こんなに?でも今まで払った分を無駄に?とかほんとグルグル頭の中で考えちゃいますよね(T∀T;)ちなみにですが私は医療とドル建てで8000円くらいで手薄かもしれません汗- 4月11日
-
みぃ
すみません💦
下にコメントしちゃいました🙇♂️- 4月11日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
家も子供は3人希望ですー!(*´艸`*)
今2人目がまだお腹ですが(笑)
育休明け1年は仕事に戻らなくてはいけないので、うまくいっても2年離れるなぁ‥とかまで妄想してます😂
それでも旦那が60になるまでは全員手が離れるだろうから、500万と1万ドルがあればなんとかなるか精神です😅
私も旦那も厚生年金両方あるし、旦那の会社は企業年金もあるので、旦那は老後は悠々自適に過ごす気満々です(笑)
これから年金が貰えるかどうか分からない時代に、よくもまぁそんなに自信たっぷりだなとある意味尊敬します🤣
家は義父が癌(一応完治)、叔父が心臓で亡くなってるので、自分は絶対癌か心臓をやる!って豪語してまして‥笑
なので、つけられるものは全て七大疾病免除をつけてます!
ほんと、お世話になるかならないか分からないものに何万も毎月‥とか思いますけど、保険ってそういうものですもんね😂💦
お互い、元気で生きれる程度に保険の恩恵を受けれるとラッキーですね!笑
-
k
私も返信になってなかったですΣ(・ω・」)」笑
- 4月11日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
やはり3人くらい産みたいですよね(。>∀<。)
私は1人目妊娠時に仕事を辞めてそろそろ扶養内でパートにでも出ようかなと思ってて1人目が早生まれなのもあり2人目は3学年差になる予想です!笑
正社員雇用で働ける環境なのは強いですね(ノv`*)うちは旦那が夜勤があってパートでようやくなのです(T∀T;)
なので世帯収入が低いと思うので羨ましいです(T∀T;)
そうなるとかけとくべき気がしますね汗
ほんとそれですよね(^ ^)ちょっともらえるくらいにポッとって感じでお願いしたいです笑
k
全部貯蓄型ですか(;OдO)経済力がある証拠ですね♪羨ましい限りです!そうなると奥さんの分だけでかなりの支払いになりませんか(´ω`;)?
うちはメットライフはほけんの窓口で入ったのですがほけんの窓口がゴリ押しする保険と聞いて少し不信感が湧いて来てしまったのですがどう思いますか(u_u)?
質問ばかりすみません(u_u)
Mie
私の親が保険代理店で働いていて、私が小さい頃から入れられてました😂
社会人になってから終身医療とドル養老、入ってドル養老は月1万は払うので確かにきついです💦なので育休手当が本当に入ってこないと払えなくて、貯金から一回払って、また貯金戻しての繰り返しですね。笑
私はほけんの窓口では入ってないのでわかりませんが…メットライフは保険代理店で働いてる母もオススメの保険って言っていますね!笑
考え方によりますが、円のほうが為替の影響受けないので安全ではありますが、あまりたまらないし、返額率考えるならドルの方が全然いいと思います。
メットライフ以外にもアクサ、ジブラルタなんかもいいと思います^^
私は将来の年金資金の為に、ドル養老をジブラルタ生命でやっています^^
k
身内の方に詳しい方がいるなら確実ですね(*'-'*)
将来のための貯金と思えば固定して払う分決まってる方が多少支払いが大変でもわかりやすいですよね(^ ^)
お母さんのオススメと聞けて安心しました(T∀T;)
その通りですよね!
年金がこの先どうなるかこわいので養老、考えてみます!ありがとうございます(^ ^)