![meiye](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相模野病院での妊娠健診や出産についての質問です。経腹エコーの週数や母親学級の参加について、ご経験の方の情報をお聞きしたいです。健診時の流れや予定の変動についても気になっています。
相模原市の相模野病院で妊娠健診もしくは出産されていた方3点教えて下さい。
1.健診時、経腹エコーは何週~行いましたか?
経膣エコーがどうしても苦痛で…
2.3回ある母親学級で、立ち会い出産する場合は3回目の母親学級で夫も参加必須とのことですが、1回目・2回目でもご主人様が参加されていた方っていらっしゃいましたか??
3.毎回次回以降の健診時に何をするか(検査等)は知らさせないものですか?
診察室での健診だけで30分以内で終わることもあれば、前回は突然「保健指導を受けてってもらって、そのあと心電図取ってきてください」と言われ…合計2時間近くかかったこともあり、予定が大幅に狂ってしまうというか、心構えが欲しいというか。
長くなりましたが、ご経験された方いらっしゃりましたら宜しくお願いします。
- meiye(6歳)
コメント
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
相模野でした!
1.何週かは思い出せませんが、一般的に経腹エコーが始まるという時期に始まりましたよー!
2.母親学級は1回目2回目もご主人いらっしゃる方いらっしゃいましたよー!
3.私はまいど、次に採血や、他の検診がある場合は必ず言われてましたよー!『次は〜をしてから健診になります。』と言われて、そのメモを健診ファイルに入れてくれたので再度受付でも確認された気がしますー!
![makana♡ᵕ̈*⑅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
makana♡ᵕ̈*⑅
はじめまして❤︎
1人目を相模野で産み、これから2人目も相模野で出産予定です!!
1.赤ちゃんの大きさによりますが、大体11週前後から経腹エコーに切り替わるかと思います。
また、おりもの検査も中期と後期にあり、後期に入るとまた経膣エコーも再開されます。
2.母親学級は1回目2回目はご主人は参加されてる方はいらっしゃらなかったかと思います。
ちなみに、相模野で2回目の出産になると、1回目と2回目の母親学級は免除になります。
3.次回の検診内容は基本的に教えて貰っています。ただ、保健指導とかに関しては決まった週数でやることになっているんでしょうけど、突然入ることが多かったですかね。
そこも前もって先生に伝えておけば、予定教えてもらえると思いますよ✨
-
meiye
さっそくご回答いただきありがとうございます(。•ᴗ•。)♡
これからご出産されるんですね🎶
11週前後ですか!!
次は13週目で健診なので切り替わるといいです。
でも、おりものや頚管測るために経膣エコー出てきますよね。
そのくらいは我慢できそうです!!
いつまで続くのか気になっちゃって。
次回の健診内容教えてもらえるんですね!
きちんと確認してみようと思います。
タイミングが悪かったのか、初めの初診時にほとんど説明がなくて💧
何回目かで「分娩予約してないの?」と聞かれて、お産のしおり?とか事務さんからの説明・保健指導も受けていないという事が発覚して。
説明してもらわなきゃそれすらそんな事がいつあるのかも分からなかったし…みたいな。
ちょっとそんな不信感もあったりで。
ありがとうございます!- 4月10日
-
makana♡ᵕ̈*⑅
私も初産の時は事務の方が不慣れだったのか、先生との連携がうまくいってなかったのか、分娩予約の説明受けてないことがしばらく経ってから発覚したりでしたよ(笑)
年度も新しくなり、先生が新しい先生だったりするとそういう不慣れさがもしかしたらあるかもしれないですね!!
先生に聞きながらすすめていくと安心ですかね❤︎❤︎- 4月10日
-
meiye
そうだったんですか!!
全く同じ状況です。笑
出産予定日伝えられた時点で「当院出産ご希望でよろしいですか?」と聞かれたので、その時点で分娩予約も自動的にされているのかな?なんて思っていたりなんかして。
確かに新年度なので、色々とこちらからも聞きながらやっていった方が良さそうですね☆
ありがとうございます♡- 4月10日
![sari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sari
すみません全然関係ありませんが。。
経膣エコーは子宮頸管長を測る際に使うので中期後期あたりになったらまた始まるかも知れないですよ😔💦
-
meiye
そうですよね。
そんな予感はしていました。
時々ならいいのですが、毎度の健診でいつまで経膣エコーが続くのか…と。
これまで不妊治療してきたクリニックの内診台とは違って、相模野病院の内診台って落っこちそうな不安定感があるのと、他の所は膝掛けでギリギリまで隠してくれますが、そんな事もなくおっぴろげで、それも苦痛でして…。
総合病院って感じなので、仕方のない事だと理解しています。- 4月10日
![meiye](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meiye
ちなみに、撮ったエコーの写真は頂けるんですが、DVDとかUSBで画像や動画って貰えたりするんですか?
それもこちらから言わないと貰えないのでしょうか??
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
相模野ではそういうのやってないかと思われます、、、1年半前の話ではありますが、、、
私の時はそういったものや、4Dなんかもありませんでしたし、ただただエコーの写真のみでした。
個人の産婦人科なんかは、DVDとか4dとか動画とかあるみたいですが、やはり総合病院ではそういうのはやらないもんなのですかね、、、笑
-
meiye
返信遅くなり申し訳ありません。
ご回答いただきありがとうございます!
本日健診だったので聞いてみた所、20~25週の間でご希望の方のみ、毎週金曜日の午後、検査技師による胎児計測健診?というものがあるらしく、そこで2Dの動画エコーを録画したDVDを作成してもらえるとのことでした。費用は4,000円とのことです。
そういった事、どこにも一切表記がないので、とっても分かりづらいですね…。
聞かなければ分からなかったことです。
ありがとうございました☆- 4月13日
![meiye](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meiye
皆さま
沢山のご回答ありがとうございました!!
毎回の健診、色々不安でソワソワしてしまいますが、皆さまのお話お伺いできて安心しました☆
ここからは、今後どなたかの参考になればと思い記録させていただきます。
本日13週で妊娠健診でした。
前回行った心電図検査の結果を教えていただきました。
エコーは初めての経腹エコーでしたが、子宮頸管計測、おりもの、クラミジア感染等の検査もあり、結局経膣エコーも行いました…。
次回の健診内容はやはり、こちらから聞かなければ教えてもらえませんでした。
健診までの不安が大き過ぎて健診が終わってホッとしてしまい、やはりこちらから次回の内容について聞くのはすっかり忘れてしまいました…。
あまりこういった情報もなかったり、漏れがあったりという事もあるので、今後も何かあったらご質問させてください。
ありがとうございました☆
meiye
早速ご丁寧に教えて頂きありがとうございます☆
経腹エコーは一般的時期~だったんですね!!
母親学級も1・2回目もご主人参加されていた方いると聞き安心しました。
主人が行きたがっていて。笑
次回の内容教えてもらえるんですね!!
次の健診の時は聞いてみようと思います!
ありがとうございます☆