

♡YSM♡
妊すぐに○ヶ月は○○を揃えるといいみたいに書いてあったので、それを参考に準備しました💡
大きいものはトイザらス・ベビザらスで揃えました☺
8ヶ月頃にはほぼ揃え終わってました😊

マメマ
仕事をしていたので、準備が遅くて7ヶ月頃から始めました。
ベビーカーやチャイルドシートは最近購入しました。なので産後です!全部赤ちゃん本舗で購入してポイントめちゃめちゃ貯まりました😁赤ちゃん本舗は5年間だったかな?保証が付くので、高い買い物は安心でした!
ベビーベッドは買わずにレンタルしました👌ベッドは産前に用意しました✨

ひなひな
8カ月くらいには揃えようと思ってましたが結局準備できたのは9カ月過ぎくらいになりました😭
チャイルドシートはトイザらス見に行ってネットの方が安かったのでネットで。
ベビーカーはまだ買ってないんですが好みがあるって聞いたので生まれてから実際に乗せて買う予定です!
これも見に行ってネットかな😂

ともか
チャイルドシートは出産前に両親にお金渡して、買い物をお願いする予定です😂笑
私たち夫婦は車がないので、両親の車用の物なので、良いと思うやつ買っといて〜〜!あとでお金払うわ〜〜!って感じです。笑
ベビーカーは9ヶ月に入った先日、一緒に見に行って、出産後に買いに行きます😊👍
アカチャンホンポにて購入で、コンビのスゴカルの予定です。
先にエルゴの抱っこ紐は買いました!
車がなく、大阪市内在住なので、検診等はベビーカーよりも抱っこ紐の方が便利かと思いました☺️💦
その他のベビーベッドやバウンサー、ベビーバスはお下がりやレンタルで済ますので、現在手配しているところです☺️

ha-yu(*´꒳`*)
予定日近いですね✨
チャイルドシートは、事前にバースデイや赤ちゃん本舗などの店舗をまわって実物を見てから、同じ物を3月末にネットで買いました😊
ベビーカーは、里帰り出産なのと、
だいたいの物が使用可能1ヶ月〜となっているので、
里帰りから帰って来てから買おうと思ってます😊
でも買う商品は、店舗をまわって見て来たので、決まってます😊

シューリー
私は9ヶ月の時にしました!
肌着とか哺乳瓶とか、ホントに最低限のものだけ。
大きいものはほぼレンタルです。
レンタル品は出産後、産院に入院していた時に連絡して退院に間に合わせて準備した感じです。
それで十分でした。
必要なものは何だかんだで出産後でも揃えられますよー!
雑誌とかには色々書いてありますが、必要なかったものとかもあるので、あんまり先走って購入しない方がいいですよ⭐
出産頑張ってくださいね!

しゅうまい
ベビーカーやチャイルドシートなど、大きくて買うことを決めていたものは、つわりの治まった妊娠中期に 赤ちゃん本舗やベビーザらスに実物みにいき、ネットで買いました。安かったり自分で運ばないですむので笑
コンビで揃えたのですが、配送時期を結構先の日にちで指定できて、出産予定の半月くらい前に届けてもらいました。部屋作りしやすくて助かりました☺
こまごましたものは産休に入ってから赤ちゃん本舗や西松屋を回って揃えましたが、後期つわりできつかったので もっと早く動けばよかったかなと思いました💧
コメント