
旦那が子どもを欲しがらず、私は準備しているが、いつか欲しいと思う時は来るか不安。ルイボスティーや温活、排卵検査薬を使っている。
旦那の周りがまだ
結婚したり
こどもがいる
という環境がありません。
だからなのかこどもを欲しがりません。
結婚して3年になります。
私は一生懸命準備してるので
子どもを産みたいです。
いつか欲しいと思う時は来ますかね?
本人は子ども好きだし、
できたらいいなぁくらいで
すごく協力的なわけではありません。
協力的にならなくても
子どもができたら
変わると思うのですが…
私はルイボスティー飲んだり
温活したり、基礎体温つけて
排卵検査薬を使用して
排卵日を予想したりもしてます。
- かず
コメント

mimo
おいくつですか???

なー
27でそんな感じなんですか?🙄
うち旦那21歳で友達も何人かは結婚してますし、私も22歳で子供産まれたので遅い方でしたよ🙄
結婚する前から2人とも子供が欲しくて、入籍してすぐ子作りしました😂
-
かず
子どもが欲しいとは話してたのですが、
結婚してやっぱりまだ自信がないとかで
延び延びになってます
しかも旦那の周りで結婚した人は
失敗ばかり?というか
結婚離婚が激しくて
まだ踏ん切りがつかないのかもしれません。- 4月10日
-
かず
ねだれば中に出してくれますよ?
- 4月10日
-
なー
そうなんですね😢
自分の時間がなくなるからとか、周りの方が離婚したりが多いからとかまだ考えが子供みたいですね😢- 4月10日
-
かず
やっぱり考えが幼いですよね。
男の人は年齢より
2歳ほど若いと言いますが、
だいぶ幼いですね。- 4月10日

なっちゅん
そうなんですか...
とっても頑張られてますね😭💓
お気持ちお察しします。
旦那さんに直接ほしいって言ったらどうでしょう?そしてこの日に出してねって。
-
かず
旦那に直接欲しいと話したところ
自分の時間が削られるのは
いやだから今はいいや
としか言いません。
周りが結婚とか出産とかなく、
むしろ離婚が多いくらいなので
不安なのかもしれません。- 4月10日

みんてぃ
夫29ですがうちも周りはまだ独身が多かったです!子供欲しいねーとはいってましたが特に生活で何か協力とか制限とかはしてなかったです。妊活ってどうしても頑張るのは女性側になっちゃいますよね💦基本誘うのもわたしでした😂
-
かず
そうなりますよね!
子どもいいなーと思いながら、
自分では育てることができないから
などの理由をつけて
逃げてます。
私も制限はしてないので、
自分でできることを
しようと思ってます。- 4月10日
-
みんてぃ
かずさん29歳なら真剣にそろそろ欲しいですよね?旦那さん年齢のことわかってないんですかね😭
- 4月10日
-
かず
本当にそう思います。
真剣にそろそろ欲しいです。
年齢のこと話ししても
俺と結婚したてたら
欲しいと言わないと思う。
だから別れる?とか
言い出した時には
涙が止まりませんでした。- 4月10日
-
みんてぃ
旦那さん結婚して3年なのにまだまだ子供なんですね💦そんな簡単に別れるとか言うものではないですよね😭
- 4月10日
-
かず
まだまだ幼いです。
別れることを話すのも
ないなって思います。
でも、今回タイミング見て
子作りしようと思います。
だって体力が
ついていかないじゃないですか!- 4月10日
-
みんてぃ
私も29なのでめっちゃわかります💦男の人は危険日とか排卵日とかよくわかってないのでこっそりタイミング取ってしまって大丈夫だと思いますよ😂妊娠した時か、生まれるときかはわかりませんが、子供をきっかけに大人になってくれるとを願ってます!うちも妊娠わかってから、子育てのこととかは周りの先輩とかに色々聞いてるみたいです。
- 4月10日
-
かず
そうなんですね😭
もう勝手にタイミングとって
子供作ってしまおうかなぁと
やはりそれでもしてもいいくらい
欲しいですよね。
旦那が協力的に
なってくれることを願うばかりです。- 4月10日

なっちゅん
申し訳ありません!!!
間違って違う方の方に返信してしまいました。
中で出してはくれないんでしょうか?
-
かず
ねだればしてくれますよ?
でも基本はゴム欲しがりますね。
怖いからヤダーと- 4月10日

yuki
うちの旦那は2人目はいらないかなー。できたら楽しいだろうけどってスタンスだったので、わたしがタイミングみて誘ってって感じで妊娠しました^^;もちろんできたと分かった時は喜んでくれましたが^ ^
できたらできたで受け入れてくれる環境ならあとは自分でタイミングはかっちゃうのもありなのかな^^;?
-
かず
それもありですよね。
今月から排卵チェックしてて、
少しずつ濃くなってるのがわかるので、
濃い日にそれとなく
誘ってみようかと思ってました、- 4月10日

いぬ
私は26のときに結婚しましたが、まだまだと時が過ぎ、37で妊娠しました。(^_^;)
私もいずれでいいやって感じだったので、楽でしたが、どちらかが欲しいと難しいですよね⤵
でも二人の時間はとても貴重だったなぁと思いますよ。10年以上もあったのに。、もう戻れないし、、、
期限を決めてみるのもいいのかもしれませんね💦
-
かず
二人の時間はたっぷり取ってあるので、
そろそろ二人よりも…
と思って欲しいと思ってます。
今を楽しむべきなんでしょうか…- 4月10日

pipi
旦那さん27なんですね!
今は晩婚化、高齢出産が普通なので
30前後が普通かもしれないですね!
結婚が早かったなら
尚更欲しいと思っても良いかと思いますが😊
いずれ欲しいとなると思いますよ!
-
かず
いずれ友達のみんなが結婚
出産をしたら、
本人も欲しくなるのでしょうか…
勝手にタイミングとったら怒りますよね…- 4月10日
-
pipi
旦那さんは
いずれ欲しいとは
言っているのでしょうか?
避妊なしで
仲良しすることがあるなら
出来る可能性も十分あると
思うので
排卵日のこと何も言わず
タイミング取ったら
出来やすいですよね😊
でも避妊ありなら
避妊せずにするのは
難しいですか?💦- 4月10日
-
かず
いずれは欲しいのか
たまに欲しいとはいますが、
自分の時間が削られると考えつくと
やっぱりいらないといって来ます。
避妊なしで仲良くすることは
多々あります。
だからできる可能性があることは
十分に承知していると思います。
避妊なしでできることはできると思います。- 4月10日
-
pipi
うちも2人目妊活中ですが
旦那は1人でいいと言ってました💦
でも折れてくれて
妊活中って感じです😊
話し合いできるなら
しといた方が良いと思います!
欲しいという意志も強く伝えました!
避妊なしでできるなら
何も言わず
タイミング取るのも手かと思います🙆🏻♀️- 4月10日
-
かず
欲しいという気持ちは
強く伝えました!
あとは彼がどう思ってくれるかどうか
だと思います。
勝手にタイミングも
視野に入れておこうと思います!- 4月10日

ゆきち
ウチもそんな感じでしたよ(^ω^;)
欲しがらないいうか、今の2人の暮らしでも幸せだと思っているからじゃないですか?(^^)
いつか子供ができたらいいな、できなくても嫁さんがいてくれればいい。ウチの旦那はそんな事を私に言ってくれました。
妊活中の時の私は焦っていましたので、相方がそんな感じで助かりました。
自らは妊活に協力はしてくれませんでしたが、相談したりすればちゃんと協力してくれました。
きっとかずさんの旦那様も相談すれば協力してくれるんじゃないでしょうか。
-
かず
多分子どもができたら
嬉しいと思ってくれると思うんです。
もし二人でもおばあちゃんになっても
一緒にいてくれる?って聞いたら
当たり前のこと言わないでと
言われたので、
できなくてもいいと
思ってるんだと思ってるんだと思います。
少し相談して見たいと思います。- 4月10日
-
ゆきち
妊活中って1人で悩むのは本当に辛いですよね(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)
旦那様もかずさんと一緒の気持ちになって協力してくれるといいですね*ˊᵕˋ*- 4月10日
-
かず
そうなってくれることを願うばかりです!
- 4月10日

退会ユーザー
旦那さんにとっては今じゃないのかもしれないですね😊そればっかりは無理に作っても良い方向に行けば良いですが悪い方に行くと困るしきちんと話し合うしかないのかもですね…💦
お互いが欲しいって思ったタイミングで作るのが1番良いですよ💓
-
かず
そうですよね。
でも年齢的に焦るんです。
もうすぐ30だと…
確かに晩婚化してますが、
結婚して女に生まれたからには
好きな人の子ども産みたいですよね。
いつタイミングがいいって
いってくれるんでしょうか…- 4月10日

●
まだ、自分に子供がいる未来が想像できないのかもしれませんね😅
やりたい事があるとか、収入の不安があるとか、単に子育てできる自信がないとか、男の人ってやっぱり自分が妊娠出産するわけじゃないから、「その気になればいつだって妊娠する、簡単に子供なんてできるだろう」とか思ってるところがあるから、そのうちそのうち!って先延ばししがちなのかもしれません😰💦
うちもそんな感じの事言ってました😅
1人目はすんなり出来てしまった分、2人目ができるまでに5ヶ月かかったのですが、「すぐ出来ると思ってたのに、案外難しいんだね😅」と。
子供が出来たら夫婦2人で子育てしていく責任がありますから、あなたが今子供欲しい理由、旦那さんが今子供欲しくない理由をちゃんと話し合った方がいいと思います😰
-
かず
何度も話し合っているのですが、
こんな俺が子どもを
育てられる気がしないと。
あとは自分の時間が削られるのが嫌だと。
収入などには不安はないはずです。
いつでもできるはずとは
考えているかもしれないです。- 4月10日
-
●
そうなんですね😭💦
たしかに、子供が産まれたら自分の時間は削られますよね💦
それは本当にそう思います💦
ですが、実際は男の人(旦那さん)より、女の人(奥さん)の方がもっと自分の時間が削られるから、男の人は言うほど自分の時間は犠牲にはなってないと思いますけどね😅(笑)
意外と、子供が少し大きくなってきたら男の人は自由に出かけちゃったりする人もいるし、奥さんに子供任せっきりでずっとそんな人だっています😅(笑)
あとは、子育てする自信がない旦那さんの考えや気持ちが変わらないと、難しいのかもしれませんね😰
実際に今もしあなたが妊娠した!となったら、きっと覚悟を決めるでしょうけど、そこは夫婦でちゃんと意見が合致してから子供作る作らないを決めた方がいいと思うので、このままだとズルズル長引きそうですね😰💦- 4月10日
-
かず
多分子どもができたら、
時間が削られるくらい
なんのそのってなると思うんです。
それくらい子どもが好きだから。
私の時間はいつでも
奪われてもいいのですが、
旦那はやっぱり
自分の時間が欲しいですよね。
子どもが大きくなったら、
余計に可愛がりそうですけど…
育児が不安なのはお互い様だと思うので、
ちゃんとその時に
話し合えればいいと思います。
私が妊娠した!ってなったら
腹くくってくれそうではありますけどね…- 4月10日
-
●
子供が好きだからと言っても、子供好きだけじゃ子育てはできませんからね…💦😅
旦那さんと、あなたの気持ちも、上手く真ん中を取れるといいんですけどね…😰💦
書いてあるの読むと、旦那さんはまだ子供欲しいとは思ってなくて、あなたが望むなら、もしできたならそれでもいいかな〜みたいな感じですかね😰
ただ、それが引き金になって、「ほんとは今子供なんて欲しくなかった」とか喧嘩の原因になる可能性もあるし、他の方のコメントに書いてあるように、勝手にタイミング取って妊娠しよう…は、やめた方がいいかと思います💦
結局は夫婦2人の子供なんだし、父親の自覚が芽生えにくい男性にとって、自分の欲しくないタイミングで子供が出来たとしても素直に喜んでくれないかもしれないし、そうなるとあなたも赤ちゃんも寂しく思うだけですから😭- 4月10日
-
かず
そうですね…
一人で欲しい欲しいといってても
ダメですもんね。
よく話し合って見ます。- 4月11日

サキ
うちの主人は私が妊娠した時22歳でした。
年はあまり関係ないと思いますが、
かずさんの旦那さんはなんだかんだ
子供が欲しくないように思います💦。
1度しっかり話し合ってみるべきかと思います。
子供が欲しい、欲しくないの不一致は
なかなか難しい問題ですよね。。
-
かず
本当にそうですね。
欲しくないっていう
理由もあるけだから
よく話し合うしかないですよね。- 4月10日
-
サキ
人の子供が可愛い。のと
自分の子供が可愛い。のは
全然違うので、
子供が生まれたら親にはもちろん
責任もあります👶
その覚悟が旦那さんにはないんじゃないかな?
と思うので強行突破で赤ちゃん作るのは
賛成できません😭💧- 4月10日
-
かず
そうですよね。
旦那はまだまだ
幼い部分があり、
子どもが育てられるかといえば
無理だと思います。
だからもっと話し合ってからにします。- 4月11日

723
私はどちらかというと旦那さん側で
2歳年上の旦那さんと26歳で結婚して、一年後くらい?に旦那さんは子供が欲しいと言われたのですが、私の方が周りがまだ誰も結婚しておらず不安で先延ばしにしていました。
逆に私が焦り始めた頃には、旦那さんは断られたことで傷心して、もう子供作らなくていいよっていうすれ違いを起こしてしまいました💦
なので旦那さんの気持ちもかずさんの気持ち分かります。
私が周りが誰も結婚していなくて不安より子供が欲しい!と思ったのは、年齢もありますが、親…特に祖母の歳と、ひ孫を見たいなオーラでした笑
生きてる間に孫に合わせてあげたい!
という気持ちが不安よりも勝ちました。
旦那さんのご両親などは孫の顔が見たいとか言わないでしょうか?
旦那さんにとってはもしかしたら逆効果かもしれませんが…😅
男性って結構繊細なところがあるのでとても難しいところですよね…
旦那さんの周りに子供ができても大丈夫!って背中を押してくれるような人が現れることを願ってます!
-
かず
私も何より旦那のご両親に
孫を見せてあげたいです。
おじいちゃんも生きてるから
生きているうちに
会わせてあげたいと思っています。
ご両親は遠慮してるのか
見たいとは言いません。
周りは子どもができても
大丈夫!
みんな同じように
不安なんだからって
話ししてくれてます。
背中を押してくれてるのに
踏ん切れないのはまだ
幼いのかもしれないです。- 4月12日
かず
私は29、旦那は27です