
保育園での服の共有や着替えの問題に不安を感じています。他の保育園でも同じことがあるのでしょうか?
保育園についての質問です。
もうちょっとしたら預けようと思ってるのですが、預ける予定の保育園に通ってるママからこんなことを聞きました。
お昼寝のパジャマや外出の靴下は使い回されてることがよくある。
(パジャマと外出用靴下は1週間分預けるシステム)
他の子がおもらしをしたり、汚れたりして着替えが足りなくなったら保護者に無断で適当に他の子の予備を着せることがある。(そのため時々服や靴下がなくなる)
他にもありますが、特に「え💦」て思ったのがこの2つです。
ちょっと引いてしまったのでほかの所にしようかと考えてますが、どこの保育園でも同じなのでしょうか?
- かずママ(7歳)
コメント

ぶたぴーなっつ。
いやいやいや、ありえないですよ!
たまに他の子の衣類が間違って入っていることはあっても、使い回すなんてことはないです( ;∀;)
保育園に置いてある衣類が足りなくなった時は、保育園用の予備の服を貸してくれたりします。

やままま
保育士をしていて
何個かの園で働いてきましたが
そんなこと絶対しないです。
そこの絶対に、保育園おかしいです。
着替えが足りなくなったら
保育園にある予備の服を
貸したりしています。
クレームくるレベルのことですし
わたしなら入園させません。
-
かずママ
ありがとうございます!
安心しました(。>_<。)
そのママさんがあまりにも普通に笑いながら話すので、どこでも一緒なのかと思いました💦
入園は別の所にします!- 4月10日

3人のママ
使いまわされてるとは他の子のをですか?
ウチの園は0歳児1歳児は靴下は履かずに裸足で過ごします。
朝履いて行っても園に着いたら脱がされます。
パジャマは3歳児以降で毎日お持ち帰りではなく、毎週末にお持ち帰りです。
着替えは園の物があるので自分のがなくなれば園のを借りて選択して返却、パンツは園のものを貰って期日までに新しいパンツを返却です!
他の子の予備を使う事は無いですが、入れ間違いや行方不明はたまーにあります😅
-
かずママ
他の子のを使いまわしてるそうです。
急遽お昼寝の時間にお迎えに行ったら、自分のじゃないパジャマを着ていて、自分のを別の子が着ていたそうです。しかも上下バラバラ💦別のママさんからも似たような話を聞きました。
入れ間違いは仕方ないですよね(><)- 4月10日

晴日ママ
息子が通ってる保育園は
うちは靴下預けないです。
パジャマは月曜日持っていき
土曜日持ち帰ります。
おねしょしたら保育園で洗濯してくれます☺️
保育園に寄付された洋服を使うことはありますが他の子のは聞かないですね💦
他の子の着替えがたまに入ってることはありますが💦
これは子供たちがオムツ、着替えは自分の棚に自分で片付けるから仕方が無いのかなって思ってます
-
かずママ
ありがとうございます!
入れ間違いは仕方ないにしても、使い回しはやっぱりなさそうですね(。>_<。)
ホッとしました(><)- 4月10日
かずママ
ですよね!?ありがとうございます💦
どこでも同じなのかと焦ってしまいました!
潔癖ではないですが、さすがにこれは嫌です!!
他のところにします(><)
ぶたぴーなっつ。
もし通わせていたら、間違いなくクレームします。
事前にわかっているなら、勧んで入園もしないです( ;∀;)
かずママ
私も事前にわかって良かったです!
激戦区ではないので別の所探すことにします(T^T)